令和6年度 学校スローガン「想奏」〜夢を現実に〜

卓球部〜練習試合〜

今日は、郡山第五中学校と大槻中学校が来校して3校で練習試合を行っています。男女とも頑張ってます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広報委員会が行われました。

学年懇談会後には、広報委員会が行われました。2学期末発行の「くずはた(三穂田中PTA会報)」の編集作業を行っています。参加の皆様、お疲れ様でした。
画像1 画像1

授業参観〜学年懇談会〜

参観後には学年懇談会が行われました。参加いただいた保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。(写真上:3年生 中:2年生 下:1年生)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観〜1年生〜

1年生は音楽の授業です。「魔王」のまとめとして、音読劇を行っています。なかなの役者ぶりですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観〜2年生〜

2年生は英語の授業です。「道案内」を題材に授業を行っています。まずは、基本単語の発音を確認中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観〜3年生〜

今日は授業参観日です。3年生は、保体で剣道の授業です。切り返しの練習をペアで行っています。ちょっと体育館は寒いですが、保護者の皆様もたくさん見えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業風景〜ささはら学級〜

今日は、ささはら学級の授業を紹介します。「家庭での生活スケジュールを見直そう」をテーマに改善点を話し合っています。Nくん、真剣にそして悩みながら改善点を考えています。(校長先生も授業参観にいらっしゃいました。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みも体育館で元気に遊んでいます!

1年生は元気です。体育館で楽しそうにバレーボールをしています。(よく見ると、2年生も混ざっていました。先輩後輩関係なく楽しんでいますね!)
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業風景〜2年生〜

2年生は保体で剣道の授業中です。面打ちと胴打ちを練習した後、試合形式の練習を行っています。面をつけていると誰だかは分かりませんが、みんなどう攻撃したらよいのか戸惑いながら動いています。(頑張れ〜!)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景〜1年生 英語〜

教室では、定期テストが返却され解答の説明がされています。しっかりと復習を行って下さいね。また、別室ではAETのワード先生が個別に一人ひとりと英会話のテストを行っています。どんな事を聞かれたのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業風景〜3年生〜

3年生は家庭科の授業です。「災害に備えた住まい方について考えよう」をテーマに授業を行っていますが、実際に非常食のカンパンを試食しています。皆さん、お味はいかがでしたか?
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業風景〜1年生〜

1年生は技術の授業です。今日は花壇にチューリップを植えました。来春の入学式には、花壇一杯のチューリップが見られるでしょう。みんなで協力して手際よく作業できましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メディア・セレクト・ウィークが明日から始まります。

 明日、11月27日(水)〜12月3日(火)までの1週間は「メディア・セレクト・ウィーク」となります。
 定期テストが終わり、開放感もあるかとは思いますが、そんな時だからこそ、テレビやゲーム・インターネットとの関わり方を自ら考え選択し実践していける力を身につけるよい機会と思います。保護者の皆様、ご協力をお願いします。

定期テストの日の昼休み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後のテストに向けて、昼休みは図書室でたくさんの生徒が勉強しています。一年生に勉強を教える先輩の姿も見えます。

定期テストが行われています。

集中して頑張っています!(写真左:3年生 写真右:ささはら学級)
画像1 画像1 画像2 画像2

さわやかトイレ

夏休みから始まった校舎内トイレの全面改修工事が終了し、本日から使用を開始しました。新しいトイレは全てが洋式となり、洗面所も使いやすいものとなりました。
工事関係者の皆様、ありがとうございました。大切に使用させていただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食準備中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの学年も手際よく給食準備を行っています。たくさん食べて栄養つけて下さいね!(写真上:3年生 中:2年生 下:1年生)

「2019 ナガサキへのメッセージ」研修報告会

23日(土)市役所特別会議室において、『郡山市中学生長崎派遣事業「2019 ナガサキへのメッセージ」研修報告会』が行われ、本校からは2年生の大原さんが参加しました。報告会では、被爆体験伝承講話や参加者からの研修報告が行われました。大原さんは、「みんなが今の平和な状況を幸せなものだと自覚し、本当の平和について考えることが必要だと思います。」と報告の中で伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三穂田地区小中連携授業

画像1 画像1
本日午後から、穂積小学校にて「三穂田地区小中連携授業」が行われました。授業参観や事後研究協議会を三校の先生方で行いました。改めて9年間を見通した教育や小中連携の必要性を再確認しました。
画像2 画像2

今日の授業風景〜2年生〜

2年生は音楽の授業です。「歌舞伎の特徴を理解して、その魅力を味わおう」をテーマに「勧進帳」を鑑賞しています。さて、どんな感想を持ちましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/25 卒業認定会
郡山市立三穂田中学校
〒963-0125
住所:福島県郡山市三穂田町富岡字葛幡20番地
TEL:024-954-2320
FAX:024-954-2372