ようこそ 郡山市立富田中学校HPへ

1年学年だより「空を見上げて 臨時休業1号」、2年学年だより「リスペクト 第43号」発行しました!

 1年学年だより「空を見上げて 臨時休業1号」、2年学年だより「リスペクト 第43号」を掲載しましたので、ご覧ください。

第34回卒業証書授与式 無事終了!

 3月13日(金)、第34回卒業証書授与式が開催され、213名の卒業生が学び舎を巣立っていきました。写真は、卒業証書授与、送ることば(在校生代表 二瓶柚乃さん)、別れのことば(卒業生代表 今野虹典君)です。
 式の詳細については、来週お知らせします。
 学校だより「手をたずさえて No.44」(校長式辞等)と第3学年学年だより「『おかげさま』ともに感謝 最終号」(今野君の「別れのことば」等)を掲載しましたので、ご覧ください。
 なお、今日の式の模様は、福島テレビ(FTV)の夕方のニュース番組「テレポートプラス」で放映されます。福島テレビ(FTV)のホームページでは、すでにニュースとして配信されています。また、明日の福島民友朝刊にも掲載されます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 今日は卒業証書授与式です!

画像1 画像1
 おはようございます。

 3月13日(金)、今日は第34回卒業証書授与式です。予定通りの実施となります。
 今朝は青空が広がり、安達太良も稜線をくっきりとさせ、そびえ立っています。
 気温も高くなるとのこと。天気は、我々に味方してくれました。
 今日一日が、素晴らしい日となりますように。
 式は、午前10時開会です。

重要 【重要】福島県教育長のメッセージ

 保護者の皆様へ

 3月12日、福島県教育委員会の鈴木淳一教育長より、県内の児童生徒に向けてのメッセージが届きました。「児童・生徒の皆さんへ〜学校の臨時休業に関する福島県教育長メッセージ〜」をご一読され、生徒にも読ませていただきたいと考えます。
 よろしくお願いいたします。

卒業式前日 No.10

 準備は整いました。卒業式の明日を迎えるだけです。
 3年生との久しぶりの再会を楽しみにしています!
 生徒、保護者、教職員三者の力で思い出に残る卒業式にしたいと思います。
 なお、明日の式では、福島テレビ(FTV)と福島民友新聞の取材が入ります。福島テレビ(FTV)では、明日13日の昼のニュースと夕方のテレポートプラスでその模様が放映される予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式前日 No.9(保護者の皆様へ)

 通知「道路工事のお知らせ」でもお伝えしましたが、学校の西側の道路で工事が行われています。片側交互通行となっているため、渋滞が見られます。明日はこの道路を迂回した動線で、行き帰りされたほうがよいと考えます。

画像1 画像1

卒業式前日 No.8(保護者の皆様へ)

 校庭の状態も良好で、明日は駐車場として開放することができそうです。
 保護者の皆様は、まずは生徒昇降口の受付をしていただき、体育館へ入場願います。体育館に入ると、消毒液で手の消毒をお願いします。
 体育館後方の空きスペースでのビデオ撮影ができます。譲り合って撮影をしてください。保護者席での三脚を使用しての撮影及び式最中の移動はご遠慮ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式前日 No.7

 先生方からの祝電を見ると、その時々の授業や部活動等の場面が蘇ってきます。
 祝電、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式前日 No.6

 1階ワークスペースに貼り出された祝電の数々。小学校時代の恩師の先生方、1・2年生でお世話になった先生方からの心温まるメッセージです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式前日 No.4

 式場以外にも、教職員が駐車場係、祝電掲示係、要項準備係などに分かれ、作業を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式前日 No.3

 式場となる体育館では、椅子や机の配置や数の最終確認が行われました。明日は卒業生達がこの赤絨毯の上を、どんな表情で歩き学び舎を巣立っていくのか、想像してみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式前日 No.2

 職員玄関には、いつもお世話になっている船越さんに、卒業式にふさわしい生け花を生けていただきました。校長室にも綺麗な百合の花が飾られました。来賓の方々は来校しませんが、花々は、みる者を荘厳で華やかな気持ちにさせてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式前日 No.1

 3月12日(木)、式前日の今日は、式に向けた最終準備の日になりました。
 花屋さんが絢爛華麗な立花を飾ってくれました。ステージ等には色とりどりの鉢花も置かれました。式に彩りと潤いをそえてくれる花々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 【重要】道路工事のお知らせ

 第3学年保護者の皆様へ

 3月13日(金)の卒業証書授与式に車で来校される保護者の皆様にお知らせがあります。特に、中学校の西側の道路、太田整形クリニックから音路の踏切につながる道路)の工事が行われており、片側交互通行となっております。
 通知「道路工事のお知らせ」をご覧いただき、対応をお願いいたします。

重要 【重要】臨時休業期間中における学校の対応等について(1・2年)

 第1・2学年生徒及び保護者の皆様へ

 3月23日の修了式が実施されなくなったことから、学級担任等による巡回訪問を実施します。年度当初に実施している家庭訪問のように、日時を指定し保護者の方と話し合うものではありません。玄関先で生徒と対面して、近況を確認する簡単な訪問です。
 詳しくは、通知「臨時休業期間中における学校の対応等について」をご覧ください。よろしくお願いいたします。

重要 【重要】卒業式の日程及び留意点等について

 第3学年生徒及び保護者の皆様へ

 卒業式の日程、留意点等について、お知らせします。通知「卒業式の日程及び留意点等について」をご覧ください。今、最大限にできることを盛り込みました。ぜひとも思い出に残る一日にしたいと考えています。卒業生は式の練習を思い出し、頭の中でイメージトレーニングをしておいてください。
 保護者の皆様のご理解・ご協力をお願いいたします。

鎮魂の祈り 東日本大震災から9年

画像1 画像1
 3月11日(水)、今日で東日本大震災から9年となります。
 午後2時46分、教職員が職員室に集合し、黙祷を捧げました。
 想いは、本日発行した学校だより「手をたずさえてNo.43」に書かせていただきました。

卒業式に向けての準備 No.2

 3月11日(水)には、式場作成のほとんどを終えることができました。座席の間隔を広げました。後方に空きスペースができたので、そこを保護者のビデオ撮影場所とします。
 明日は生花が飾られ、式場は完成となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式に向けての準備 No.1

 13日に開催される卒業式に向けての準備作業が行われています。
 新型コロナウイルスの感染拡大により、来賓、在校生の出席なしなど規模を縮小しての式となりますが、我々教職員は、そんな特別な式という捉え方ではなく、「今できることを精一杯やって、卒業式を成功させよう!」という想いを共有し、“ONE TEAM”で準備を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより No.43 発行しました!

 学校だより「手をたずさえて No.43」を発行しました。
 今回は、9年が経過した東日本大震災、卒業式準備の様子、休業中の生活についての注意点等についての記事を掲載しました。紙媒体で配付することができませんので、このホームぺージでご覧ください。
 写真は、本日3月11日(水)の朝の校舎です。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/13 卒業証書授与式 月末統計(10日)学期末統計(45日) 学年末統計(194日)
3/15 家庭の日
3/16 県立前期・連携型合格発表 あいさつ運動 1の8
3/17 県立後期選抜出願〜18日 生徒会専門委員会
3/19 県立後期選抜出願先変更
郡山市立富田中学校
〒963-8041
住所:福島県郡山市富田町字細田83-1
TEL:024-938-7521
FAX:024-938-7522