令和6年度 学校スローガン「想奏」〜夢を現実に〜

今日の部活動〜卓球部〜

今日は、久しぶりに穂積小学校の松本校長先生が練習に来て下さいました。打っても打っても壁のように打ち返されてしまいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

掲示物紹介

3階理科室前(写真上)には、2年生の授業で学習中の、天気に関する新聞切り抜きが掲示されています。3階2年教室前(写真中)には、職場体験学習に関するまとめが掲示されています。2階1年教室前(写真下)には、郷土を学ぶ体験学習に関するまとめが掲示されています。11月1日(月)〜の「ふくしま教育週間に伴う学校公開」でぜひ足を運んでいただき、見ていただければ幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景〜2・3年生〜

2年生(写真上)は理科の授業です。「温帯低気圧ペーパークラフトを作ろう」をテーマに温帯低気圧を制作中です。3年生(写真下)は社会の授業です。「家計の収入と支出」をテーマに授業を行っています。さすが受験生、みんな真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業風景〜1年生〜

1年生(写真上)は国語の授業です。「仮説の検証」と題して生徒が考えたことを黒板に書いています。ささはら学級(写真下)は数学です。計算問題を頑張って解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

三穂田町文化祭〜その2〜

表彰された皆さん、おめでとうございます。さらなる今後の活躍を期待しています!
画像1 画像1
画像2 画像2

三穂田町文化祭〜その1〜

10月27日(日)に三穂田ふれあいセンターで「第51回三穂田町文化祭」が行われました。本校からも、進行係として2名、少年の主張作文優秀賞3名、優良賞3名、優良生徒表彰2名が参加しました。中学生らしく、堂々とした発表や態度でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の時程変更についてのお知らせ

 日頃より本校の教育活動にご理解・ご支援をいただき、誠にありがとうございます。
 さて、本日10月25日(金)の時程についてですが、低気圧の影響により、大雨が予想されることから、生徒の安全確保を第一に以下の対応としますので、ご理解とご協力をよろしくお願いします。

            記

1 本日の時程はB案進行とし、14:10完全下校とします。
2 放課後の生徒の活動は、部活動を含め中止とします。

以上よろしくお願いします。

なお、河川の増水等が予想されるので近づかないこと。
不要な外出はしないことを生徒に指導しましたので、併せてよろしくお願いします。

読書会参加

 23日(水)午後、2年生2名が、読書会に参加してきました。これは郡山市内の各中学校からの代表生徒が集まり、課題図書「東京ガラパゴス」を読んだ感想を話し合う集まりです。本校の生徒も積極的に発表していました。

画像1 画像1 画像2 画像2

育児体験学習

 23日(水)3校時、育児体験講座が開かれました。これは妊婦の疑似体験や乳児人形を使用しての保険体験を通して、生命の重さ、かけがえのなさ等を実感し、自分及び他者を大切にすることができる生徒の育成を図るための講座です。今回は市の子ども支援課から保健師さんや助産師さん、看護師さん等においでいただき、2年生を対象に行いました。生徒たちはぎこちない手つきでしたが、楽しみながらも真剣に取り組んでいました。

画像1 画像1 画像2 画像2

部活動、頑張ってます!

寒さを感じる季節になってきましたが、各部活とも頑張ってます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景〜2年生〜

2年生は英語の授業です。「will 動詞の原形〜(〜するつもり)」の形を学んでいます。スピーキングもしっかり行っています!
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業風景〜3年生〜

3年生は理科の授業です。「力の合成とは?」をテーマに授業を行い、班毎に話し合いを行っています!
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業風景〜1年生〜

1年生は社会の授業です。「鎌倉幕府の仕組みを理解しよう」をテーマに授業を行っています。みんな真剣です!
画像1 画像1
画像2 画像2

県中教育事務所 所長訪問がありました。

本日、午後から県中教育事務所から2名の来客がありました。授業の様子(写真上:2年生 理科、写真中:3年 数学、写真下:1年生 英語)を見て、落ち着いた雰囲気の中で授業が行われており、学習環境が整っているとのお褒めの言葉も頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

巡回演奏会〜その2〜

次にマーチングバンド部による演奏がありました。ルパン三世のテーマやディズニーメドレー、学園天国や笑点のテーマなどを演奏し、会場を盛り上げてくれました。最後に新生徒会長と副会長からお礼の言葉と花束贈呈が行われました。どの生徒も楽しんだ様子でした。高校生の皆さん、貴重な演奏会をありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

巡回演奏会〜その1〜

今日は、郡山女子大附属高校による巡回演奏会が開かれました。音楽科の生徒による合唱やフルート三重奏、ソプラノ独唱、オーボエ独奏、ピアノ連弾が行われ、生徒や見に来られた老人会の方々を魅了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校評議委員会が行われました。

本日、学校評議委員会が行われました。委嘱状の交付の後、意見交換がなされ、より良い学校作りのために貴重なご意見を頂きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋桜祭〜その16 エンディング〜

最後に、テーマソングの「できっこないをやらなくちゃ」を全校生で熱唱し、「秋桜祭大成功」のくす玉を割りました。3年生を含め、全校生で全力投球した文化祭となりました。ご来場いただいた保護者や地域の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋桜祭〜その15 エンディング〜

次に、応援団の引継ぎも行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋桜祭〜その14 エンディング〜

エンディングでは、11日(金)に行われた校内球技大会の表彰も行われました。結果は、以下の通りです。

<バレーボール 男子の部>    
 第1位 3年Aチーム
 第2位 3年Bチーム
 第3位 1・2年Cチーム

<バレーボール 女子の部>
 第1位 3年Bチーム
 第2位 3年Aチーム
 第3位 1・2年Bチーム

<バスケットボール 男子の部>    
 第1位 3年Bチーム
 第2位 1・2年Bチーム
 第3位 3年Aチーム

<バスケットボール 女子の部>
 第1位 3年Aチーム
 第2位 3年Bチーム
 第3位 1・2年Aチーム
 
 また、生徒会役員の引継ぎも行われました。






 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/14 調査書検討委員会(2)
2/18 授業参観(4)、PTA運営委員会・PTA役員会
2/19 性教育講座2年
郡山市立三穂田中学校
〒963-0125
住所:福島県郡山市三穂田町富岡字葛幡20番地
TEL:024-954-2320
FAX:024-954-2372