本校のホームページをご覧いただきありがとうございます。安積中学校のスローガン「好きです!輝く安積中」を目指してがんばっています。

3年生のみなさんへ

 いよいよ明日13日(金)に卒業証書授与式が行われます。
 卒業式が行われないのではないか、と大変心配していました。卒業式の内容は変わってしまいましたが、卒業式が行われる喜びと、式の準備等にたずさわったすべての方々に感謝の気持ちを持って参加してほしいと思います。
 もう一度本ホームページ左上の「お知らせ」から、「その他」の「卒業証書授与式について」の持参物や時間などを確認して、元気な姿で登校してください。
 服装や頭髪なども義務教育修了の式にふさわしい形で参加してほしいと思います。
 成長した姿が見られることを楽しみにしています。

春はもうすぐそこに

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日にひかえた卒業式。今日、学校の敷地内の見回りをしているとき、安積中で「春」を見つけました。
 卒業生の「春」はもうすぐそこ。力強く咲く一輪の梅の花が、卒業生にエールを送っているようです。

感嘆符 3年生のみなさんへ

日大東北高校の今後の日程などについて

日大東北高校のwebページに「新入生登校日等のお知らせ」等がありましたのでお知らせいたします。

詳細については日大東北高校のWebページをご確認ください。

https://www.tohoku.hs.nihon-u.ac.jp/information...

感嘆符 3年生のみなさんへ

尚志高校の新入生オリエンテーションについて

尚志高校のwebページに新入生オリエンテーションの中止の案内がありましたのでお知らせいたします。

詳細については尚志高校のWebページをご確認ください。

http://www2.shoshi.ed.jp/parents/2020/03/post-5...

3年生教室の飾り付け

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ明日は卒業式ですね。
 3年生の皆さん、今まで後輩にいろいろなことを教えてくれてありがとうございました。
 
 例年、1年生で担当する『卒業生の教室の飾りつけ』ですが、今年は1年生の先生方で準備を行いました。今までの3年生の活躍を思い出しながら、準備をしました。
 
 明日は、久しぶりに3年生に会えるのを楽しみにしています。元気に登校して下さいね!
 1、2年生は心の中で3年生をお祝いしてくださいね。

合格者発表等における新型コロナウイルスへの対応について

 「県立高等学校入学者選抜合格発表等における新型コロナウィルスへの対応について」の文書をアップしました。「お知らせ」をクリックしてご覧下さい。
 ※3/11の「3年生のみなさんへ」の記事と同じ内容です。

学習支援コンテンツポータルサイトのご案内

 休業中に児童生徒が家庭学習で活用できる学習支援コンテンツを郡山市のwebにて公開いたしましたという通知がありました。

1 掲載コンテンツ
(1)教育課程研究センター「全国学力・学習状況調査」へのリンク
過去の全国学力学習状況調査の問題及び正答例などがご覧になれます
(2)福島県教育委員会「活用力育成シート」へのリンク
福島県教育委員会が作成した「活用力育成シート」(問題及び正答例)がご覧になれます。
(3)埼玉県学力・学習状況調査「復習シート」へのリンク
埼玉県学力・学習状況調査の「復習シート」(問題及び正答例)がご覧になれます。
2 掲載場所
「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト」
https://www.city.koriyama.lg.jp/kyoiku_shogaiga...
※ 郡山市webのトップページから「新型コロナウイルス感染症に関する情報」をクリックし、さらにweb中段の「市立学校(小学校・中学校・義務教育学校)等について」の「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト」をクリックするとご覧いただけます。

 臨時休業中の学習に役立てて下さい。

9年前のあの日

 今日、車を運転していて、ふと信号で止まったとき、時計のところに表示される「3月11日」という日付を見て、9年前のことが脳裏によみがえってきました。
 2011年3月11日14時46分、これまで経験したことのない地震が東日本を襲いました。最大震度は7、大津波、その後の原子力発電所事故と何重にも被害を受けました。身近な人から震災の話をたくさん聞いていると思います。亡くなった方(関連死を含める)・行方がわからない方は、現在2万2000人を超えています。
 震災が発生したとき、皆さんはまだ小学校に入学する前だったと思います。中にはあまり記憶がない人もいるかもしれません。しかし、あの日を境に生活が一変しました。当たり前の日常が途切れてしまったのが震災の日でした。今もその大きな変化のなかで生活している人がたくさんいます。もしかしたら身近にもそういう人がいるかもしれません。
 9年という月日が流れ、今こうして生きていられることに感謝しなければならない、という念を強くしています。震災を通して叫ばれた「生きる喜び」「当たり前の大切さ」「助け合い・思いやり」これらももちろん大切です。しかし人によっては、どんな言葉も安っぽく感じてしまうかもしれません。震災を経験し、そこから学んだことや感じた気持ちは人それぞれであるはずです。
 中学生の皆さんは、自分の経験と重ね合わせ、「震災」について自分なりの捉えができるはずです。

「震災に向き合い、さまざまな境遇の人に心を寄せることで『自分事』として捉え、そして自分の生きる糧にしていけるはず。」

 本当は、学活の時間などでみなさんの顔を見ながら、そして問いかけながらいろいろお話したかったのですが、臨時休業でそれができないことが残念です。
 職員室でこの文章を書きながら、9年目の今日の日を穏やかに過ごせることに感謝の気持ちが溢れてきました。


卒業証書授与式について

 明後日13日(金)に行う予定の「卒業証書授与式について」の文書をアップしました。大切なお知らせですので、「お知らせ」をクリックして、必ず確認してください。

3年生のみなさんへ

 県立高等学校を受験した生徒のみなさんへ、「県立高等学校入学者選抜合格発表等における新型コロナウィルスへの対応について」の通知が届きましたのでお知らせします。

1 合格発表(3月16日(月)正午以降)、その後の合格通知書交付、簡易開示(3月16日〜23日)は予定通り実施します。
2 感染拡大防止のため、マスク着用などの咳エチケットを徹底してください。また、他の受験生との距離を保ち、集団での行動を控え、密集しないように気を付けてください。
3 次の場合、合格者発表、合格通知書交付、簡易開示のために、受験先の高校に行くことはできません。中学校を通して福島県教育庁高校教育課へ相談してください。
(1)生徒本人が新型コロナウィルスに感染している場合
(2)同居の家族が新型コロナウィルスに感染している場合
(3)生徒の状態が、風邪の症状や37.5度以上の発熱が数日間続く、強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある場合
4 その他、高校入試における新型コロナウィルスに関する個別の問い合わせについては、中学校を通して高校教育課に相談してください。
5 なお、感染の広がりによりに状況等に変化が生じた場合には、上記の対応を変更する場合があります。
                       令和2年3月9日
                       福島県教育庁高校教育課

卒業式の式場が完成しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月9日(月)、10日(火)の2日間、先生方で卒業式の式場作成を行い、先ほど完成しました。例年ですと2年生が作成するのですが、休校中のため先生方で作成しました。3年生にとって思い出深い卒業式になるよう、先生方で心を込めて作成しました。

3年生のみなさんへ

 13日(金)の卒業式に向けて、式場の準備が着々と進んでいます。1、2年生の先生方が中心となって会場作成を行っています。
 当日は感謝の気持ちを持って卒業式に臨んでほしいと思います。当日に向けて、体調管理をしっかりとしてください。当日会えることを楽しみにしています。

令和元年度修了式等の実施について

 郡山市教育委員会より通知があり、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、今年度の修了式は実施しないこととなりました。離任式についても同様です。
 詳しくは、「お知らせ」をクリックしてご覧下さい。

 新年度等の予定については、決まり次第、メールやHPにてご連絡いたします。

郡山女子大学附属高校の新入生説明会について

 郡山女子大学附属高校より案内がありましたので、お知らせします。
 3/23(月)に行う予定でした「新入生説明会」は中止となりました。

 詳細につきましては、郡山女子大学附属高校のwebページをご確認ください。

 https://fuzoku.koriyama-kgc.ac.jp/nyugakushi/10143

 進路担当より

安積中図書館より

画像1 画像1 画像2 画像2
 休校中、いかがお過ごしですか。
 安積中図書館より、おすすめの本の紹介です!

 『5秒後に意外な結末』
 『54字の物語』
 『ざんねんないきもの事典』
 『世界でいちばん素敵な宇宙の教室』


 今年度貸出数の多かった人気の本です。
 ぜひこの機会に、たくさんの本を読んでみてくださいね!

数学科より 家庭学習のススメ

画像1 画像1
 休校2週目に入りました。各教科のワークブックなど進んでいるでしょうか。終わってしまって、『自学ノートに何をやってよいか分からない!』という人はいませんか。

 数学の教科書のうしろには『補充の問題』というページがあります。
 1年生は算数の振り返りもあります。計算を繰り返しやって、この休校中に計算力向上を目指しましょう。1年生の数学はすべての基礎となる、とても大切な内容です。
 2年生は4月から「受験生」になります。1年生の内容から、もう一度基礎基本の定着を図るのもよいと思います。ぜひ、1日1単元、頑張ってみましょう。『継続は力なり』です。
 3年生は高校に入ったら式の展開、因数分解などを最初に学習します。高校でよいスタートをきるためにも、今のうちに復習しておきましょう!

 頑張れ!安積中生!

一斉臨時休業中の児童生徒の外出について(3/4時点)

 文部科学省より、標記の件について下記の通り通知がありました。

 新型コロナウイルス感染症対策専門会議の見解を踏まえ、一斉臨時休業中の児童生徒の外出については、以下の点に留意して指導すること。

(1)軽い風邪症状(のどの痛みだけ、咳だけ、発熱だけ)でも外出は控えること。
(2)規模の大小にかかわらず、風通しの悪い空間で人と人が至近距離で会話する場所やイベントにできるだけ行かないこと。

 ご家庭でご指導をお願いいたします。

2年生のみなさんへ

 こんにちは。臨時休校も2週目に入りました。なかなか先が見えない不安を覚えますね。
 集会でお話ししたように、校外補導(地域の見回り)を毎日しています。皆さんに会わないことで寂しいながらも、逆に「しっかり生活しているな」と安心している気持ちにもなります。
 休校期間はまだまだ続きます。この休業中に力を入れて取り組めることを何か見つけられましたか?休み明けに「これは頑張った!」というお話を聞かせて下さいね。

1年生のみなさんへ(2)

画像1 画像1
 休校2週目になりました。みなさん、元気に過ごしていますか。

 課題は進んでいますか?規則正しい生活はできているでしょうか?少し心配しています。まだまだ休みがあると思わずに、学習時間を決めて計画的に学習に励みましょう。
 1年生は今年度、調理実習で「回鍋肉」を作りました。家でのお手伝いとして、再チャレンジしてみるのもいいと思います。ぜひ、家庭の一員として、家族のために時間を使ってみて下さいね。

 今日、先生方は卒業式の会場準備をしました。3年生が気持ちよく卒業できるように、心を込めて準備をしています。残念ながら1年生は卒業式に参加はできませんが、来年度は会場準備など活躍のチャンスがあります。今年は心の中で3年生に感謝の気持ちを伝えて下さいね!

 次は学年の先生のおすすめの本を紹介します!お楽しみに!

3年生のみなさんへ

現在のところ、今週13日(金)は卒業式を行う予定です。
学校では、先生方がみなさんの卒業式に向けて、準備を進めています。
卒業式が行われることに感謝をして、当日を迎えてほしいと思います。
新型コロナウィルスの感染者が福島県でも確認されました。
3年生のみなさんには卒業式に向けて、感染防止の徹底をさらに行ってほしいと思います。
1 不要不急の外出をしない。(人混みを避ける)
2 うがい・手洗いの徹底をする。
3 せきエチケットの徹底をする。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/12 卒業式準備
3/13 卒業式
郡山市立安積中学校
〒963-0106
住所:福島県郡山市成山町1番地
TEL:024-945-1489
FAX:024-946-2733