最新更新日:2024/06/11
ようこそ、瀬部小学校のホームページへ。2024年度もよろしくお願いします。

3月11日(水) 家庭訪問ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日と明日の午前中、家庭訪問をさせていただきます。今日、まわらせていただいたご家庭では、久しぶりに会えた子供たちの元気な顔が確認でき、とてもうれしく思いました。次に会えるのは、4月に入ってからになりそうですが、何か変わったことがありましたら学校にご連絡をお願いします。
子供たちの書いた掲示物がひっそりとした学校に残され、寂しさを感じます。

令和元年度修了式 中止の連絡について

3月24日(火)の修了式は行いません。

1 令和元年度通知表(修了証)については、次年度にお渡しいたします。
2 転出等の事情で次年度に受け取りができないご家庭につきましては、個別に連絡します。
3 今後の連絡については、必要に応じて学校ウェブサイトやメール配信等で連絡させていただきます。

3月11日(水) 東日本大震災から9年

画像1 画像1
東日本大震災と東京電力福島第一原子力発電所の事故の発生から9年です。
子どもたちはほとんどいませんが、半旗を掲げ、午後2時46分に黙とうをおこないます。

3月10日(火) 本日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
自主登校では、私語なく一人一人が集中して自習に取り組んでいました。
卒業式に向けて花の準備も進めています。

重要 一斉臨時休業中の児童の外出について

 現在、新型コロナウイルス感染症対策のため、臨時休校措置が取られています。
 この休校措置は新型コロナウイルスの感染の拡大を防止するためのものです。

1 児童のみなさんへ
 人の集まる場所等への外出を避け、基本的に自宅で過ごすようにしてください。
 やむをえず外出をする場合は、規模の大小に関わらず、風通しの悪い空間で人と人が至近距離で会話する場所やイベントにはできる限り行かないようにしてください。

2 保護者の皆様へ
 睡眠、朝食をしっかりとらせ、毎日体温を計測するなど児童の健康状態を把握してください。

3月10日(火) エコキャップ (職員室)

画像1 画像1
3月6日に届けたエコキャップの受け取り報告をいただきました。
今回は25.8kg(11094個)ポリオワクチン12人分でした。

3月9日(月) 1年生から6年生の自主登校教室が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
本日から、自主登校教室の対象は1年生から6年生まで(放課後児童クラブへ入所している児童は除く)となりました。
東昇降口の靴箱には、各クラスの札が貼りつけてありますので、登校の際は、自分のクラスの所に靴を入れてください。
よろしくお願いします。


3月6日(金) なかよしどうぶつランドの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
休校になり1週間がたちました。うさぎと小鳥は元気よく過ごしています。せべっ子のみんなも手洗いとうがいをしっかりして、体調を整え、元気よく過ごしてください。

3月6日(金)資源回収ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、資源回収がありました。
 今年度最後の資源回収日でした。
 学校の資源ごみも先生たちで協力して出しました。
 臨時休校中なので子どもたちが手伝っているところもありました。
 寒い中、PTAの当番の方が資源の整理をしていただきました。
 資源回収で集まったお金は子どもたちのために使われます。
 ご協力ありがとうございました。
 

新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休校期間中における「自主登校教室」の設置について

「自主登校教室」について、下記のように3月9日(月)より小学校6年生までの児童を対象としますのでお知らせします。参加の際には、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、お子様の健康状態の確認を確実にしていただきますよう、よろしくお願いいたします。


1 受け入れ期間: 3月9日(月)から3月24日(火)まで
※土、日、祝日と3月19日(木)小学校卒業式の日は除く

2 目 的: 共働きや一人親家庭などの留守家庭における居場所を確保するため

3 対象学年と時間: 小学校全学年
(放課後児童クラブへ入所している児童は除く)

4 受け入れ時間: 午前8時30分から午後4時まで
(受付:8時30分から9時までは東昇降口。以降は各教室)

5 受け入れ申し込み:事前申し込みは不要です。
           受付の時に迎えの時刻をお知らせください。
           
6 注意事項:
(1)登校、下校は、保護者による送迎に限ります。
(2)せきエチケットやマスクの着用については引き続き徹底をお願いします。
また、登校の前に健康状態を確認し、健康観察カード(参加する初日に渡します)に記入し、持参する。
(発熱やせきの症状があるなど、体調がすぐれない場合は参加を控える)
(3)持ち物は以下のようにお願いします。
・上靴、昼食用弁当、お茶、ハンカチ、ティッシュ
・健康観察カード(参加する初日にお渡ししたもの)
・自習に必要なもの・読書の本・筆記用具等)
※ゲーム機等電子機器は持たせないでください。
(4)その他
・運動場で遊ぶことはしません。
・お迎えは、お子さんの教室までお越しください。

★ 手紙を新着配布文書「学校からのお知らせ」にも掲載しますのでご覧ください。

3月5日(木) シラウメの花

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は風が強い日になりました。
職員玄関の前には、シラウメの花が咲き始めました。
春の訪れを教えてくれているようです。
みなさんも、春を感じるものを探してみてくださいね。

3月4日(水) 卒業式の会場準備

画像1 画像1
 今日は先生達で卒業式のために、毛氈を敷いたり紅白幕をかけたりしました。だんだんと会場の準備ができてきています。

3月3日(火) 静かな教室(1年生)

画像1 画像1
 昨日からの休校で、教室はとても静かです。
早く落ち着いて学習できる日が来ることを願っています。

3月2日(月 )明日から自主登校教室を始めます

一宮市教育委員会の指導により、留守家庭における小学校低学年児童の居場所を確保するため、以下のように「自主登校教室」を始めます。
1 期間:3月3日(火)から3月24日(火)※土日祝日、3月19日は卒業式のために除く。
2 時間 8:30〜16:00
3 対象 共働きや一人親家庭などの留守家庭の1〜3年児童 
  ※放課後児童クラブ(児童館)に入所している児童は除く。
  ※事前申し込みは不要です。毎日、8:30より9:00までは、東昇降口で受付をします。
   それ以降は、職員室へお越しください。
  ※受付時に迎えの時刻をお知らせください。

4 登下校:保護者による送迎 
5 持ち物:上靴、弁当、お茶、自習に必要なもの、ハンカチ、ティッシュ
      マスク着用をお願いします。
6 お願い:毎日検温して熱がないことを確認し、受付でお知らせください。
      発熱、せき症状など体調不良の場合はご遠慮ください。
7 その他 運動場で遊ぶことはしません。
      トップページ下にあります新着配布文書の学校からのお知らせもご確認ください。

3月2日(月) パンジーの花

画像1 画像1
学校が休校になり、校舎の中や校庭はとても静かです。
4〜6年生が植えたパンジーは今日もきれいに咲いています。
早く元気なみんなに会いたいです。

2月28日(金) 6年生を送る会(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は6年生を送る会がありました。お世話になった6年生に感謝の思いをこめて、パプリカをおどりました。そのあとに、みんながメッセージを書いた感謝状を渡しました。
来年度からは5年生になるので6年生みたいに瀬部小を引っ張っていってほしいです。

2月28日(金) 6年生をおくる会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、6年生をおくる会がありました。
4月から、ペア学年としてお世話になった6年生に「今までありがとう」の気持ちと「中学校でも頑張ってね」の気持ちを、歌や応援で伝えることができましたね。

2月28日(金)新型コロナウィルス感染拡大防止による臨時休校について

 3月2日(月)から臨時休校となります。
 詳しくは「新型コロナウィルス感染拡大防止による臨時休業について」の手紙をご覧ください。
 6年生の保護者あてには「卒業式に関する対応について」の手紙を合わせて配布しましたのでお読みください。
 また、臨時休校の期間は外出を控えてください。学校に遊びに来るのも控えてください。現在使ってる教科書などは、指示があるまで家庭で保管をお願いいたします。
 4月の行事予定も配布をさせていただきました。
 今日配布した手紙をホームページの新着配布文書の「学校からのお知らせ」に掲載しました。
 どうぞよろしくお願いいたします。

2月28日(金) 6年生を送る会(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生を送る会がありました。各学年の出し物は気持ちがこもったとても温かいもので6年生の子も感極まって涙を流している様子も見えました。感謝の気持ちをこめてリコーダーの演奏と歌を歌い、思い出に残る行事となりました。

2月28日(金)6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、6年生を送る会がありました。
各学年が6年生に心をこめた出し物をしました。
先生たちの出し物もあり、感動的な会となりました。
6年生を送る会が長引いてしまい、1・2年生の下校が大幅に遅れてしまいました。
ご心配をおかけして申し訳ございませんでした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/11 【引】
3/12 【安】
3/16 【家】

保健だより

今月の学年便り

学校からのお知らせ

図書館便り

コミュニティスクール

一宮市立瀬部小学校
〒491-0001
愛知県一宮市瀬部字川原55番地
TEL:0586-28-8708
FAX:0586-51-3790