ようこそ河内小学校HPへ

1年体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
19日(木)2年生と一緒に1年生も郡山駅前に体験学習に出かけました。郡山駅構内も見学させて頂き,お昼はマクドナルドで食べました。秋の一日を楽しく過ごすことが出来ました。

2年生体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
19日(木)に2年生が体験学習に行ってきました。郡山駅前を見学してきました。ふれあい科学館・駅前交番・安積國造神社などです。郡山には沢山の様々な公共施設や商業施設があることを知り,1日楽しく過ごしました。

郷土を学ぶ体験学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が「郷土を学ぶ体験学習」に行って参りました。

郷土を学ぶ体験学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が「郷土を学ぶ体験学習」に行って参りました。堀口浄水場・ふれあい科学館・開成館を見学してきました。天候にも恵まれ有意義で楽しい学習となりました。

3年社会科見学学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日3年生がベニマル希望ヶ丘店に見学学習に行きました。普段見ることが出来ないバックヤードまで見学させて頂き,驚きの連続だったようです。

敬老会作文発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
14日(土)逢瀬地区敬老会が逢瀬公民館で開催されました。市長さんもご臨席頂きました。6年生の鈴木駿輔君が,作文を発表いたしました。緊張した面持ちでしたが,堂々と発表し,沢山の拍手をいただきました。作文は本日配付いたしました「河内小学校通信13号」に掲載いたしましたので,ご一読ください。

交通安全教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時目の交通安全教室の様子です。自転車持ち寄りへのご協力ありがとうございました。

交通安全教室1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時目に交通安全教室を行いました。1〜3年は道路の歩行・4〜6年は自転車乗りについて実地訓練を行いました。歩行については「はひふへほ と」はしらない・ひろがらない・ふざけない・塀の近く(死角)に注意する・歩道を歩く・止まるについて教えてもらいました。自転車乗りは「ぶたはしゃべる」ブレーキ・タイヤ・ハンドル・反射板・ベルを点検・確認することを教えてもらいました。

授業参観2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日はお忙しい中御来校頂きありがとうございました。

授業参観1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日はお忙しい中御来校頂ありがとうございました。

陸上練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月10日に開催予定の市陸上交歓会に向けて,放課後の練習が始まっています。数少ない練習ですが,大会の中心選手となる6年生とともに,4・5年生も練習に参加しています。

朝の活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝,校庭の遊具を使って遊びを兼ねた運動をしている様子です。

朝の活動1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
台風一過の晴れ渡った朝です。一日休校を挟んで,子どもたちが元気に登校してきました。朝,校庭の遊具を使って遊びを兼ねた運動をしました。

中ブロック親善球技大会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お疲れ様でした。

中ブロック親善球技大会12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お疲れ様でした。

中ブロック親善球技大会11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お疲れ様でした。

中ブロック親善球技大会10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お疲れ様でした。

中ブロック親善球技大会9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お疲れ様でした。

中ブロック親善球技大会8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お疲れ様でした。

中ブロック親善球技大会7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お疲れ様でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/2 全校朝の会・6年生と校長先生の会食
3/3 授業参観・PTA総会・学級懇談会・資源物回収
3/4 第3回方部子ども会
3/6 友だちの日
郡山市立河内小学校
〒963-0212
福島県郡山市逢瀬町河内字町東13番地の1
TEL:024-957-2522
FAX:024-957-2216
郡山市立河内小学校夏出分校(平成23年3月31日 閉校)
〒963-0212
福島県郡山市逢瀬町河内字鳥井戸6
TEL:024-984-3259
FAX:024-984-3259