令和6年度 学校スローガン「想奏」〜夢を現実に〜

今日の授業風景〜1年生〜

1年生は技術の授業です。今日は花壇にチューリップを植えました。来春の入学式には、花壇一杯のチューリップが見られるでしょう。みんなで協力して手際よく作業できましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メディア・セレクト・ウィークが明日から始まります。

 明日、11月27日(水)〜12月3日(火)までの1週間は「メディア・セレクト・ウィーク」となります。
 定期テストが終わり、開放感もあるかとは思いますが、そんな時だからこそ、テレビやゲーム・インターネットとの関わり方を自ら考え選択し実践していける力を身につけるよい機会と思います。保護者の皆様、ご協力をお願いします。

定期テストの日の昼休み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後のテストに向けて、昼休みは図書室でたくさんの生徒が勉強しています。一年生に勉強を教える先輩の姿も見えます。

定期テストが行われています。

集中して頑張っています!(写真左:3年生 写真右:ささはら学級)
画像1 画像1 画像2 画像2

さわやかトイレ

夏休みから始まった校舎内トイレの全面改修工事が終了し、本日から使用を開始しました。新しいトイレは全てが洋式となり、洗面所も使いやすいものとなりました。
工事関係者の皆様、ありがとうございました。大切に使用させていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食準備中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの学年も手際よく給食準備を行っています。たくさん食べて栄養つけて下さいね!(写真上:3年生 中:2年生 下:1年生)

「2019 ナガサキへのメッセージ」研修報告会

23日(土)市役所特別会議室において、『郡山市中学生長崎派遣事業「2019 ナガサキへのメッセージ」研修報告会』が行われ、本校からは2年生の大原さんが参加しました。報告会では、被爆体験伝承講話や参加者からの研修報告が行われました。大原さんは、「みんなが今の平和な状況を幸せなものだと自覚し、本当の平和について考えることが必要だと思います。」と報告の中で伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三穂田地区小中連携授業

画像1 画像1
本日午後から、穂積小学校にて「三穂田地区小中連携授業」が行われました。授業参観や事後研究協議会を三校の先生方で行いました。改めて9年間を見通した教育や小中連携の必要性を再確認しました。
画像2 画像2

今日の授業風景〜2年生〜

2年生は音楽の授業です。「歌舞伎の特徴を理解して、その魅力を味わおう」をテーマに「勧進帳」を鑑賞しています。さて、どんな感想を持ちましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景〜1年生〜

1年生は保体で剣道を行っています。面打ちの練習をしていますが、初めての経験とあってか打ち込むタイミングと声出しが合わず苦戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月22日(金)の予定について

 午後から「三穂田中学校区小中連携授業」のため、先生方は穂積小学校に行くことになります。そのため、B案進行 13:00下校(部活動なし)となりますので、お迎え等よろしくお願いします。

 また、26日(火)は定期テストです。しっかりと学習に取り組むよう家庭でもお声かけ下さい。風邪やインフルエンザ、胃腸炎なども流行する季節ですので、不要な外出は避け、うがい・手洗い・マスクの着用・部屋の換気など、予防に努めて下さい。
 

生徒会から義援金を贈呈しました。

台風19号災害義援金を、生徒会役員を中心に全校に呼びかけ集めました。過日、生徒会担当の松村先生が、日本赤十字社福島県史部郡山地区の代表者に届けました。自分にできる小さな事から行動に移した三穂田中生の皆さんに感謝です。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1

今日の授業風景〜3年生〜

3年生は英語の授業です。今日はAETのワード先生が個別に英会話テストを行っています。(写真上)また、教室でも英会話の練習(写真下)を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

新刊紹介

新刊図書の紹介が、図書室前の廊下に掲示されています。読書は心を育みます。みなさん、たくさん読書をしましょうね!
画像1 画像1

今日の授業風景

2年生(写真上)は数学「合同な図形について学ぼう」、1年生(写真中)は理科「物資の状態変化」、3年生(写真下)は保健体育の保健分野「生活習慣病とその予防」をテーマに学習しています。どの学年も真剣な眼差しで授業に取り組んでいます。6校時目ですがさすが三穂田中生です(拍手!)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景〜2年生〜

2年生は国語の授業です。「平家物語の意味を考えて暗唱しよう」をテーマに、友達と協力しながら暗唱を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業風景〜1年生〜

1年生は保体の授業です。剣道の防具のつけ方を学習しています。しっかり覚えられましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2

バレー部〜練習試合〜

16日(土)は、日和田中・緑ヶ丘中・守山中との練習試合でした。上手くできなかった部分について、ミーティングなどで確認し今後の練習に生かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語連携授業が行われました、

三和小学校と穂積小学校との交流会が行われ、その一環として小学校6年生を対象とした英語の授業を渡辺登美枝先生が行いました。英語での自己紹介や歌を使った発音の学習などを楽しく行いました。来年4月に中学校に来ることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景〜2年生〜

2年生は家庭科の授業です。「幼児の基本的生活習慣について考えよう」をテーマに、幼児用のおもちゃ(コロコロキューブ)を作っています。上手くできましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
3/2 安全点検、卒業式予行、同窓会入会式
3/3 終了認定会
3/4 県立高校前期選抜、1,2年実力テスト
郡山市立三穂田中学校
〒963-0125
住所:福島県郡山市三穂田町富岡字葛幡20番地
TEL:024-954-2320
FAX:024-954-2372