ようこそ 郡山市立富田中学校HPへ

福島県中教研県中県南大会 国語科部会 No.2

 2年5組では、題材名『表現のしかたを工夫して書こう〜「ある日の自分」の物語を書く〜』の授業で、短歌を物語にふくらませて書く一連の活動の中で、短歌に描かれている場面や人物の心情について具体的に想像することを通して、物語のための材料を集めるという内容でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

福島県中教研県中県南大会 国語科部会 No.1

 10月9日(水)には、本校を会場として福島県中学校教育研究協議会県中県南大会国語科部会が行われました。県内各地から約80名の国語科教員が来校し、公開授業参観や研究協議を行いました。その中で、1年2組(白石田教諭)、2年5組(高木教諭)、3年3組(齋藤教諭)の3クラスが公開授業を実施しました。
 1年2組では、題材名「根拠を明確にして、魅力を伝えよう〜鑑賞文を書く〜」の授業で、文化祭ビックアートの魅力を伝える鑑賞文を書く学習活動を通して、読み手の立場にたって、よりふさわしい表現の在り方について考える内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

緊急 台風19号の接近に伴う対応について

 今週末、大型の台風19号の接近に伴う悪天候が予想されるため、下記についてご留意いただき、事故等が無いようご協力をお願いいたします。

1 10月12日(土)・13日(日)は本校における部活動等の活動を休止といたします。
 
2 各種大会・対外試合の実施については主催者の決定となります。参加予定の部活動については中止や順延が予想されるため、所属部活動毎の連絡等に注視してください。
 なお、大会等が実施される場合には、送迎の際、交通事故等に十分注意をしてください。

3 不要不急の外出を控え、河川や水路、池等に近づかない。

4 激しい風雨で視界が悪くなったり、樹木が倒れて道路が狭くなっていたりする可能性があるので、交通事故に注意する。

5 体育の日10月14日(月)の部活動、および、普通登校日15日(火)は、学校からの連絡が無い場合は、予定通りの活動となります。

6 その他、緊急の連絡をする場合は緊急配信メール・HP等で行います。随時、確認をお願いいたします。

第8回受賞報告会 開催

 生徒会役員、後期学級役員任命式に続き、第8回受賞報告会が開催されました。
 市中体連新人総合体育大会、市民体育祭、市合奏祭、県新人陸上競技大会、県中地区新人野球大会等の部活動関係、さらにはデザインコンテストや読書感想文コンクールなど、様々な分野における生徒の活躍が報告されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会役員、後期学級役員任命式

 10月7日(月)には、生徒会役員、後期学級役員任命式が行われました。新生徒会役員7名、後期学級役員(学級委員長、副委員長、書記)66名の代表に任命状が渡されました。呼名の際はさすがリーダーと言える立派な返事でした。生徒会、そして各学級をしっかりと束ね牽引してくれることを期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福島県中学校新人陸上競技大会 男子総合第5位!

 10月6日(日)開成山陸上競技場において、福島県中学校新人陸上競技大会が開催されました。1年男子100m第1位の高水君、共通800m第2位の増子君をはじめ6名の生徒達が入賞を果たすとともに、男子総合第5位となりました。来年度に繋がる頑張りが見られました。詳しくは学校だよりでお知らせします。
 また、福島県南秋季サッカー大会(民報杯争奪福島県中学生サッカー新人大会県中地区予選会)が富田中等を会場に開催されました。1回戦常葉中の8対0で勝利したサッカー部でしたが、2回戦で船引中に1対2で惜敗しました。今後の練習で課題を改善し次に繋げてほしいと思います。
 陸上部、サッカー部ともに応援をいただいた保護者の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
画像1 画像1

県中地区中学校新人野球大会 優勝!

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月5日(土)、6日(日)に日和田球場等で開催された県中地区中学校新人野球大会において、野球部が見事優勝を果たしました。1回戦鏡石中に7対0、2回戦郡山二中に11対8、準決勝守山中に3対1、決勝稲田長沼岩瀬天栄連合に3対2で勝利しました。試合を重ねるごとにチームとしてのまとまりが強まり、見事な試合展開を見せてくれました。県大会は10月20日からいわき市で開催されます。多くの保護者の皆様の温かい応援も大きな力となりました。ありがとうございました。

第53回富田町体育祭 開催

 10月6日(日)には、富田東小校庭において第53回富田町体育祭が開催されました。
 本校の生徒会役員、1年生学年運営委員の生徒11名が、放送進行係、賞品係、記録係、受付接待係、ゴールテープ係など、体育祭の運営に活躍してくれました。さすが富中のリーダー達です。立派に地域貢献を果たしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富中PRIDE〜自信と誇り〜No.3 女子特設駅伝部の頑張り

 4区伊藤さんと5区荒池さんの力走です。
 そして、心をひとつにして戦った女子駅伝部の10名の生徒達です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富中PRIDE〜自信と誇り〜No.2 女子特設駅伝部の頑張り

 速報でお知らせした通り、10月4日(金)いわき市で開催された第62回福島県中学校体育大会駅伝競走において、本校女子特設駅伝部は33校中12位という成績を収めました。5区間12.06キロで争われました。目標の入賞は果たせませんでしたが、一人一人が最後まであきらめずに1本の襷を繋ぐことができました。補欠やサポートメンバー達も含め、10名全員が心をひとつにして戦う姿が立派でした。10名中7名が1・2年生です。是非とも来年度に繋げてほしいと思います。遠くいわき市まで足を運び応援をいただいた保護者の皆様にも感謝いたします。ありがとうございました。
 写真は、1区伊東さん、2区小林さん、3区管野さんの力走です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富中PRIDE〜自信と誇り〜No.1 吹奏楽部の頑張り

 速報でお知らせした通り、10月3日(木)に開催された第73回郡山市小中学校合奏祭において、吹奏楽部が「銀賞」を獲得しました。演奏曲は、喜歌劇「メリー・ウィドウ」セレクション。メリハリの効いた素晴らしい演奏を披露してくれました。金賞を受賞した5校のうち3校が管弦楽、さらに大部分の学校が3年生が出場している中での銀賞獲得は意味のあることで、来年度に繋がる演奏だったと言えます。さらに心をひとつにして演奏に磨きをかけてほしいと思います。応援・ご支援をいただいている保護者の皆様にも感謝いたします。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

福島県中学校駅伝競走大会結果速報

 本日、いわき市21世紀の森園内コースにおいて福島県中学校駅伝競走大会が行われました。
 本校からは、郡山市中学校駅伝競走大会で優勝した特設駅伝部女子チームが出場し、12位となりました。
 出場選手・サポートメンバーが一丸となって、最後まで懸命の走り・応援でした。

郡山市小中学校合奏祭が行われました

 本日、郡山文化センターで行われた郡山市小中学校合奏祭に、本校吹奏楽部が出場しました。
 喜歌劇「メリー・ウィドウ」セレクションを演奏し、銀賞を受賞しました。
 7月の吹奏楽コンクール福島県大会以降、1・2年生の部員で練習を積み重ね、本日を迎えました。大変爽やかな演奏で、今後が楽しみです。

吹奏楽部 出発!

 10月3日(木)郡山市小中学校合奏祭中学校の部が開催されます。
 早朝練習を終えた吹奏楽部の生徒達が郡山市民文化センターへ出発しました。
 演奏は14時48分からの予定です。今までの練習の成果を十分に発揮し、聴く者の心を揺さぶるような演奏を期待したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

女子特設駅伝部 出発!

 10月3日(木)女子特設駅伝部が県大会会場のいわき市へ出発しました。
 いわき市21世紀の森公園で開催される福島県中学校駅伝競技大会。本日は、練習と開会式が行われ、明日4日(金)が本番、11時に女子がスタートとなります。目標である入賞(東北大会出場)を目指して、襷に思いを託し力の限り頑張ってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年自然体験学習 No.4

 生徒達も楽しみにしていた行事で、秋の裏磐梯を十分に満喫することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年自然体験学習 No.3

 今回初めての経験だった1年生。様々なことを学ぶことができました。来年度はメニュー選定や調理方法等にも工夫が加わり、より充実した自然体験学習になると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年自然体験学習 No.2

 休暇村裏磐梯からは磐梯山(裏磐梯)がくっきりと見え、絶好のロケーションでした。出発前にビジターセンター前でクラス写真を撮影しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年自然体験学習 No.1

 10月1日(火)、1年生の自然体験学習(芋煮会)が行われました。
 これ以上ないという好天の下、1年生が初めての芋煮会を体験しました。
 スムーズに調理できた班、苦労した班など様々でしたが、班員で協力し合いながら楽しい充実した1日を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育支援金交付式

 今年度も日本教育公務員弘済会様から多額の教育支援金をいただきました。
 9月30日(月)には、日本教育公務員弘済会福島支部の代表の方々が来校され、教育支援金の交付式が行われました。全国の日本教育公務員弘済会会員の皆様のご好意から各学校への支援が行われていますが、今年度は16万円をいただきました。自然体験学習のバス代等、生徒のために有効に使わせていただきます。弘済会の皆様のご支援に深く感謝申し上げます。
画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/12 卒業式練習4 卒業式準備
3/13 卒業証書授与式 月末統計(10日)学期末統計(45日) 学年末統計(194日)
3/15 家庭の日
3/16 県立前期・連携型合格発表 あいさつ運動 1の8
3/17 県立後期選抜出願〜18日 生徒会専門委員会
郡山市立富田中学校
〒963-8041
住所:福島県郡山市富田町字細田83-1
TEL:024-938-7521
FAX:024-938-7522