ようこそ、赤木小のホームページへ! いつも赤木小をご支援いただき、誠にありがとうございます。 心より感謝申し上げます!

教育長 授業参観

復旧状況視察の後に子どもたちの様子も見て行かれました。アクティブラーニングの授業の様子やなわとび記録会の様子、ふれあい科学館による理科出前授業の様子などを参観されました。子どもたちの様子をご覧になったり、声をかけてくださったりして、子どもたち一人一人が元気に学校生活を送っていることに安心されておりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育長 復旧状況視察

小野教育長が復旧状況を視察に来校されました。1階校舎の復旧工事が急ピッチで進められていることを確認されていかれました。給食室は2月中旬には完成し、2月19日から給食が再開される予定です。校舎復旧も3月中旬の見通しのようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 1年 おはじき!

生活の時間に、昔の遊びを体験しています!
今日は、おはじきに挑戦です!!!
よぉ〜く狙って、おはじきをはじきます!
大盛り上がりの教室でした(^^)
またやりましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/3 1年 国語「どうぶつの赤ちゃん」

国語で、どうぶつの赤ちゃんについて勉強をしています。
教科書のライオン、しまうま、カンガルーの赤ちゃんについてまとめたので、
次は自分で本を見ながら、赤ちゃんについてまとめます。
違うどうぶつの赤ちゃんについても、詳しくなりましたね(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2

2/3 たんぽぽ 節分

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は節分。退治したい鬼を考えて、豆まきをしました。「鬼はそと!福はうち!」鬼退治できたかな?

2/3 4年 おーしーえーて!いーいーよー(^^)Part2

 さっき教えてもらえてもらった友だちが違う友だちに教える姿も見られました!
 素晴らしい光景ですね!!
 やっぱり友だちと学び合うって楽しいね(^^)♪

画像1 画像1
画像2 画像2

2/3 4年 おーしーえーて!いーいーよー(^^)Part1

 今日の算数科の時間では、「どんな計算になるのかな?」の学習を行いました。
 足し算、引き算、かけ算、わり算の四則計算のどの計算になるのかを考えながら計算を行いました。
 少し難しい問題もあり、眉間にしわをよせながら考える姿も見られました。
 そんな中、全部の問題が解き終わった友だちが答えではなく、ヒントを教えるようになり、学び合い、高め合っていました!!
 わからないこと、助けてほしいことを恥ずかしがらずに言える仲って素晴らしいね(^o^)


画像1 画像1
画像2 画像2

2/3 5年生 実行委員本格始動

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生ありがとうの会に向けて、実行委員が本格的に活動し始めました。6年生へのプレゼントや全校生で歌う歌の選曲などいい会になるようにがんばっています。

2/3 6年 最後の記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日は、小学校生活(と言うか学生生活)、最後の縄とび記録会が行われます。(9時20分スタートです)今までの練習の成果を十分に発揮し、自分自身が納得いく記録会になるといいですね。

なわとび記録会週間に入りました

冬の体力づくりと学級の絆を深めるためのなわとび記録会週間に入りました。明日、4日は6年生(2校時)、5日は3年生(3校時)、6日は4年生(3校時)、7日は2年生(2校時)と5年生(3校時)の記録会が予定されております。時間のある方は、是非とも応援にお出でください。体育館がとてもきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

改修工事が急ピッチで

給食室の改修工事は、ほぼ終わっており、給食備品等が収納されております。これから念入りな清掃、消毒、釜炊き、検査などを経て、2月19日(水)に再開の予定です。保護者の皆様には大変ご心配をおかけしておりましたが、もう少しで再開の見通しです。予定より早い給食再開をとても喜んでおります。特に弁当持参のご家庭にはご苦労をおかけしました。心より御礼申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

改修工事が急ピッチで

子どもたちの教室はもちろん、職員室などの管理室等の改修が急ピッチで進められております。現在、床や壁の貼り替え工事で大勢の作業員の方々が入っております。
画像1 画像1
画像2 画像2

絵本フェアが始まりました

2月のイベント、絵本フェアが始まりました。赤木の子どもたちは、本が大好きな子どもたちです。毎日、図書館は大盛況です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 4年 これ、だーーーれだっ??(^^)Part3

 続いての作品です。
 ピンクのハニワのようなキャラクターなんていたかなぁ(?_?)
 違うところでは、髪の毛が長い人のような・・・。
 また、違うところでは、ソーセージにうでが生えているように見えますが・・・。
 正解は、お子さんに聞いてみてください(^o^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 4年 これ、だーーーれだっ??(^^)Part2

青いキャラクターまではわかるのですが・・・。
 でも、青いキャラクターといえば(^-^) 
 タララタッタラーーーーー♪
画像1 画像1
画像2 画像2

1/30 4年 これ、だーーーれだっ??(^^)Part1

今日は、英語で絵描きクイズを行いました。
 「だれが」「どこにいるのか」を当てるゲームで、AETの先生からもらった課題をホワイトボードに描きました。
 さて、この絵はだれでしょう??
 オリジナルのキャラクターではありませんよ(^-^)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 3年 助け合って

今日の国語では「ことわざ探し」、算数では「三角形をしらべよう」の学習をしました。
どうしよう、、、。
困っている友達にはそっと声をかける、そんなすてきな姿がありました。
上学年に向けて少しずつ頑張っている3年生です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 2年 長さをはかろう

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数では、長さの単位の学習をしています。
今日は、1メートルだと思うものを予想してみました。黒板やロッカー、ドアなど教室にあるもので探してみました。実際に測ってみると…意外と長かった!あと少しだった!という意見も出てきて、楽しく学習できました。

1/27 1年 ファッションショー!

素敵な衣装が出来ました(^^)
新聞ファッションショーをご覧ください!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 1年 図工「大きな紙でわっくわく」

今日の図工は、新聞を使って大変身です!!!
素敵な衣装に秘密基地!?が出来ましたよ(^^)
どんな作品ができるのでしょう?
楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/13 あかりんタイム
3/17 卒業式予行
3/18 美化活動
3/19 B4:修了式 5年弁当の日
郡山市立赤木小学校
〒963-8006
福島県郡山市赤木町7番41号
TEL:024-932-5305
FAX:024-932-5269