修了式、離任式等の中止について

 郡山市教育委員会から通知が入りましたのでお知らせいたします。
1 令和元年度の「修了式」は実施しないこととする。
2 「離任式」についても、実施しないこととする。

 これを受けて、毎年実施されていた「5年生による教室移動」も実施しないことといたします。
 ただし、卒業証書授与式は3月23日に卒業生、保護者、教職員のみで実施する予定です。

家庭訪問

 昨日から、お子さんの休業中の過ごし方の確認のための訪問をしています。保護者の皆様のご協力に感謝いたします。
 渡されたプリント類を計画的にやっているいう情報もありますが、長く続く休みの中で、生活が乱れているようだという話も・・・。何をしていいのかわからない中、子ども達には本当にかわいそうな思いをさせています。
 それでも、休みも1週間を過ぎたので、お子さんの生活の様子をご家庭でふり返り、ちょっとした話し合いをもたれてはいかがでしょうか。保護者の皆様もお仕事でおつかれかと思いますが、よろしくお願いします。
画像1 画像1

黙とう

画像1 画像1
 今日は、あの忌まわしい東日本大震災から9年目の日となりました。
 職員室では、2時46分に教職員全員で黙とうをささげました。様々な災害があちこちで予想される中、あの日の教訓は決して忘れてはいけないことなのです。それでも「のど元過ぎれば・・・」というのが、私たち人間の特性かもしれません。こうして、亡くなられた方々に思いをはせ、精一杯生きることを誓う、それが今日という日なのかも知れません。

3月の花壇

画像1 画像1
 雑草を抜いて、花壇も少しきれいになりました。暖かいと、花たちだけでなく雑草も伸びますね。
画像2 画像2

みなさん、お元気ですか?

画像1 画像1
画像2 画像2
 穂積小児童の皆さん、元気ですか?朝、ちゃんと起きているでしょうか?
 保護者の皆さんもいろいろご苦労がおありかと思います。今週10日(火)から12日(木)に担任がお子さんの生活の様子をうかがいに、訪問いたします。

 さて、本校児童は、緑の少年団に加盟しており、今年の夏に6年生が植樹してくれた梅の木にきれいな花が咲きました。もう本格的な春なのかも知れませんね。

子どもの学び応援サイト

画像1 画像1
 文部科学省が臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)を開設しました。新型コロナウイルスに伴う臨時休業期間における学習支援コンテンツについて、紹介してあります。国語、算数・・・とあらゆる教科についてのクイズや動画等も掲載されております。よろしければ、ご活用いただければと思います。
 「子どもの学び応援サイト」で検索してみてください。

臨時休業3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
 穂積小学校の児童の皆さん、おうちで元気に生活していますか。
 朝ねぼうしている人はいませんか。ゲームばっかりしている人はいませんか。お休みも3日目になりました。ご家族の言いつけを守り、きちんとした生活をしてください。

 保護者の皆様、子ども達には本当にかわいそうな思いをさせています。子ども達の家での生活もマンネリ化しがちかと思われます。リズムある生活ができるようご指導願います。

 教職員も、学年末の事務整理におわれています。子ども達の声が聞こえない学校はさびしいものですね。

6年生を送る会 おまけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 楽しいひととき。6年生のみなさん、ありがとうございました。

6年生 小学校最後の給食

 みんな丸くなって、給食を食べていました。お世話になったSCの先生も一緒です。
 今まで、学校の中心となりリードしてくれた6年生に感謝します。朗らかで元気な6年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

鼓笛のひきつぎ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生から在校生に鼓笛の引継が行われました。6年生、今までありがとうございました。

3月2日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4.5.6年生の今日の様子です。最後の学習の確認をしていました。

明日から臨時休業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各学年、最後の学習のまとめしたり、配布物を渡したりしていました。
 朝、1年生は配布物の確認、2年生は、やさしいあの子のダンス、3年生は6年教室に向けての感謝の歌を歌っていました
 コロナウイルス感染予防のための休校措置で明日から臨時休業になります。事故なく過ごしていただけるよう、保護者の皆様のご協力をお願いいたします。

6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の出し物。
 プレゼンソフトを使い、「それはだれでしょう」クイズをしました。
 ヒントは3つ。例えば「そうじ名人」「なわとびが上手」などその人の特性となるヒントを提示し、最後はその人の1年生の時の写真を出します。みんな、幼いときの顔を見て、とても懐かしかったようです。

6年生を送る会

4年生の出し物。
6年生と腕ずもうやなわとびで「対決」しました。さすが6年生は強い〜。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の出し物。笛の演奏、クイズなどで楽しみました。6年生も笑顔です。

6年生を送る会

1.2年生 「かわいいあの子」にあわせてダンスをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観6年

画像1 画像1
画像2 画像2
 親御さんに6年間の感謝をこめて、交流し合う会を実施しました。6年生、本当に心身ともに成長しました。学校をリードしてくれました。本当にありがとう。

授業参観 5年外国語

 位置を表す言葉「in on by」などを学習していました。保護者の皆さんも一緒になって考えていましたね。
画像1 画像1

授業参観4年 算数

 文章題で、題意がよくつかめないときに図に表すと、問題が解けるときがあります。今日はそんな学習をしていましたよ。
画像1 画像1

授業参観3年

画像1 画像1
 様々な学習クイズや楽器演奏、体育実技等を披露しました。学習クイズでは、保護者の皆様にも参加いただき、ありがとうございました。

画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 卒業式予行
3/19 卒業式会場作成
3/20 春分の日
郡山市立穂積小学校
〒963-0129
福島県郡山市三穂田町八幡字北山1番地の1
TEL:024-954-2395
FAX:024-954-2310