5月31日 学校公開 6年生

5月31日 学校公開 6年生

 本日は、学校公開として、授業を参観していただいています。

 保護者のみなさんに授業を参観していただけるので、子ども達は、いつも以上に張り切っています。

  1組 家庭科  調理実習
  2組 学級活動 ピアサポートの学習

画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日 調理実習 6年生

本日,家庭科で「いろどりやさいいため」を作りました。
学校参観日ということで,保護者の方々にも見ていただきながら,楽しく実習しました。
とても美味しく,上手に作ることができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日 英語の学習 あすなろ

 1月、2月、3月…。
月の言い方を覚えて、カードを見て言いました。ボール投げをして、数を英語で数えました。楽しく英語の学習ができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日 写生会の絵の鑑賞をしたよ。あすなろ

 図工の時間に、写生会の絵の鑑賞をしました。

友達の絵のいいところを見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日 東西南北を覚えたよ。あすなろ

 お日様が登って、高くなって、また低くなる場所を考えながら、東、南、西、北を覚えました。教室の中では、窓がある方が南、廊下がある方が北。

運動場でも方角を指さしました。日時計を見ると太陽と影の方角がわかって、時間もわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日 町探検 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の学習で、町探検に出かけました。
千秋のお店や施設を回って、質問したり、見てきたことをノートに書きました。

5月31日 聞くとは 2年生

 良い聞き方の勉強をしました。
体を向けたり、返事をしたり、聞き方名人になれるよう考えました。明日の授業参観は、いい姿勢で聞けるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日 学校公開 1年生

5月31日 学校公開 1年生

 アサガオの世話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日 学校公開 1年生

5月31日 学校公開 1年生

 本日は、学校公開として、授業を参観していただいています。

 保護者のみなさんに授業を参観していただけるので、子ども達は、いつも以上に張り切っています。

体育の時間、的当てゲームをして楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日 学校公開 3年生

5月31日 学校公開 3年生

 本日は、学校公開として、授業を参観していただいています。

 保護者のみなさんに授業を参観していただけるので、子ども達は、いつも以上に張り切っています。

  1組 音楽科 鍵盤ハーモニカの練習
 2組 算数  コンパスの使い方

画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日 学校公開 5年生


5月31日 学校公開 5年生

 本日は、学校公開として、授業を参観していただいています。

 保護者のみなさんに授業を参観していただけるので、子ども達は、いつも以上に張り切っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日 学校公開 4年生

 本日は、学校公開として、授業を参観していただいています。

 保護者のみなさんに見ていただけるので、子ども達は、いつも以上に張り切っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日 When is your birthday? 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、ALTの先生による英語の授業がありました。
 この単元では、相手に誕生日を尋ねる言い方を学習し、自分の誕生日を英語で言えるようになるというめあてを確認しました。
 今日はまず、英語で1月から12月までの言い方を練習し、消しゴムを使ったポインティングゲームや、チャンツを歌いながら楽しく活動することができました。

8月2日 (回想)児童朝礼 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 
回想  

 1学期の児童朝礼

 校長先生からは、先日起きた、神奈川県川崎市での悲しい事件を受け、全校児童に自分の身は自分で守ることの大切さについてのお話がありました。

 5年生も、終始真剣な表情で話を聞く姿が見られ、登下校時の安全についてもう一度考え直す機会となりました。

5月30日 学校の周りを探検したよ  1年生

みんなで学校の周りを歩きました。

カーブミラーや標識など、通学路にある、安全を守るための工夫を、たくさん見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日 初めての英語(2組) 1年生

セルヒオ先生に、自己紹介の仕方や数字の言い方などを教えてもらいました。

歌を歌ったり、クイズをしたりしながら、楽しく英語に親しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日 はじめてのえいご 1年生

子どもたちが楽しみにしていた、英語の時間がありました。
今日の勉強は、数字の発音。体を使って、いろいろな発音の練習をしました。

中には、英語が得意な子もたくさんいて、先生に自信をもって英語で話す様子も見られました。
とても楽しく勉強することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日 中国語で朝のあいさつ 4年生

 今日は2・4年生でのあいさつシャワーで、

中国語「ニーザオ」でのあいさつです。みんなで声を合わせて、元気にあいさつできました。この経験を生かして、あいさつをこれからも広げていけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日 紙すきの準備が着々と進んでいます。あすなろ

 紙すきのために、ミキサーで牛乳パックの紙を撹拌しています。

みんな、せっせと働いています。頼もしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日 走り幅跳びをがんばってます。あすなろ

 走り幅跳びの練習をがんばっています。

友達どうしで記録をはかりました。前の記録より伸びていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日:count up119
昨日:120
総数:616088


★新しいトップページは
こちらから
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
PTA年間行事予定
3/3 千秋中学校卒業式

千秋校区行事予定

PTA年間行事予定

学校評価

緊急時の対応

千秋小ガイドブック

学校経営方針

学校要覧

コミュニティスクール

治癒証明書

相談窓口一覧

一宮市立千秋小学校
〒491-0804
愛知県一宮市千秋町佐野字北浦136番地
TEL:0586-28-8723
FAX:0586-76-0266