第73回卒業証書授与式(その2) 3.13

1に続いて、父母と教師の会会長様より、これから進む道は、目に見えなくても誰かが見守っている、この社会はどんな悩みも相談できる、「ありがとう」という言葉には大きな力がある、自然に頭が下がり、下げてもらえるような大人になってほしい、というご祝辞をいただきました。次に、在校生代表の武藤さん(画像・中)が「送辞」を、卒業生代表の山寺さん(画像・下)が「答辞」を読みました。武藤さんは、卒業生の「合唱コンクールでの友を信じる姿」、「部活動での厳しい練習に立ち向かう姿」、「いろいろな活動の先頭に立ってリードする姿」がすばらしく、その時々の励ましにも支えられたことに感謝しているという内容でした。そして、山寺さんは、(友達との)いさかいなどがあった時に、3学年の先生方は、さりげない励ましや厳しい中にも愛情溢れるご指導で修復を図ってくださったこと、在校生はいつも「先輩。」と(自分たちを)立ててくれたことに感謝している。ただ一つ、愛校作業ができなくて申し訳なかった、という内容でした。ともに、四中の「良き伝統」を大切に「守り、発展させたい、守り続けてほしい」と言う強い思いを感じました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第73回卒業証書授与式(その1) 3.13

朝から日射しのある、とても良い天気の中、令和元年度の卒業式が本校体育館で行われました。式次第を縮小し、参加者も送辞を読む在校生代表の武藤さんのみ、ご来賓は父母と教師の会会長様のみでしたが、沢山の卒業生の保護者のみなさんと教職員の見守る厳粛な雰囲気の中、卒業生117名が臨みました。(画像は上;国歌(演奏のみ)、中;卒業証書授与・代表中島くん、下;校長式辞)ともかく実施できて嬉しかったのですが、「117名全員が参加できた」のです! あらためて、ご卒業おめでとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第73回卒業証書授与式(まとめ) 3.13

今回の5本のUPは、在校生にその様子を伝えたい思いで作成しました。ご祝辞、送辞、答辞は要約して紹介しました。
最後に、星校長先生の式辞を掲載しました→校長式辞

第73回卒業証書授与式(学級活動・その2) 3.13

式後の学級活動のスナップです。(上;4組、下;あぶくま学級)

画像1 画像1
画像2 画像2

第73回卒業証書授与式(学級活動・その1) 3.13

今年は、式後の学級活動は、保護者のみなさんは参観できませんでしたので、各学級1枚ずつではありますが、スナップをUPします。(上;1組、中;2組、下;3組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学年だより「JUMP! 夢に向かって」(最終号)1 3.12

先生方はみんな「3年生のために卒業式は何としてもやってあげたい」と、ひたすら実施に向け、式次第を変え、在校生等のいない会場(体育館)の再計画と設営をし、3学年およびあぶくまの各教室の飾り付けなどの準備をしてきました。
特に(配付日より一日早いのですが)3年の先生方の思いをお伝えするため、今回は特別にUPします。3学年だより「JUMP! 夢に向かって」(最終号)

3学年だより「JUMP! 夢に向かって」(最終号)2 3.12

1の裏面。3学年の先生方から卒業生へのメッセージです。
「卒業に寄せて 2020.3.13」→3学年だより「JUMP! 夢に向かって」最終号(裏面)

入学手続きは確実にお願いします

私立高校の入学手続きの締切日が、16日(月)の県立高校前期選抜合格発表の翌日になっている場合が複数あります。ご家庭でもう一度要項等で確認をお願いします。

卒業式に参加するみなさんへ 3.12

明日13日(金)の卒業式の最終確認です。3/6のマチコミメールと四中HPの配信内容に変更はありませんが、特に【卒業生】…9:00までに登校・学級入室。通学カバンでネームプレート、上履きを忘れない。県立前期受験者は受験報告書も。【保護者】…2名まで。9:15受付開始(体育館)9:40まで。マスク着用、上履き持参で式後に返金事務あり。風邪の症状や体調不良の時は参加できない。保護者の学級活動参観、卒業生見送りなし。となります。式次第も短縮して実施しますがご了承ください。


県立高校前期選抜合格発表の新型コロナ対策について 3.12

県立前期選抜を受験した人は必ずクリックして見てください。
県立前期発表の新型コロナ対策(保護者宛) 

東日本大震災追悼について 3.11

今年も3月11日がきます。14:46には、職員室に先生方が集まり、東日本大震災の犠牲となられた方々に黙祷を捧げます。家にいる人が多いと思いますのでみなさんも一緒に行いましょう。クリックすると、校長先生のメッセージがでます。黙祷の前に、是非一度お読みください。→東日本大震災追悼

修了式、離任式中止のお知らせ 3.10

郡山市教育委員会から、標記の通知がありました。新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、予定していた23日の修了式と26日の離任式は実施しないこととします。修了証書(通知票)、退職・転出職員についてのお知らせの配付についての詳細はマチコミメール、HPで決定次第お知らせします。

文科省等の学習支援サイトのお知らせ 3.10

臨時休業中の生徒の自主学習を支援するために、文科省が「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)」https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...を開設しています。文科省以外にも、「おすすめキッズサイト」http://www.textbook.or.jp/question/kids-site.html 
「休業中にぜひ見て欲しい!科学技術の面白デジタルコンテンツ」https://sites.google.com/view/jacst-for-kids/
などがあります。アクセスしてみてください。

新型コロナウイルス感染症対策のための中学校における一斉臨時休業中の生徒の外出について 3.10

標記の依頼が郡山市教育委員会を通じて文部科学省からありました。新型コロナウイルス感染症対策専門家会議の見解を踏まえ、一斉臨時休業中の生徒の外出については、以下の点に留意してください。なお、休日等の外出についても同様の扱いとなります。
1 軽い風邪症状(のどの痛みだけ、咳だけ、発熱だけなど)でも外出を控えること。
2 規模の大小に関わらず、風通しの悪い空間で人と人が至近距離で会話する場所やイベントにできるだけ行かないこと。

なお、家庭では規則正しい生活に心がけ、学校からの課題や自主学習に取り組み、適度な運動もしながら、心身共に健康な状態を維持できるよう工夫しながら生活してください。

県立高校前期選抜終わる 3.6

今日で前期選抜が終了しましたが、本校の生徒は、全員が無事に受験することができました。前期の合格発表が16日(月)。その間に、卒業式もあります。無事に過ごしてください。

令和元年度 卒業証書授与式【3月13日(金)】の実施について

(以下は直前に緊急メールで配信した内容です)
今般の新型コロナウイルス感染拡大防止並びに生徒の安全安心を最優先し、今年度の卒業証書授与式は次の対応のもとに実施いたしますので、ご理解とご協力をお願いいたします。なお、このメールは、3学年保護者宛の文書(3月2日配付)と重複しますが、一部変更を含め、全校生・保護者宛の連絡です。
1 式は、卒業生、在校生代表(送辞)、卒業生の保護者、父母と教師の会代表、教職員のみで実施します。1、2年生(代表生徒を除く)は卒業式には参加しません。見送り等でも学校に来ないでください。) 
2 卒業生は9:00までに生徒昇降口から各学級へ入り、保護者は体育館(北側入口)が受付となりますが、9:15に解錠しますので、体育館に入ったら手指の消毒をして受付でご記名をお願いします(9:40まで)。 
3 生徒は、通学カバンに上履きと「受験報告書」(県立高校前期選抜受験者のみ)を、保護者も上履きを忘れないで下さい。
4 保護者の出席は最大2名とし、マスク着用でお願いいたします。
5 生徒、保護者共に、風邪の症状や体調が悪い場合は、参加をご遠慮願いますとともに、学校にご連絡をお願いします。(※欠席や出席停止にはならないことを改めて申し添えます) 
6 式後の保護者の学級活動参観および卒業生の見送りはありません。
7 式後に、会場で給食費等の返金を行いますので受け取ってお帰りください。 
8 修了式や離任式の実施については決定次第、また、今後本校の生徒および教職員とその家族に感染者が確認された場合の対応についても、本校ホームページやこのマチコミメールでお知らせいたします。 
9 この週末も不要不急の外出を避け、継続的に感染予防につとめてください。

【四中ホームページURL】http://www2.schoolweb.ne.jp/swas/index.php?id=0...


県立高校前期選抜2日目

 今日は2日目でした。受験した3年生はいかがだったでしょうか。今日は朝から寒く、夕方は時折吹雪いたりしましたが、全員無事に受験できました。ともかく終わった!とほっとしている人も多いと思いますが、まだ明日もうひと頑張り、という人もいます。最後までしっかりと頑張ってきてください。
休みに入って3日目。先生方は毎日出勤し、今年度末のまとめの仕事を中心に、会議も開いたりしていますが、みなさんのいない学校は、当然チャイムも鳴らさず、一日中ひっそりしていてさびしいです。定期テスト前の休みは3日間部活動は休止でしたが、授業はありましたから、まさに経験したことのない事態です。家での学習は、A案(50分一区切り)の時程で取り組んではいかがでしょう?多分みなさんは区切りの時刻は身についているはず。すでに自分で時間割を組んでやっている人もいることと思います。せっかくこれだけのまとまった時間を得たのです。漫然と過ごすのを止め、自分で工夫してみてください。
明日6日(金)は、明るいうちに大切な内容の緊急メールを配信する予定で、ここにもUPしますので見てください。
最後に、繰り返しますが、新型コロナウイルスに感染しないよう、予防を継続しながら生活してください。

県立高校前期選抜始まる 3.4〜

県立高校の前期選抜は、今日が第1日目でした。おつかれさまでした。いかがでしたか?
特色選抜にするかどうか、面接があるかないか等により、今日で終わり、今日と明日、今日から3日間になったりしますが、明日、明後日のある生徒のみなさんは、落ち着いて、しっかりと頑張ってきてください。応援しています。がんばれ、四中生!!

新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴う臨時休業のお知らせ 2.28

 本日、標記についての文書を配付し、全校放送と各学級の短学活で指導を行いました。臨時休業の期間は、令和2年3月3日(火)〜3月23日(月)です。部活動も2月29日(土)から少なくとも3月23日(月)まで中止です。ただし、3月2日(月)は普通登校でB5・給食あり・部活動なしです。臨時休業期間中は、「人の集まる場所には行かない、不要不急外出はしない」を大原則とし、自宅で学習するなど感染防止に努めさせてください。本日は学年だよりも配付されましたのでお読みください。なお、卒業式、修了式、離任式等の実施について現在検討中です。
 
 今回の臨時休業を「緊急事態」と捉え、本校の緊急メールで配信した学校からの決定事項・連絡事項がメール登録していない方でも見られるよう、内容によってはここに掲載します。


新型コロナウイルス感染症の予防と対策について 2.27

連日報道されていますように、新型コロナウイルスの感染が深刻な状況になっており、政府関係機関および教育委員会等から学校に、保護者宛の通知や関連文書が続々と届き、配付しています。ぜひお子さんと一緒に読み、ご家庭でも予防・対策をしてください。本日は3年生に県立高校選抜の実施に関する文書を配付します。なお、今後の学校行事の実施については現在検討中ですので、決定次第、保護者宛文書でお知らせします。また、全保護者宛に急ぎの対応をお願いする場合は「緊急メール」を配信することがありますのでよろしくお願いします。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 県立高校前期合格発表
3/20 春分の日
郡山市立郡山第四中学校
〒963-8803
福島県郡山市横塚6丁目25-31
TEL:024-944-1692
FAX:024-944-3610