最新更新日:2024/05/31
本日:count up20
昨日:483
総数:1054270
「共生」「自立」「創造」〜互いに認め合い高め合い、主体的に挑戦する子の育成〜 

5年 書写

画像1 画像1
 「あこがれ」を練習していました。4文字を半紙にバランス良く書くことに注意していました。ひらがな特有の丸みや筆おくりのつながりにも意識して練習しました。

12・5(木) インフルエンザ状況

画像1 画像1
画像2 画像2
睡眠・休養をしっかりとりましょう!

3年 理科

画像1 画像1
 光の性質を調べる実験をしていました。鏡で光をたくさん集めると、あたたかさがどうなるかを調べていました。興味津々、楽しそうに取り組んでいましたが、雲が太陽を隠してしまうというハプニングもありました。

交通安全地域総ぐるみ街頭大監視

画像1 画像1
 年末の交通安全県民運動の実施に合わせ、交通安全地域総ぐるみ街頭大監視が行われました。町会長さんや犬山市青少年健全育成市民会議(犬山おあしす運動)の方々が、子どもたちの登校を見守ってくださいました。元気な朝のあいさつを交わしました。

 また、多くのPTAの方々も、「市内小中学校PTAによる一斉交通安全運動」に参加してくださり、子どもたちの登校を見守ってくださいました。ありがとうございました。

6年 図工

画像1 画像1
 「手足が動くらくらく芯材」に取り組んでいました。自分が思い描いた動きを表現しようと、楽しそうに形作りをしていました。軽量粘土を工夫して貼り付けていました。

4年 国語

画像1 画像1
 慣用句の学習をしていました。辞書を使って、「ことば・漢字・ことばの意味・使い方の例」を一生懸命に調べていました。オリジナル漢和辞典を目指して、ワークシートに熱心に書き込んでいました。

2年 図工

画像1 画像1
 読書感想画を書いていました。この時間のめあては、「はいけいとはだをぬろう」でした。色を混ぜて肌色をうまく作ろうと、友だちと相談しながらいろいろ工夫していました。

1年 体育

画像1 画像1
 縄跳びをしていました。連続で前回し跳びができるように、はりきって練習していました。上手に跳べている子が、にこにこ顔で声をかけてくれました。

12・4(水) インフルエンザ状況

画像1 画像1
画像2 画像2
お茶、マスク、換気が大切です。

5年 外国語活動

画像1 画像1
 Can you 〜 ?
 Yes,I can.
 No,I can’t.

 カードゲームをしながら英会話を楽しんでいました。手持ちのカードが早く無くなるように、相手をどんどん替えてゲームを楽しんでいました。

12・3(火) インフルエンザ状況

画像1 画像1
画像2 画像2
インフルエンザに負けない体を作るため、適度な運動をしましょう。

3年生 算数

画像1 画像1
いよいよ分数についての学習がスタートです。じっくり考えてね。

6年生 体育

画像1 画像1
運動場でハードルと走り高跳びの学習の様子です。

12・2(月) インフルエンザ状況

画像1 画像1
画像2 画像2
1時間に1回は換気をしましょう。
乾燥を防ぐため、加湿器を使いましょう。

2年 音楽

画像1 画像1
 「楽器を選んで歌と合わせよう」の学習でした。グループで順番に、「森のたんけんたい」を歌いながら上手に打楽器を鳴らしていました。演奏の感想を積極的に発表しました。

4年 音楽

画像1 画像1
 今日の学習のめあては、「サンバのリズムを楽しもう」でした。「おどれサンバ」を手拍子で、楽しそうにリズム打ちしていました。

朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝も代表児童のかけ声による朝のあいさつで朝会がはじまりました。雨音に負けない元気な「おはようございます」が体育館に響きました。

 最初に表彰伝達を行いました。
 「あいちの味覚たっぷり!わが家の愛であ朝ごはんコンテスト」に入賞した児童、愛知県スポーツ少年団ソフトボール交流会などで優秀な成績を収めた城東スポーツ少年団の代表児童に賞状を渡しました。

 校長先生の話は、人権に関わる話でした。
 一人ひとりが主人公でいられる学校にしたい。
 ある歌詞の一部「大丈夫だよ。君の命はとても輝いている。大丈夫だよ。」を紹介しながら、自分にも、まわりのみんなにも、「だいじょうぶ」と言って励ましてあげられる気持ちを大切にしたい。・・・

 生活委員さんから、今週の目標「外で元気よく遊ぼう」が伝えられました。「外で元気に遊ぶと体力がつく。友だちと仲良くなることができる。」と呼びかけられました。

 続いて、代表委員さんより、今日から始まる犬山北小学校人権週間についての話がありました。「人権とは」「大切にしたい3つの権利」「みんなが幸せに生きるために」「心の花カードの取り組み」などについて、スライドを使って全校に伝えられました。

今週の主な予定

3日(火)
  6時間目 委員会活動

4日(水)
  保護者会(〜6日)
  ※一斉下校 13:30

7日(土)
  犬山市小学校音楽会(4年生)
  ※犬山市民文化会館
   午前の部 10:20開場
        10:45開演

ご確認ください。よろしくお願いいたします。

4年 理科

画像1 画像1
 アルコールランプの使い方を学習していました。グループごとに、一人ずつ順番にマッチで火をつける、キャップで火を消す練習をしていました。火をうまくつけることができるか、どきどき緊張している子がいました。

1年 国語

画像1 画像1
 漢字の学習をしていました。「林」をしっかり覚えていました。
 体全体を使って、書き順、止めやはらいなど字の組立を確認した後、漢字ドリルでしかり練習しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/7 市音楽会 4年生
犬山市立犬山北小学校
〒484-0082
住所:愛知県犬山市犬山北古券2番地
TEL:0568-61-2234
FAX:0568-63-0269