運動会ハイライト5

勇気100%〜1/2年生のかわいいダンスに全員が釘付けです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会ハイライト4

3・4年生綱引き。心を一つに「よーいしょ!よーいしょ!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会ハイライト3

 平成最後の5・6年生騎馬戦!プライドとプライドがぶつかりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会ハイライト2

1・2年生チャンス走。好きな色,なあに?校長先生と同じ色を選んでね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会ハイライト1

徒競走がんばりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんな大好き、笑顔輝く橘家族

 晴天の下、橘小の校庭が子どもたちの笑顔と歓声、そして、保護者や地域の皆様の応援でいっぱいになりました。午前の部が無事終了。午後の部の頑張りも楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会が延期になりました

 明日28日(日)は、朝方の気温は低いものの、晴れの予報です。今日の雨で校庭にできた水溜り、少しでも取り除いて明日に備えようと、職員が作業をしました。橘小の子どもたちの笑顔輝く運動会になるように、明日の応援、よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 24日(水)に運動会前,最後の全体練習を行いました。風が強く吹く中でしたが,応援合戦の練習では,紅組も白組も熱のこもったかけ声を響かせていました。また,ラジオ体操第一の練習では,6年生の指揮の下,場所や動きの確認を行いました。創立100年目の運動会が間近となりました。今年勝利をつかむのは,紅組か?白組か?家族の皆さんの応援よろしくお願いいたします!

応援合戦も楽しみです

 23日の放課後、体育館で応援の練習をする子どもたち。担当の先生が席を外しても、6年生を中心に互いに声を掛け合いながら、精一杯声を出す姿から、「自分たちの運動会だ」という意気込みが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会に向けて頑張っています

 22日(月)の3校時目は、全校生で運動会の練習を行いました。開会式や閉会式、そして入場行進や応援合戦の練習です。1年生から6年生まで、みんなの気持ちを一つにして、橘小学校の運動会を成功させようと頑張っています。運動会当日の応援、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会全体練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月19日(金)の3校時に運動会全体練習がありました。全校生で練習したのは「大玉送り」。赤・黄・青・白の大玉を全校生で一生懸命送りました。午前の部最後の競技となる大玉送り。当日勝利をつかむのはどの色か?27日(土)の運動会では,保護者の皆様にも大玉送りに参加していただきます。よろしくお願いいたします。

インフルエンザ情報(4/19)

本日、インフルエンザによる出席停止の児童は全校生で4名でした。終息に向かいつつあるようです。土日のお休みを十分気を付けてお過ごしください。

インフルエンザ情報(4/18)

本日、インフルエンザで出席停止となっている児童は全校生で5名です。新たな罹患者は出ておりません。手洗い・うがいとマスクの着用などの予防対策に努めていただきますようお願いします。
なお、郡山市内ではインフルエンザの他に溶連菌感染症などの感染症罹患者も出ているようです。併せて、予防の徹底をお願いいたします。

1年生を迎える会(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 その後,縦割り班ごとに円を作り自己紹介をしました。1年生も自分のことを上手に紹介することができました。最後は,みんなが楽しみにしていた班ごとのゲーム!班長さんが考えたゲームにどの班も大いに盛り上がりました。1年生を迎えた新しい縦割り班で,仲良く清掃やハイキングなどの活動に取り組んでいきます。

1年生を迎える会(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月17日(水)の1校時に「1年生を迎える会」が行われました。6年生と手をつなぎながら体育館へ入場した1年生。最初はドキドキして緊張していましたが,校長先生や実行委員長の6年生の話を聞き,楽しいクイズに取り組むうちに,だんだんと笑顔が増えてきました。

インフルエンザ情報(4/17)

本日、インフルエンザのため出席停止となっている児童は全校生で6名です。
4年生も横ばいです。引き続き予防対策をお願いします。

併せて、下痢や嘔吐などの胃腸炎も数名見られます。今月末の運動会練習などで疲れが出てくる頃かと思いますので、十分な休養をお願いします。

インフルエンザ情報(4/16)

本日、インフルエンザでお休みをしている児童は全校生で6名です。
4年生での罹患者が増えております。
引き続き、予防に努めていただきますようお願いします。

交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月15日(月)に全校生で交通安全教室を実施しました。体育館で,交通安全母の会の会長さんや郡山警察署古舘交番の方から,安全な登下校の仕方,自転車の乗り方についてお話をいただきました。また,ビデオ視聴を通して,具体的な場面でどう行動すれば良いかを確認しました。最後に,長年に渡り子どもたちの交通安全を見守ってくださった交通安全母の会の会長さんに,6年生から心温まる手作りの感謝状が渡されました。見守ってくださる方への感謝の気持ちを忘れず,児童全員で交通安全に努めていきます。

1年生,初めての給食!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から,1年生の給食がスタートしました!初めての準備も上手に行った1年生。今日のメニューは,みんなが大好きなカレーライス。給食の先生が考えた魔法の隠し味が効いたカレーを食べた1年生は口々に「おいしい!」と笑顔いっぱい。バランスがよく,とてもおいしい橘小学校の給食です。毎日残さず食べましょう!

家庭の交通安全推進委員 委嘱状交付式

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月15日(月)に,交通安全教室に先だち,「家庭の交通安全推進委員」委嘱状交付式が行われました。郡山警察署古舘交番の方より,6年生の代表児童へ委嘱状が交付されました。これより1年間,6年生全員が「家庭の交通安全推進委員」として,自らが交通安全に努めるとともに,家族への呼びかけも行っていきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/13 美化活動
郡山市立橘小学校
〒963-8878
福島県郡山市堤下町4-4
TEL:024-932-5295
FAX:024-932-5296