本校のホームページをいつもご覧いただきありがとうございます〜本校では「今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校であるために」のスローガンの下、「知・徳・体のバランスの取れた生徒」を育成するために、「生徒のよさを見つけ、励まし、伸ばす」ことを念頭に置いた教育活動を展開し、「保護者から信頼され、地域に愛される学校」を目指します!

各学年だより掲載しました。

 1学年だより17号、2学年だより16号、3学年だより16号を掲載しました。「お知らせ」をクリックするとご覧いただけます。

郡山市英語弁論大会

 本日(8月30日)に、郡山市英語弁論大会が中央公民館で行われました。
 本校から暗唱の部に八巻春日さんが出場し、迫力ある英語弁論を披露しました。創作の部には伊藤梨音さんが出場し、一度もかむことなく流れるようにすばらしい英語弁論を披露しました。
 2人とも緊張感に打ち克ち、練習の成果を十分発揮することができたかと思います。よく頑張りました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生地域奉仕活動実施

 8月30日(金)の朝に、1年生が通学路を中心に学校近郊の公園などのゴミ拾いをしながら登校しました。
 みんな熱心に活動し、町をきれいすることができたと思います。1年生の皆さんお疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郡山市中学校駅伝競争大会 速報

 本日(8/29)の郡山市中学校駅伝競争大会の結果をお知らせいたします。

 女子19位、男子9位と、健闘しました。

 今年の特設駅伝部は、6月から活動を開始し、夏休み中も暑い中本当によく頑張って走ってきました。全部員に拍手を贈りたいと思います。

 応援ありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。

各種たより掲載

 進路だより9号、保健だより8月を掲載しました。「お知らせ」をクリックするとご覧いただけます。

市中学校駅伝競走大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日8月29日(木)は、市中学校駅伝競走大会が開成山陸上競技場・開成山公園内周回コースで行われます。
 選手団は6:30に学校を出発で、8:20から開会式、10:00に女子がスタート、11:20に男子がスタート予定です。
 写真は昨日(8月27日)の練習風景です。
 この夏一生懸命練習してきたこと精一杯発揮してほしいと願っています。      
 応援よろしくお願いいたします。

市駅伝・市新人陸上・英語弁論大会 壮行会 応援

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
市駅伝・市新人陸上・英語弁論大会 壮行会 での応援の様子です。


市駅伝・市新人陸上・英語弁論大会 壮行会 様子

市駅伝・市新人陸上・英語弁論大会 壮行会 の写真です。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市駅伝・市新人陸上・英語弁論大会 壮行会

 8月26日(月)の放課後に、全校集会が行われました。
 まず始めに県たなばた展、夏休み中の運動部の大会、管弦楽部のTBCこども音楽コンクールの受賞報告会があり、続いて市駅伝・市新人陸上・英語弁論大会の壮行会を行いました。
 駅伝部・陸上部から大会に向けての選手紹介と抱負が述べられ、英語弁論(八巻春日さん、伊藤梨音さん)の発表が行われました。生徒代表激励の言葉が河野空さんから送られました。その後、応援団を中心として立派な応援を行うことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

管弦楽部初陣!令和元年度TBC・TUFこども音楽コンクール

画像1 画像1
 昨日、本校管弦楽部が、喜多方プラザ文化センターにて開催された、「TBC・TUF子ども音楽コンクール」に出場してきました。今年度の楽曲は、「チャイコフスキーの交響曲第4番第4楽章」です。昨年度より部員が十数名減り、演奏の迫力や奥行きはどうなるのかと心配しておりましたが、48人心を一つにして迫力ある演奏を披露してくれました。
 結果、優秀賞を受賞し、昨年度同様東北大会に進出することができました。子どもたちも、榎先生、石橋先生の指導のもと、さらなる高みを目指して練習に励んでいくことと思います。今後ともご支援よろしくお願い申し上げます。

各学年だより掲載しました!

 1学年だより16号、2学年だより15号、3学年だより15号を掲載しました。「お知らせ」をクリックするとご覧いただけます。
 2学期が始まりました。みんなの元気な顔が見られて大変嬉しく感じております。今学期もよろしくお願いいたします。

全校集会の様子 続き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学年の代表発表者です。

全校集会の様子から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校集会の様子です。

第2学期始業式

 今日(8月23日)、第2学期始業式と全校集会が行われました。

 始業式では校長先生から話がありました。詳しくは、学校だより4号に載せました。「お知らせ」をクリックするとご覧いただけます。
始業式後に行われた全校集会では、生徒会長の渡邉真咲さんからの話と各学年の代表から「夏休みの反省と2学期の抱負」の発表がありました。最後に生徒指導の菊池先生から夏休みの様子と今後についての話がされました。

 充実した2学期にしましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

通学路放射線マップ掲載

通学路放射線マップを掲載しました。「お知らせ」をクリックするとご覧いただけます。

東校舎トイレ工事終了

 今日(8/20)夏休み中に行われていた、東校舎トイレの洋式化工事が無事終了しました。便座並びにドアの下方部がとてもきれいになりました。今後もきれいに使ってほしいです。

画像1 画像1 画像2 画像2

県中地区卓球選手権大会

 明日(8/12)、県中地区卓球選手権大会兼カデットの部県中予選会が、郡山西部体育館(大槻町)で行われます。8:40から開会式が行われます。本校からは28名の選手が出場予定です。
 応援よろしくお願いします。

夏休みのワーク解答配付

画像1 画像1 画像2 画像2
 1、2年生の夏休み中の課題の一つであるワークブックの解答配付が行われています。
 きちんと取り組んだワークブックを見せて、解答をもらって帰って行きます。夏休み明けに成果を試されるテストがあるので、間違っていたところを夏休みの後半にしっかり復習してテストに臨んでほしいと思っています。
 また、ワークブック以外にも課題がありますので、計画的に取り組み元気に始業式(8/23)に登校してきてほしいと思っています。なお、2学期初日(8/23)は、お弁当の日となっていますので、よろしくお願いいたします。

文化部の活動から

 夏休み中の活動について、運動部は中体連の大会などを中心に紹介できましたが、文化部の活動をほとんど紹介していませんでしたので、紹介します。
 管弦楽部は主に午前中を中心に日々練習に取り組みました。今日は講師の先生をお迎えして、暑い中必死に練習に励んでいます。
 美術部も午前中を中心に活動しています。先日7日には、市美術館へ歩いて行ってきました。
 茶華道部は、画工での練習の他に7月24日、31日、8月7日の3日間にわたって、「麓山の杜」で行われた、こども茶道教室に参加してきました。福島中央テレビも取材に来ていたそうで、もしかしたら本校生がほんの少しだけテレビに映る(8/11 17:25 週間トッピックス)かもしれません。
 文化研究部も、午前中に活動していました。
 運動部も含めて、いずれの部も暑い中本当に良く頑張って活動に取り組みました。明日(8/10)から一部大会等がある部活動を除いて、9日間(8/18まで)の休みに入ります。お盆など家庭での行事にもきちんと参加してほしいと思っています。

東北中体連陸上大会 最終日報告

画像1 画像1
 本日(8/7)に福島市のとうほうみんなのスタジアムで行われました、東北中体連総合(陸上)大会の結果をお知らせします。
 1年男子1500m決勝。記録4分31秒14で、昨日よりも4秒ほどタイムを縮めて、3位入賞を果たしました。暑い中での激走は見事でした。

応援ありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/12 卒業式準備
3/13 第24回卒業式
郡山市立緑ケ丘中学校
〒963-0701
住所:福島県郡山市緑ケ丘西四丁目1番地の1
TEL:024-956-2080
FAX:024-956-2090