インフルエンザ状況(2/27)

本日のインフルエンザ状況についてお知らせします。
昨日と変わらず3名です。新たな報告はありませんでした。

日々の気温の変動が激しく、体調を崩しているお子さんが増えています。
インフルエンザのみならず、様々な感染症の予防対策をお願いします。
また、栄養と休養で身体の免疫力を高めていきましょう。

インフルエンザ状況(2/26)

本日のインフルエンザ状況についてお知らせします。
昨日と変わらず、1年生の3名でした。新たな報告もありませんでした。
引き続き、感染症予防対策の徹底をお願いいたします。

インフルエンザ状況(2/25)

本日のインフルエンザ状況についてお知らせします。
全校で3名、いずれも1年生です。

インフルエンザを含む感染症予防対策をお願いいたします。
基本は「手洗い」と「咳エチケット」です。帰宅時や調理の前後、食事の前などこまめに手を洗ってください。また、咳やくしゃみが出るときは咳エチケットを心がけましょう。可能な限り、マスクの着用をお願いします。

インフルエンザ状況(2/21)

本日のインフルエンザ状況についてお知らせします。
8名(4の1)でした。
今週末は3連休です。家族でお出かけの予定などあるかと思います。なるべく人混みは避け、こまめに手洗い・うがいをしてください。また、品薄状態が続いているかもしれませんが、マスクの着用をお願いします。

感謝の気持ちを六年生に・・・

 2月20日(木)、体育館で6年生を送る会が行われました。短い時間でしたが、5年生が中心になって楽しくてあたたかい会にすることができました。送る会の後には、鼓笛移杖式も行われました。橘小学校のリーダーとして、力を合わせて立派に頑張ってきた6年生も、もう少しで卒業です。6年生の思いや姿勢をしっかりと引き継いでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インフルエンザ状況(2/20)

本日のインフルエンザ状況についてお知らせします。
2日間の学級閉鎖が明け、今日から4年1組児童は元気に登校しました。
インフルエンザは9名で4年1組です。

なお、昨日から新たな報告はありません。こまめな手洗い・うがいをお願いします。

インフルエンザ状況(2/19)

インフルエンザ状況についてお知らせします。

今日現在のインフルエンザ罹患者は学級閉鎖となっている4年1組で10名です。
そのほかの学級でのインフルエンザの報告はありませんでした。

引き続き予防対策の徹底をお願いいたします。


インフルエンザ状況(2/18)

本日より2日間、4年1組は学級閉鎖となります。
インフルエンザは4年1組を除くと1人です。

学校では、こまめな手洗いやうがいはもちろんのこと 休み時間ごとに教室の換気をおこない、じゅうぶんな休養を呼びかけています。
ご家庭でも引き続き、予防の徹底をお願いします。

また、少しでも体調がすぐれないときは、無理をせずお休みされることをお勧めします。

インフルエンザ状況(2/17)

 本日のインフルエンザ状況についてお知らせします。
全校生で6名〜2年生が1名、4年生が5名となっております。さらに4年1組においては発熱などによる欠席者が5名のため 明日(2/18)から二日間 学級閉鎖となりました。
 発熱はもちろん かぜなどの症状があるときや体調がすぐれないときは 無理をせず休養することをおすすめいたします。
 引き続き 各ご家庭での予防対策をお願いいたします。

インフルエンザ状況(2/13)

 本日のインフルエンザ状況についてお知らせします。
新たな報告はありません。昨日からの継続で2名ですが、二人とも明日は登校予定です。

 なお、腹痛やおう吐などでお休みしている児童が数名みられます。各ご家庭での感染症予防対策をお願いいたします。


インフルエンザ状況(2/12)

本日のインフルエンザ状況についてお知らせします。
月曜日からの継続で3名。新たな罹患報告はありませんでした。

気温の変化が激しい日が続いています。衣服などで調節できるようお願いします。
また、体調がおもわしくないときは、無理をせず、ゆっくり体を休ませてください。
引き続き予防対策の徹底をお願いします。

お礼のあいさつに来ていただきました

先日、幼稚園生が橘小学校を訪問し、1年生と幼稚園生の交流が行われましたが、2月7日に代表の園児2名が橘小学校を訪れ、お礼のあいさつをしてくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2

インフルエンザ状況について(2/10)

本日のインフルエンザ状況についてお知らせします。
新たに3名の報告があり、全校生で4名の罹患者です。いずれも5年生です。

しっかりと手洗い・うがいをして感染症予防対策に努めていただきますようお願いします。

インフルエンザ状況(2/7)

本日のインフルエンザ状況についてお知らせします。
昨日と変わらず、1名です。
気温の低い週末を迎えます。各ご家庭での予防対策をお願いいたします。

インフルエンザ状況(2/6)

 2週間以上、インフルエンザの報告はありませんでしたが、昨日、新たにインフルエンザの報告がありました。5年生で1名の罹患者です。
 今日、明日は気温が低くなるようです。さらに市内の各学校でも流行が見られているようですので、今一度、予防の徹底をお願いします。


教職員のICT研修を行いました。

2月4日、来年度からのプログラミング教育に向けて、教職員によるICT研修が橘小学校で行われました。一通りの説明をしていただいた後、iPadにロボットを動かすためのプログラムを書き込み、ロボットを思い通りに動かそうと試行錯誤を繰り返しました。難しかったけれど、とても面白い研修になりました。この面白さ、楽しさを子どもたちに伝えていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

みんなで楽しんだ豆まき集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月3日の節分の日、今年年男の5年生が橘小学校の豆まき集会を中心になって行いました。1年生から6年生までの各クラスにグループごとに入り、出し物と豆まきを行いました。節分の由来や恵方巻についてなど、自分たちが伝えたいことを総合的な学習の時間にタブレットや本で調べ、それをクイズや劇にし、学年に合わせて発表しました。豆まきでは、鬼に扮した5年生が大活躍、みんなで大きな声を出して心の中の悪い鬼を追い払いました。 

オーケストラフェスティバル参加

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月2日(日)に、文化センターにおいてオーケストラフェスティバルが行われ、本校合奏部も参加しました。郡山ジュニアフィルハーモニーとの共演で「威風堂々」他1曲、開成小、緑ケ丘第一小との共演で「星に願いを」他1曲を演奏しました。大きなステージでの発表は今年度最後ということで、それぞれが精一杯の演奏をすることができました。本校の滝田弓子教諭、三瓶和仁教諭も子どもたちと一緒に演奏に参加しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/13 美化活動
郡山市立橘小学校
〒963-8878
福島県郡山市堤下町4-4
TEL:024-932-5295
FAX:024-932-5296