「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

10月25日(金) 全日本中学校長会 群馬大会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日・本日と前橋ベイシア文化ホールにて「 第70回 全日本中学校長会 群馬大会 」が開催されました。

 全国から(北海道から沖縄まで)公立中学校長約2000人が集まり、研究大会・文部科学省説明・記念講演等、2日間にわたって行われました。私も東京都の北区を代表して参加してきました。

 昨日の文科省説明では、教員の働き方改革や情報教育(ICTの利活用)など、全国の学校教育に関わる課題と施策等の説明がありました。

 本日のオープニングでは、伊勢崎市立第三中学校ギター・マンドリン部と合唱団のみなさんによる素敵な演奏がありました。稲付中の音楽の授業でも学習している「夏の思い出」も演奏されました。尾瀬ヶ原は、群馬県を代表する景勝地ですからね。

 記念講演では、「クライマーズ・ハイ」など多数の著書がある作家の横山秀夫先生から「自己点検のススメ」という演題で貴重なお話を伺うことができました。(写真:下)

 2日間、学校を不在にしましたが、北海道の先生や五島列島からの先生など全国の中学校の貴重な取り組みや情報を得ることができました。
 今後の稲付中学校の教育活動に生かしてまいります。

                校長:高田勝喜

10月25日(金)本日の授業風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年2組 技術の授業の様子です。

 本時はプログラミングの学習をおこないました。ねらいは「情報処理の手順を知り、目的に合った手順を考える」ということで、プログラミング言語がどういったものなのかを学びました。

 プログラミング言語というものはコンピュータと会話をするための言語です。これを理解することができればコンピュータでありとあらゆるモノ、例えばこの稲付中学校のHPもつくることができるようになります。

 授業でもし興味が出たのならばプログラミングの勉強や実践はパソコンがあればできます。他の授業でもそうですが、興味が出たものは授業以外でも学んでみてください。

    -HP担当-

10月25日(金) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目 3年生は「 総合的な学習の時間 」に進路指導の一環として「 第2回 進路説明会 」を実施しました。

 進路指導主任の齋藤先生が作成されたパワーポイントに基づいて、今後の進路日程と都立高校の入試制度等についてのお話がありました。
 60分ほどの内容でしたが、さすが3年生、メモを取りながら自分事として真剣に話を聞いていました。

 本日は、悪天候にもかかわらず、多くの保護者のみなさまにご出席いただき、ありがとうございました。
 文化発表会が終わると、進路面談等を通しての進路選択が本格化してまいります。
 お子様の進路選択には、学校として精一杯サポートしてまいりますので、ご家庭での十分な話し合いをよろしくお願いいたします。

                        副校長:井上 隆

10月25日(金) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、5校時に3年生対象に「サクセス面接講座」を実施しました。
 
 今回の「サクセス面接講座」は、稲付中では3年前から取り入れています。今年度も村田女子高等学校の佐川 敦子先生をお招きしてご講義いただきました。佐川先生にお聞きしたところ、この時期は、連日各校に呼ばれ講演をされているようです。今日も授業を終え稲付中のために駆けつけてきてくださいました。

 講義内容は、面接の心得として今の15歳の受験等での面接だけでなく、今後、社会人になっても生かすことができる面接の心得をお話しいただきました。
 その話の中で、面接は、外見(髪型・服装・動作など)と内面(人柄・長所・短所・目標など)の両方を見るために行うもので、大切なのは、面接官に「思いやり」をもった言動であることを学びました。

 今回は、時間の関係もあり面接での「動作」を中心に講義されました。ポイントとして「ノックの仕方」「身だしなみ」「礼の仕方」「歩き方」「座り方」など丁寧に実践を交えながらの講演でした。
 
 生徒たちも真剣にメモをとりながら、時には笑いもある充実した50分という短い時間でしたが、今後の受験に向けて、今日の資料やメモを確認し生かしていきましょう。


                   副校長:井上 隆

10月25日(金) 本日の給食

画像1 画像1
豚キムチラーメン 芋入りナムル 豆かりんとう 牛乳

 給食の豚キムチラーメンは豚骨で出汁を取り、キムチで辛みとうま味をプラスすることで塩分を抑えてもおいしく食べられるように工夫しています。今日は雨風が強くて寒いので、辛みのあるラーメンは、体が温まっておいしく感じました。

                    栄養教諭 稲橋

10月25日(金) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5組 音楽の授業の様子です。

 本時は、口大きく開けて歌うを目標に授業に取り組んでいます。

 文化発表会を一週間後に控え、合唱の最終調整を行っています。
 
 5組では、「明日という大空」「どんなときも。」を歌います。2回の体育館での練習を終え、声が響かない、言葉がはっきり聞こえないという課題があがりました。本時は、その課題を克服するために、口大きく開けて歌うことを意識して取り組んでいます。

 体育館と違う環境ということもあり、綺麗な歌声が音楽室に響きます。5組では、体育館でもこの綺麗な歌声を響かせるため、これからも練習を重ねていきます。来週の本番での歌声にご期待ください。
                          −HP担当−

10月24日(木) 北区小・中学生アイディア工夫展 表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、北とぴあペガサスホールにて、「 第34回 北区小・中学生アイディア工夫展 表彰式 」が行われました。

 今年のアイディア工夫展は、区内の各小・中学校の代表として選ばれ、出品された作品が683点でした。その683点の作品が審査され、入賞した24名の児童・生徒への表彰が行われました。

 今年度のアイディア工夫展は、台風19号の影響で初日の10月12日(土)は中止となり、昨年度金賞を受賞した加藤君のテープカットも見送られました。
今年度は、1年生の星野くんが銅賞 1年生の上田くんが努力賞を受賞しました。本日の表彰式では、花川区長より賞状とトロフィーが授与されました。
 星野くんの作品は、東京都児童生徒発明くふう展に推薦されます。
   
                         副校長:井上 隆

10月24日(木) 北区PTAコーラスの集い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、「第58回北区PTAコーラスの集い」が北とぴあ さくらホールにて開催されました。

 稲付中PTAコーラスは、第2部の8番目の出番でした。
 今年度は、20人での参加でしたが全員が白の衣装を纏い爽やかに歌い上げていました。
曲目は、「糸」「みんながみんな英雄」でした。
2曲目の合唱では、配列を変え観客の手拍子にあわせ動きの多い楽しい演奏でした。

 本校のPTAコーラスは、多くは歴代のPTA役員の方々で構成され、毎週水曜日に練習を行っています。全員が揃っての練習が難しい中、素晴らしいハーモニーとパフォーマンスを取り入れたコーラスでした。

 また、今年度は11月2日(土)の文化発表会に出演されます。これまでも、お伝えしてきましたが、稲付中学校は今年度から新校舎になりました。今まで外部の施設を使用しての合唱コンクールでしたが、本校体育館で「文化発表会」として開催することとなりました。午前は、合唱の部、午後に舞台の部を設定し、PTAコーラスの皆さんは、舞台の部の1番目の出番となります。
来週の水曜日には、最後の練習があり体育館でのリハーサルも予定されています。
ぜひ、保護者、地域の皆様にもご覧いただきたく思います。

 PTAコーラスの皆様、本日はお疲れ様でした。来週もよろしくお願いいたします。

                  副校長:井上 隆

10月24日(木) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5組 社会の授業の様子です。

 本時は、都道府県の漢字を練習した後、魚について学習しました。

 まずは、簡単なクイズを通して、魚の加工食品は身の回りにたくさんあることに気づきました。
 次に、どうして魚は生で食べても大丈夫なのかを考えました。比較として、肉は生で食べれないことに触れ、細菌や寄生虫について学習しました。
 最後に、漁の種類について触れ、沿岸漁業、沖合漁業、遠洋漁業、養殖について、映像をみながら学習しました。

 次回は、魚と地理の関係について学習を進めていくようです。
                        −HP担当−

10月24日(木)本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組社会の授業の様子です。

 本時は株価を調べ、日本経済の動きを知るというねらいで学習をしました。

 班ごとに別れてタブレットPCを使いながら株価を見て、気になった企業を選び、1班1000万円を持っているという設定にして株を買っていきました。

 季節の変わり目ということでアパレル系の企業を選ぶ班がいたり、野球やラグビーが盛り上がっているため、そのスポンサーをしている企業を選ぶ班がいたりと、どの班も悩みながらどこの株を買うかを議論していました。

 次回は買った株価がどのように変動しているかを調べていきます。投資というものはお金儲けだけではなく、社会貢献であるとともに社会や経済の流れを知ることができるものです。株価の変動だけを見るのではなく、その理由も考えていきましょう。

      -HP担当-

10月24日(木) 本日の給食

画像1 画像1
わかめご飯 手作りさつま揚げ ごまポテト きのこ汁 牛乳

 きのこ類はビタミンDと食物繊維は豊富な食材です。ビタミンDはカルシウムの吸収を助ける働きがあるので、中学生にとって大切な栄養素のひとつです。今日はなめこ入りのきのこ汁です。

                    栄養教諭 稲橋

10月23日(水) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週に引き続き「 SHS海外派遣事前研修 」が放課後、稲付中学校で行われました。

 夏休みから始まった事前研修も11回目となりました。派遣生40名全員、遅刻をすることもなく、研修が行われています。海外派遣中、セブンヒルズスクールで小学生を対象に授業を行います。本日は、これまでグループごとに検討し、準備してきた授業のリハーサルを行いました。

 文化祭等の準備で忙しい時期だとは思いますが、一人の欠席もなく研修会に臨む姿勢に感心しています。
 事前研修会もあと1回になりました。限られた時間の中ですが、よりよい授業とパフォーマンスができるよう頑張ってくださいね。

                 校長:高田勝喜

10月23日(水)本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年2組 音楽の授業の様子です。

 本時は合唱コンクールにむけて、発声練習、パート練習、全体練習をおこないました。

 まず初めに、発声練習をおこないました。音楽室は自分の声が響いて大きく聞こえますが、本番の体育館は空間が広いことと人が多く入るため、音が吸収されてしまいます。

また、パート練習をおこない、苦手な部分を重点的に練習しました。本番にむけて、朝練習・放課後練習をしっかりとおこない、授業で調整をし、よい合唱ができるようにしていきましょう。

        ーHP担当ー

10月23日(水) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 以前にもお伝えしましたが、4階美術室前には「アートギャラリー( art gallery )」があります。

 先週の土曜授業の際に、ご覧いただいた保護者の方もいらっしゃるかと思いますが、デッサンとその対象物が展示されていました。
 いずれの作品も陰影をしっかり描写し、とても良く描かれていました。

 間接照明によって、芸術性がさらに増して、学校内とは思えない、素敵な空間になっていました。

                  校長:高田勝喜

10月23日(水) 本日の給食

画像1 画像1
ハンガリー料理
 グヤーシュカレー パプリカサラダ フルーツヨーグルト 牛乳

 「 グヤーシュ 」とは、ハンガリーの伝統的な料理です。牛肉を柔らかく煮込んだ料理で、パプリカパウダーをふんだんに使います。ハンガリー料理の特徴は、パプリカをたくさん使うことです。生のパプリカはもちろん、香辛料のパプリカパウダーも多用します。

 来年のオリンピックでは、ハンガリー柔道協会とハンガリーフェンシング連盟の選手が北区に事前キャンプに来る予定です。それを受けて、北区の多くの学校でハンガリー料理を給食に出すことにしました。

                 栄養教諭 稲橋

10月23日(水) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年2組 保健体育の授業の様子です。

 「 バレーボール 」の学習に取り組んでいます。
 本時の目標は、「 サーブを身につける 」です。
 体育館を全面使って2人組になり、サーブの練習をしています。
 比較的サーブがしやすく、ミスの少ない「 アンダーハンドサーブ 」から、やや難易度の高い「 フローターサーブ 」へと授業は進められていました。

 体育の授業では、1年生の時から「 バレーボール 」に取り組んでいます。
 3年生になり、学習内容も基礎から発展へと高度になっていきます。

 体育だけでなく、どの教科にも共通しますが、その時、その時の学習内容をしっかり身につけていくことが大切です。

 サーブ・レシーブ・トス( オーバーハンドパス )・スパイクとバレーボールの特性を身につけ、ゲーム形式で楽しめるといいですね。

              校長:高田勝喜  

10月21日(月) 本日の学校風景(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、「 セーフティ教室 」を実施しました。

 今年度は「 〜みんなで学ぶ〜 TOKYOネット教室 」というタイトルで実施しました。講師として、NTTドコモの方と赤羽警察署生活安全課から2名の方に、ご協力いただきました。
 
 体育館では、生徒向けに、NTTドコモの方からインターネットの功罪について、赤羽警察の方からは、ネットによる犯罪についてお話をいただきました。
 その後、保護者向けにも同じような内容で、保護者が注意すべき点を中心にお話をいただきました。

 冒頭、わたしから、「 車やナイフなどと同じように、スマホや携帯電話も便利な道具ですが、使い方を間違えると人の心を傷つけたり、自分自身が被害者や加害者になってしまうことがある。」ということを伝えました。

 これから「 ネット社会 」をなくすことは難しいことです。一人ひとりが「 ネット社会 」と上手に付き合い、生活していく力を身につけていくことがとても大切なことですね。

              校長:高田勝喜

10月21日(月) 本日の給食

画像1 画像1
麦ご飯 魚のかりんとがらめ わかめの酢の物 にら玉スープ 牛乳

 今日の魚は「 ホキ 」という名前の白身魚です。
 ホキは油との相性が良い魚です。お惣菜の「 白身魚のフライ 」などに使われているのもホキが多いです。ホキ自体の味はたんぱくでクセがないので、どんな味付けでも合います。

                 栄養教諭 稲橋

10月21日(月) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生、合唱コンクールリハーサルの様子つづき、

 2・3年生は、来週リハーサルを行います。その時のために、他学年の先生方も1年生のリハーサルの様子を見学していました。( 写真:上 )

 審査員席も作り、本番同様審査の仕方などをリハーサル( 練習 )していました。( 写真:中 )

 本番まで2週間ほどありますが、どのクラスもいい歌声でした。これからの練習次第でどのクラスも、もっともっと素敵な合唱になるはずです。がんばってください。

              校長:高田勝喜

10月21日(月) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生、合唱コンクールリハーサルの様子つづき、

 体育館での合唱コンクール等を行うことを想定して、新校舎が完成する前( 1年以上前 )から打ち合わせをして「 指揮台 」を注文しました。
 写真:中は、「 指揮台 」を2段重ねた状態で使用しています。3段まで重ねることができるように作っていただいた「 指揮台 」です。

 さまざまな学校行事で利用できるように、業者の方と何度も検討して完成した「 指揮台 」です。今回の合唱コンクールでは、「 2段がちょうどいい。」ということになりました。
 周りの手すりは、3段で使用した際の転落防止用ですが、今日がはじめてのリハーサルだったので、設置して練習を行いました。

 造作家具専門の業者の方に作っていただいただものなので、とてもよくできています。 

              校長:高田勝喜

最新更新日:2024/03/25
本日:count up45
昨日:56
総数:1131079
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211