ようこそ 郡山市立富田中学校HPへ

1年自然体験学習 No.2

 休暇村裏磐梯からは磐梯山(裏磐梯)がくっきりと見え、絶好のロケーションでした。出発前にビジターセンター前でクラス写真を撮影しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年自然体験学習 No.1

 10月1日(火)、1年生の自然体験学習(芋煮会)が行われました。
 これ以上ないという好天の下、1年生が初めての芋煮会を体験しました。
 スムーズに調理できた班、苦労した班など様々でしたが、班員で協力し合いながら楽しい充実した1日を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育支援金交付式

 今年度も日本教育公務員弘済会様から多額の教育支援金をいただきました。
 9月30日(月)には、日本教育公務員弘済会福島支部の代表の方々が来校され、教育支援金の交付式が行われました。全国の日本教育公務員弘済会会員の皆様のご好意から各学校への支援が行われていますが、今年度は16万円をいただきました。自然体験学習のバス代等、生徒のために有効に使わせていただきます。弘済会の皆様のご支援に深く感謝申し上げます。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校だより No.23 発行しました!

 学校だより「手をたずさえて No.23」を発行しました。
 今回は郡山市中学校新人総合体育大会の結果とその総括を掲載しました。ご覧ください。

郡山市中体連新人総合大会結果速報No.8

○野球
 準決勝 対守山中 4−7 惜敗 第3位

○卓球女子
 個人戦ダブルス 島・遠藤ペア 第3位

○ソフトテニス男子
 個人戦 後藤・菅野ペア 第3位

 今大会の結果報告は以上になります。
 富田中参加全種目、上位大会(団体・個人多数)に進出しました。更なる活躍を期待します。


郡山市中体連新人総合大会結果速報No.7

○バスケットボール男子
 3回戦 対守山中 46−49 惜敗

○バスケットボール女子
 3回戦 対郡山三中 45−74 惜敗 男女ともにベスト8です。

○卓球女子団体
 決勝リーグ 対郡山二中 0−3 惜敗
       対守山中  3−0 勝利
       対郡山一中 3−0 勝利
 3位決定戦 対小原田中 3−2 勝利 第3位

郡山市中体連新人総合大会結果速報No.6

○剣道男子
 団体決勝トーナメント
  1回戦 対小原田中 2−1 勝利
  準決勝 対安積中  0−4 惜敗 第3位
 
○剣道女子
 団体決勝トーナメント
  1回戦 対ザベリオ中 1−4 惜敗 ベスト8

○卓球男子
 決勝リーグ 対郡山二中 1−3 惜敗
       対安積中  1−3 惜敗
       対郡山六中 0−3 惜敗 ベスト8
  

郡山市中体連新人総合大会結果速報No.5

 本日も、昨日に引き続き、郡山市中体連新人総合大会結果をお知らせしていきます。

○野球
 3回戦 対郡山二中 4−1で勝利し、準決勝に進出しています。

○バドミントン個人(女子シングルス)
 緑川真結花選手 2回戦 対郡山一中 2−0 勝利
 鈴木律選手   2回戦 対安積二中 2−0 勝利 ともに3回戦に進出しています。

郡山市中体連新人総合大会結果速報No.4

○野球
 1回戦 対郡山一中 4−3 勝利
 2回戦 対熱海中 11−1 勝利

 本日の結果は以上になります。
 
 明日は、団体戦が野球、バスケットボール男女、卓球男女、剣道男女それぞれの準々決勝から。
 個人戦はソフトテニス男女、卓球男女、剣道男女のトーナメント戦が行われます。
 明日もご声援をよろしくお願いいたします。

郡山市中体連新人総合大会結果速報No.3

○ソフトテニス男子
 予選リーグ 対小原田中 3−0 勝利
       対日和田中 3−0 勝利
       対明健中  3−0 勝利
 決勝トーナメント1回戦 対西田中  2−0 勝利
         準決勝 対郡山七中 2−0 勝利
         決 勝 対高瀬中  0−2 惜敗 第2位

○ソフトテニス女子
 予選リーグ 対西田中  3−0 勝利
       対郡山三中 0−3 惜敗
 決勝トーナメント1回戦 対高瀬中 2−1 勝利
         2回戦 対明健中 2−1 勝利
         準決勝 対ザベリオ中 1−2 惜敗 第3位

○剣道(個人戦)
 男子 御代田瑛仁選手 影山慶次郎選手
 女子 堀金阿子選手 吉田怜禾選手 保高佑美選手 
 以上5名が明日の3回戦に進出しました。

郡山市中体連新人総合大会結果速報No.2

○バスケットボール男子
 トーナメント1回戦 対安積二中 66−47 勝利
       2回戦 対明健中  95−50 勝利

○バスケットボール女子
 トーナメント2回戦 対緑ケ丘中 53−27 勝利

 男女ともベスト8で、明日の3回戦に進出しました。

○バレーボール
 予選リーグ 対高瀬中  0−2 惜敗
       対郡山五中 0−2 惜敗


 

郡山市中体連新人総合大会結果速報No.1

 今日9月24日(火)から26日(木)まで、市中体連新人総合大会が実施されてます。随時、富田中生の活躍をお知らせしていきます。

○剣道男子
 予選リーグ 対緑ケ丘中 2−1 勝利
       対大槻中  3−0 勝利 
○剣道女子
 予選リーグ 対郡山五中 2−2 引分
       対大槻中  2−2 本数負け

 男女とも、ベスト8で明日の決勝トーナメントに進出しました。
 現在、個人戦を行っています。

○卓球男子 
 予選リーグ 対守山中 1−4 惜敗
       対熱海中 5−0 勝利
 決勝トーナメント1回戦 対緑ケ丘中 3−2 勝利

○卓球女子 
 予選リーグ 対ザベリオ中 4−1 勝利
       対郡山三中  4−1 勝利
 決勝トーナメント1回戦 対高瀬中 3−1 勝利

 男女とも、ベスト8で明日の決勝トーナメント2回戦に進出しました。
 現在、個人戦を行っています。

○サッカー
 1回戦 対郡山一中 0−1 惜敗



市中体連新人総合大会壮行会 No.8

画像1 画像1
 今年度も数多くの壮行会が行われました。そして、今回の壮行会が今年度最後の会となりました。壮行会ではいつも応援団の生徒達が大活躍でした。選手も兼ねている生徒がユニホームと制服を素早く着替える姿が印象的でした。壮行会が近づくと朝練にも取り組みました。この応援団の姿はこれから脈々と受け継がれていくことでしょう。
 応援暖の生徒達に心から感謝します。本当にありがとうございました。写真は応援団の中心となった3年生達です。

市中体連新人総合大会壮行会 No.7

 壮行会の最後には各部の部長が登壇し、剣道部の米内君が代表してお礼の言葉を述べました。
 「克己」(自分の弱さに打ち克つこと)、「チーム力」、「マナーでも勝つ」この3つの言葉を忘れず戦い抜くことを期待します。
 頑張れ!富中生

画像1 画像1

市中体連新人総合大会壮行会 No.6

 今回は、大部分の3年生が応援する側となった応援でした。手拍子、エール、応援歌と後輩への熱い思いが伝わる立派な応援でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市中体連新人総合大会壮行会 No.5

 市合奏祭(10月3日)、県駅伝大会(10月4日)を控えた吹奏楽部と女子特設駅伝部も選手紹介・決意表明を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

市中体連新人総合大会壮行会 No.4

 女子卓球部、剣道部です。
画像1 画像1
画像2 画像2

市中体連新人総合大会壮行会 No.3

 男女バスケットボール部、男子卓球部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市中体連新人総合大会壮行会 No.2

 男女ソフトテニス部、女子バレーボールです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市中体連新人総合大会壮行会 No.1

 9月24日(火)から開催される市中体連新人総合大会の壮行会が盛大に行われました。新チームとなって初めての大きな公式試合です。目に焼き付けてきた先輩達の戦い、そして思いを胸に、練習の成果を思う存分発揮する、さらには次のステップに繋がる戦いをしてほしいと思います。
 壮行会では今野生徒会長と教頭先生から激励の言葉があり、その後各部の選手紹介・決意表明が続きました。野球部、サッカー部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/11 県立前期・連携型追検査等 同窓会入会式
3/12 卒業式練習4 卒業式準備
3/13 卒業証書授与式 月末統計(10日)学期末統計(45日) 学年末統計(194日)
3/15 家庭の日
3/16 県立前期・連携型合格発表 あいさつ運動 1の8
郡山市立富田中学校
〒963-8041
住所:福島県郡山市富田町字細田83-1
TEL:024-938-7521
FAX:024-938-7522