日頃より、本校の教育活動にご支援とご協力をいただきありがとうございます。只今、薫っ子は元気に活動中です!

下学年遠足、全員元気に帰校しました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
晴天のもと、1年から3年の子どもたちが下学年遠足を終えて学校に戻ってきました。
みんな疲れた表情でしたが、「楽しかった!」と話してくれました。きっとご家庭でも、子どもたちは今日の下学年遠足のできごとを話してくれると思いますので、楽しみにしてください。

晴天のもと、下学年遠足に出発!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最高の天気のもと、1年から3年の子どもたちが下学年遠足に出発しました。3年生がリーダーとして活躍する下学年遠足。楽しく充実した一日になることを期待しています!

まほろん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宿泊学習3日目は「まほろん」での活動でした。
火おこし体験、勾玉づくり、館内の見学を通して昔の人々の暮らしに関心を持つことができました。

この3日間の活動で心に残る思い出がたくさんできました。
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

秀徳先生のご指導

 13日(金)、トランペット奏者の佐藤秀徳先生にご指導いただきました子どもたちは、呼吸を意識することで、やわらかな無理のない音色で演奏するコツをつかんだようです。前半にはトランペットのご指導、後半はバンド全体をご指導していただきました。とてもわかりやすく教えていただき、バンド全体の音色も変わってきました。
 最後に、秀徳先生からすてきな演奏のプレゼントがありました。子どもたちは、すてきなトランペットの演奏にうっとりとして聴いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手話を学ぼう

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日、手話についての学習を行いました。
初めて知ることに、興味津々の子どもたちです。
火事を知らせるときは、火災報知器のような物から「わさび」のにおいが出てきて、火事であることを知らせるそうです。
また、自分の名前を指文字で教えてもらい、手話で簡単な自己紹介ができるようになりました。
「手話に興味がなかったけれど、この学習を通して興味を持つことができました!!」
「手話を通して、色々なことを表現できることに驚きました!!」
と、子どもたちはまた新たな世界と出会うことができました!!

5年生宿泊学習 17

画像1 画像1 画像2 画像2
自然の家での最後の食事です。
全員元気に、エネルギーをチャージしました。

5年生宿泊学習 15

画像1 画像1 画像2 画像2
宿泊学習も最終日の朝を迎えました。
これから、部屋の片付けや荷物の整理をして、朝食です。

5年生宿泊学習 15

画像1 画像1 画像2 画像2
キャンプファイヤー第2部は各班の出し物です。
シルエットクイズや縄跳びなど、工夫した出し物に皆んな興味津々です!

5年生宿泊学習 14

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ、宿泊学習のクライマックスであるキャンプファイヤーです。
まずは、マイムマイムとジェンカを踊り、盛り上げます!

5年生宿泊学習 13

画像1 画像1 画像2 画像2
夕べのつどいが終わったら、慌ただしく夕飯です。
たくさんの宿泊者がいるので、食堂も混雑していましたが、美味しくいただきました。

5年生宿泊学習 12

画像1 画像1
夕方降った雨の影響で、夕べのつどいはプレーホールで行いました。
今年最多の460名がつどいました。
薫っ子は、整然と並び立派な態度で参加しました。

給食試食会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 厚生委員会主催で給食試食会が行われました。
 試食した献立は「麦ごはん、牛乳、さんまの蒲焼き、きのこ入りおひたし、さつまいも汁」です。試食後は、それぞれのお子さんの教室に出向き、子ども達の給食状況を参観しました。「子ども達が楽しそうに給食を食べている様子を見て安心しました。」との感想が寄せられました。

5年生宿泊学習 11

画像1 画像1 画像2 画像2
午後の活動のスタートは、焼き板づくりです。
板を焼いてから磨き、思い思いの絵や言葉をペイントします。
素敵な宿泊学習の記念品ができそうです!

5年生宿泊学習 10

画像1 画像1 画像2 画像2
スコアオリエンテーリングは、全ての班が無事にゴール出来ました。
疲れ切って腹ペコの状態での昼食です。
みそラーメンとカレーを選べるメニューですが、両方食べたり、ラーメンをお代わりしたりと食欲旺盛です!

5年生宿泊学習 9

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目の最初の活動、スコアオリエンテーリングのスタートです。
仲間と協力して、地図上のポイントを探して野山を巡ります。

5年生宿泊学習 8

画像1 画像1 画像2 画像2
自然の家での初めての朝食です。
焼きたてのパンが人気のようです。

5年生宿泊学習 7

画像1 画像1 画像2 画像2
宿泊学習2日目の朝です。
綺麗な朝焼けの自然の家ですが、6時半時点の気温は14.5度と肌寒さを感じます。
眠そうな顔の子もいますが、全員で朝のつどいに参加します。

5年生宿泊学習 6

画像1 画像1
班長会議で、本日の反省と明日の日程や活動内容の確認をしています。

5年生宿泊学習 5

画像1 画像1 画像2 画像2
星をみる丘で、星空観察会を行いました。
明かりを消すと、郡山市では見えない星がたくさん見えました。

5年生宿泊学習 4

画像1 画像1 画像2 画像2
待ちに待った夕飯です。
料理の種類の多さにびっくり!
思わず笑顔が溢れます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 学年集会
3/19 B4/修了式/愛校活動/式場準備/5年お弁当
3/20 春分の日
郡山市立薫小学校
〒963-8861
福島県郡山市鶴見坦二丁目19番地の7
TEL:024-932-5307
FAX:024-932-5308