最新更新日:2024/06/03
本日:count up4
昨日:45
総数:448837

1月31日 5年生 家庭科

今日の家庭科では、ミシンを使って、返し縫いの練習をしました。ミシンの使い方をペアで確認しながら、学習を進めました。来週からのランチョンマットの制作も、自分の納得のいく作品ができるように頑張っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月31日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、クロスロールパン 牛乳 やきそば バンバンジーサラダ ココアパウダー です。

今日は、子どもたちの人気の「やきそば」でした。給食では、焼きそばは、年に数回しか登場しません。子どもたちは、人気のやきそばを、楽しんで食べていました。

1月31日 スマイルウィーク

1月のスマイルウィークも今日が最終日です。生活委員や児童会のみんなが、朝校門であいさつ運動をしています。元気な「おはようございます」の声がたくさん聞こえてきて、とても活気にあふれています。生活委員、児童会のみんな、1週間ありがとう!
画像1 画像1

1月31日 元気に登校!

日差しが柔らかな朝です。今日も三条っ子たちの元気な「おはようございます」の声で一日が始まりました。旗当番の皆さん、朝早くから登校の見守りをありがとうございました。おかげで今日もみんな安全に登校完了できました。

1月最終日となりました。来週からは2月です。今年度もあと2か月。学年のまとめをしっかり進めていきたいと思います。インフルエンザが心配な状況が続いています。うがいや手洗いをしっかりしていきたいと思います。是非ご家庭でも予防に努めてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月30日 4年生 総合 プログラミング学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「プログラミン」を使って、アニメーションづくりを行っています。
 いろいろなプログラムを試しながら、自分の思った通りの動きができるように工夫しています。
 出来上がったものを見合うのもとても楽しい時間です。

1月30日 1年生 激励会の練習

画像1 画像1
ロードレース大会の激励会練習をしました。大会に向けてがんばって練習しているお兄さん・お姉さんにエールが届くよう心を一つにして応援していました。

1月30日 2年生 激励会練習

画像1 画像1
今日は朝の始業前に3日にあるロードレース激励会の応援練習を行いました。
みんな張り切って声を上げる姿が見られましたね。
激励会当日も今日のような応援ができますように。

1月30日 見守り隊の皆さんありがとうございます!

今日は木曜日、一斉下校の日です。通学路の交差点には、オレンジ色のジャケットを着た見守り隊の皆さんが、下校の見守りをしてくださいました。日差しは暖かいものの、風が冷たい中での下校でしたが、三条っ子たちは、元気よく「さようなら」とあいさつをしていました。ほんの少しの時間ですが、温かな心と心のやり取りができました。

見守り隊の皆さん、ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日 4年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ほってすって見つけて」では、印象に残ったことを題材に、木版画にチャレンジしています。
 初めての彫刻刀に、みんな慎重に丁寧に作業しています。
 安全に気を付けて製作を進めていきたいと思います。

1月30日 昼放課 全力で!

昼放課の運動場の様子です。全力で遊ぶ三条っ子たちの姿が見られます。ドッジボールも鬼ごっこもバスケットボールもドッジビーも全力です。縄跳びや一輪車も真剣に練習しています。笑顔いっぱい、元気いっぱいです。
画像1 画像1

1月30日 図書室楽しいよ

昼放課の図書室の様子です。「さざんか読書週間」真っ只中で、たくさんの三条っ子たちが本を借りに来ています。図書委員さんに「ピッ」っとしてもらって、みんなうれしそうに借りていきました。楽しんで本を読む姿が思い浮かびます。
画像1 画像1

1月30日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ご飯 牛乳 煮みそ ちくわの磯部揚げ 生姜しょうゆ和え です。

「煮みそ」は、愛知県の郷土のみそ、豆みそを使い、野菜を煮込んだ郷土料理です。昔は、自分の家でみそを作っていたため、大豆の形がそのまま残っているものもありました。今日の給食には、大豆を入れて再現しています。

1月30日 第5回父母教師会役員会・理事会

本日9時より第5回父母教師会役員会、10時より第5回父母教師会理事会を開催しました。本年度最後の役員会・理事会ということで、1年間の父母教師会活動の報告と次年度へ向けての提案について協議をしました。

役員、理事、委員、そして全会員の皆様のご理解とご協力により、本年度も三条っ子のために充実した活動ができたことを心より感謝申し上げます。ありがとうございました
画像1 画像1
画像2 画像2

1月30日 3年生 ロードレース大会激励会練習

 今日は、朝の時間に来週月曜日に行われるロードレース激励会の練習を行いました。朝から大きな声を出して応援の練習をすることができました。激励会本番では、今日の練習の成果を発揮して、精一杯の応援ができるといいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月30日 スマイルウィーク

今週はスマイルウィークです。生活委員や児童会のみんなが、朝校門であいさつ運動をしています。笑顔、元気で頑張っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月30日 ゼロの日 元気に登校!

今日は1月30日、交通事故ゼロの日です。朝登校時刻に合わせて、黄色いジャケット姿の地域の皆さんが、通学路に立って登校の見守りをしてくださいました。地域の皆さんの黄色い旗、旗当番の皆さんの黄色い旗、通学団の班長さんの黄色い旗でしっかりガードされ、みんな安全に登校完了できました。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月29日 4年生 国語の授業

画像1 画像1
インフルエンザが流行しているので、手洗いうがいをして予防をしています。回復して登校してきた子も一緒に、国語の読み取りを行いました。お休みしている子が早く元気になるといいねと、みんなで話していました。

1月29日 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、かきまわし 牛乳 吉野汁 いわしの梅煮 花野菜のごま和え です。

「かきまわし」は、愛知県の郷土料理です。鶏肉やにんじん、ごぼうなどの食材を煮て、炊きあがったご飯にかきまわしながら混ぜ込むことから「かきまわし」という名がつきました。児童の大好きなご飯で、よく食べていました。

1月29日 3年生 英語活動 Who are you?

写真は、3年生の英語活動で、カード取りゲームをしている様子です。カードをよく見ると、十二支の絵が描かれています。全員で”Who are you?"と声をそろえて尋ねると、ALTの先生が"I'm (動物)"と答えます。その動物の絵カードを取る活動です。時には勢い余って、カードを取ろうとする手が重なってしまうこともありますが、みんなにっこりじゃんけんをしながら、仲良くゲームを楽しんでいました。”Who are you?"の表現も、何度も声に出して言っているから、バッチリです!
画像1 画像1
画像2 画像2

1月29日 2年生 かるたづくり

2年生の教室では、かるたつくりを頑張っています。ことばを決めて、読み札を作り、絵札を作って・・・。頭をフル回転させて作っています。みんなで遊ぶのが楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/3 ロードレース激励会 クラブ5(最終)
2/4 避難訓練(業間)
2/6 防犯の日
2/7 三条っ子まつり
一宮市立三条小学校
〒494-0003
愛知県一宮市三条字苅16番地
TEL:0586-28-8734
FAX:0586-62-9122