「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

10月13日(日) 今週の予定 ( 10/14 〜 10/19 )

画像1 画像1
10月カレンダー バイクの細部まで表現できています!

  − − − − 今 週 の 予 定 ー ー ー ー

10月14日(月)【体育の日】
                       
10月15日(火)【B時程】2学期始業式
 生徒会認証式 2学期スクラムサポート開始

10月16日(水)【B時程】合唱朝練習開始
          職員会議 昼清掃 部活動再登校 

10月17日(木)【B時程】放課後:専門委員会

10月18日(金)【B時程】放課後:漢字検定試験

10月19日(土)【A時程】土曜授業 道徳授業地区公開講座
                
         ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
         
※10月15日(火)「2学期始業式」と「生徒会役員認証式」があります。早めの登校を心がけましょう。

※10月16日(水)合唱コンクールに向けての朝練習が始まります。
職員会議のため、昼清掃・部活動は再登校になります。 
※10月17日(木)放課後、専門委員会があります。

※10月18日(金)放課後、事前申込の生徒を対象に、漢字検定試験が行われます。( 3年生は、学校会場でなく、本会場受検となります。)

※10月19日(土)第6回土曜授業日です。2時間目以降「 道徳授業地区公開講座 」を行います。保護者・地域のみなさまのご参加をお待ちしています。

               校長:高田勝喜

10月11日(金) お 知 ら せ

画像1 画像1
 10月11日11時46分 気象庁予報部の発表によりますと、大型で非常に強い台風第19号は、12日夕方から夜にかけて東海地方または関東地方に上陸する見込みで、東日本を中心に広い範囲で猛烈な風が吹き、東日本では記録的な暴風や大雨のおそれがあると予想しています。

 また、JR東日本は、12日から13日にかけて、台風19号に伴う計画運休を発表しています。

 稲付中学校では、明日12日(土)については、部活動を含め、学校内での活動はすべて中止といたしました。13日(日)・14日(月)の活動については、顧問または担当からの指示を受けてください。

                校長:高田勝喜

10月11日(金) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
1学期終業式後、以下の表彰を行いました。

 【 北区中学校秋季野球体育大会 】
 ・野 球  第1位( 優勝 ) ブロック大会出場 都大会出場

 【 第57回 北区中学校連合体育大会 】
  各種目ごとの入賞者( 第1位から第6位まで )
ー男子の部ー
 姥 山くん 第6位 3年男子100M   12秒51
 須 田くん 第6位 3年男子110jH   20秒49
 上 端くん 第5位 共通男子800M  2分18秒31
 猪 狩くん 第6位 2年男子110MH   18秒77
 河原林くん 第2位 1年男子100M   12秒84
 1年 男子 第2位 1年男子4×100MR 52秒01
     ( 河原林 ・ 小島 ・ 半藤 ・ 星野 )
 
ー女子の部ー
 山 本さん 第1位 3年女子800M  2分27秒50
 川 村さん 第4位 3年女子800M  2分58秒53
 大 室さん 第6位 3年女子100YH   20秒21
 土 本さん 第5位 3年女子走高跳   1m25
 富 樫さん 第6位 3年女子走幅跳   4m13
 下 川さん 第2位 1・2年女子走高跳 1m35
 2年 女子 第6位 2年女子4×100MR 57秒75
     ( 平島 ・ 皆川 ・ 小林 ・ 半藤 )

 入賞おめでとうございます。
        
               校長:高田勝喜

10月11日(金) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、6時間目に「1学期終業式 」を行いました。
 私からの話に続いて、生徒会長の加藤くんが1学期を振り返り、稲付中学校として、良かった点と改善点について報告がありました。
 原稿などを見ないで、生徒会長として考えている、稲中生に望むことを堂々と話していました。
 その後の校歌斉唱もとてもよく声が出ていました。

 終業式後に田村先生から生活面と稲中生としてあるべき姿についてのお話がありました。3日間の休みを挟んで、2学期がスタートします。
 生徒会長・田村先生、そして、私からのメッセージを、稲中生全員で共有し、より良い学校を築いていきましょう。
 
                 校長:高田勝喜
 

10月11日(金) 本日の給食

画像1 画像1
秋の恵みカレーライス じゃこのカリカリサラダ ぶどうゼリー 牛乳

 秋は多くの食材が実り旬を迎える季節です。秋になると気温が下がるので体温を維持するために多くのエネルギーが必要になります。
 そのため、秋には食欲がわいてくるのです。今日は秋の恵みをたくさん使ってカレーを作りました。さつま芋や蓮根、きのこ類がたっぷり入っています。

                  栄養教諭 稲橋

10月11日(金) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、3回目の定期考査 「 秋季考査 」 2日目です。1時間目 英語・2時間目 数学のテストを50分で実施します。
 
 3時間目以降は、通常の授業を行います。6時間目は「 1学期終業式 」を行い、その後、1学期の通知表が渡されます。

 写真は、1校時の英語のテストの様子で、上から順に3年1組・2年3組・1年3組です。
 英語のテストでは、各学年で「 Listening テスト 」が行われます。写真:中は、2年生が istening 問題 に取り組んでいるところです。廊下には、学年の先生が待機し、万が一の放送トラブルに備えていました。
 各学年とも放送トラブルなく「 Listening テスト 」を終えました。
 
 あと2教科、最後まで諦めないで頑張ってください。

                 校長:高田勝喜

10月10日(木) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
 新校舎の美術室前には「 art gallery 」という展示スペースがあります。
 以前、美術担当の先生と「 生徒の作品を展示できるといいでね。」と話をしていました。

 試験終了後、校内を巡回していると、担当の先生が、展示場所を移動しているところでした。
せっかくなので、スポットライトを点けて撮影しました。
 自分の手をかたどった石膏像?とデッサンの素晴らしい作品(3年生)が並べられています。
 
 まさに「 art gallery 」の名前にふさわしい空間です。
 壁にも作品が展示でき、スポットライトもついています。さらに、進化できそうですね。
                 校長:高田勝喜
画像2 画像2

10月10日(木)  本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日より、秋季考査が始まります。

今年度3回目の定期考査になります。本校では、年間5回の定期考査を実施しています。北区では、2学期制を実施しており、明日1学期終業式があり、その後、通知表が配布されますが、今回のテスト結果は、1学期の成績には反映されません。
 
 本日は、社会、国語、理科の3教科が実施され、その後、給食を食べて下校になります。写真は、1校時の各学年の様子です。最後まで諦めずに頑張ってください。

                副校長:井上 隆

10月10日(木) 本日の給食

画像1 画像1
白ごまタンタンうどん 黄金おひたし 大学芋 牛乳

 「 ごま 」の歴史は古く、紀元前3世紀の古代エジプトでごまが健康に良いため薬用に使われていたということが、象形文字で残されているそうです。
 日本でも縄文時代の遺跡からごまが出土しており、奈良時代にはごま油が作られていたようです。
 ごまの小さな粒には栄養がつまっています。ビタミンEやカルシウム、鉄分が豊富です。また、リノール酸、リノレン酸といった脂肪酸は、血中コレステロールを下げたり、がんを予防する効果もあります。

                栄養教諭 稲橋

10月10日(木) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日より、秋季考査が始まります。

 以前もお伝えしましたが、今年度、稲付中学校では、定期考査の1時間目に授業を取り入れる日があります。これは、授業時数を確保するために行っています。
 今年度は、5月の大型連休や10月22日の「 即位礼正殿の儀 」による祝日などがあり、例年に比べ授業日が減っているからです。

 北区では、土曜授業を年間10回実施し、授業時数の確保に努めていますが、稲付中では、さらに生徒たちの学力向上のために、1時間でも多く学習に取り組める環境を計画的に進めています。

 写真は、上から順に3年1組・2組・3組の様子ですが、2時間目に行われる「 社会のテスト 」に向けて、演習問題に真剣に取り組んでいました。
 誰一人おしゃべりなどすることなく、黙々とプリントに向かう姿に、3年生としての自覚の表れを感じました。立派です。
 2時間目からの秋季考査、頑張ってください。

                校長:高田勝喜

10月9日(水) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年2組 社会の授業の様子つづき、

 「 たて穴式住居 」で生活するようになり、縄文人の定住生活が始まります。
 そして、その住居のそばには、生活するうえで必要だったものを捨てた場所が「 貝塚 」として残っていきます。

 今日の授業では「 貝塚にはどんなものが捨てられていたか? 」という問いをグループで話し合い、発表していました。
 縄文人の生活の様子が描かれたものを参考に、考える授業でしたが、授業後、担当の先生とお話をすると、資料の活用の力をもう少し身に付けさせたいですとのことでした。
 
 社会科は、図や表・絵などの資料を活用する力が大切になります。これからの授業でも意識していきましょう。

              校長:高田勝喜

10月9日(水) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年2組 社会の授業の様子です。

 歴史的分野から「 縄文時代 」について学習しています。
 「 縄文土器 」や「 たて穴式住居 」など縄文人がどのような生活をしていたのか学んでいます。
 担当の先生が準備していただいた「 打製石器 」や「 磨製石器 」を実際に手に取り、感触や紙を実際に切ってみたりしていました。

 担当の先生から「 机を傷つけないようにしてください。」と注意がありましたが、「 磨製石器 」「 打製石器 」の特徴をつかむことができましたか?

               校長:高田勝喜

10月9日(水) 本日の給食

画像1 画像1
雑穀ご飯 イワシのかば焼き 和風サラダ 千切り野菜のみそ汁 牛乳

 試験前なので、脳を活性化して集中力を高める「青魚」のイワシを出しました。
 「 最近魚が多い。」とか、「 雑穀ご飯多くない?」などといったつぶやきを耳にしました。
 体と頭のことを考えて出していますよ。人の体は食べたものから作られています。エネルギーも、食べものからです。

                     栄養教諭 稲橋

10月9日(水) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5組では、畑の管理を行いました。

 9月の初めに「 練馬大根 」と「 滝野川かぶ 」の種をまいた畑です。
 大根とかぶは本葉が出てきていますが、虫や強風にやられてしまっているところも…。
 日差しが強くて熱く感じる中、草むしりをし、追肥をまきました。

                栄養教諭 稲橋

10月8日(火) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
先日「 学校だより 10月号 」を配布いたしました。

 「 学校だより 10月号 」には、「 児童・生徒の学力向上を図るための調査(2年生実施) 」の調査結果概要を掲載しております。

 9月号に掲載いたしました、3年生の「 全国学力・学習状況調査 」同様、すべての調査教科において、東京都の平均正答率を大幅に上回り、良好な結果となりました。

 2年生のみなさんは、現状に満足せず、より確かな学力が定着するよう、今後も取り組んでいきましょう。

※「 学校だより 」は、HP右側「 配布文書一覧 」からもご覧いただけますのでご活用ください。 

                 校長:高田勝喜

10月8日(火) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5組 保健体育の授業の様子です。

 武道場と体育館に分かれ、武道場では「 器械運動 」、体育館では「 バドミントン 」に取り組んでいます。

 先日1年生の保健体育の授業でお伝えしましたが、「 器械運動 」の中には、「 マット運動 」の他、「 跳び箱運動 」や「 平均台運動 」「 鉄棒運動 」があります。

 今日の授業では、「 前転 」を中心に学習していました。はじめに準備体操をしっかりと行っています。特に、首のストレッチを念入りに行っていました。(写真:上)
 わたしも一緒に、首のストレッチに参加しましたが、ゴリゴリと音を立てていました。

 上手に回転できるようになった生徒は、「 前転 」後のフィニッシュを意識した練習を行いました。
 次回の授業では、「 後転 」を中心に取り組むそうです。準備体操をしっかり行い、けがをしないようにしてくださいね。

                校長:高田勝喜

 

10月8日(火) 本日の給食

画像1 画像1
≪韓国料理≫
 クッパ プルコギ 青のりビーンズ 果物(りんご) 牛乳

 クッパは、スープにご飯を入れて雑炊のようにして食べる韓国の料理です。韓国ではキムチなどをトッピングして、好みの辛さにして食べるそうです。プルコギは、日本でいうとすき焼きのような料理です。プルコギ専用の「プルコギパン」という鍋で作ります。

              栄養教諭 稲橋

10月8日(火) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
 本日の午前中は「 新校舎アフター会議 」が行われました。

 この会議は、新校舎開校後、月に1回程度行われ、今日の会議が最後となりました。
 会議には、設計や建築・電気関係の設備等にかかわった営繕課や改築課の方たち、そして、新校舎を使用している私たちが加わり行われます。

 実際に使用しての不具合や使い勝手などを連絡し、改善策を検討していきます。
 
 具体的には、セキュリティ関係のことや水回り、あるいは、校舎周りの植栽が開校当初から枯れ始めていたこと。
 また、校庭に流れるスピーカーの位置や音量( 運動会を実施して分かったこと )の改善。
 校舎内のスイッチの位置や網戸・ガラスのスモーク( 目隠し )などさまざまな面から話し合われます。
 
 こうして、図面では分からなかったことなどを情報交換し、より快適に学校生活・教育活動が行われるようアフターケアをしていただいています。
 半年間、ありがとうございました。

               校長:高田勝喜

10月7日(月) 北区立中学校生徒海外派遣結団式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、今年度の北区立中学校生徒海外派遣結団式が 「 北とぴあ 」 で行われました。

 一昨年度から北区の事業として生徒海外派遣団の拡充が図られ、派遣生が40名と大幅に増えました。
 12校の各中学校から選ばれた2年生40名が、12日間の日程でアメリカのカリフォルニア州に派遣されます。現地では、セブンヒルズスクールを訪れ、ホームステイをしながらさまざまな体験をしてきます。

 今年度、稲付中の代表は、下川さん・佐藤くん・宇佐美くん・番場さんの4名です。
以前にもお伝えしましたが、私が団長として、また、田村先生が引率教員として同行いたします。

 本日は結団式ということで、北区教育委員会や保護者の方々を前に、派遣生一人ひとりから自己紹介と派遣生としての決意がありました。
 学校の、そして、北区の代表として派遣されるという緊張感と意気込みがとてもよく伝わってきました。
 最後に、今まで練習してきたパフォーマンスを披露してくれました。

 帰国後には、成長した姿と貴重な体験を報告してくれることを楽しみにしています。

           校長:高田勝喜

10月7日(月) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎週月曜日の2・3年生の5・6校時は、1年生の6校時は、総合的な学習の時間ですが、総合的な学習の時間の年間計画と各教科の年間授業時数から教科の授業を実施しています。
稲付中学校では、特に定期考査前の「総合的な学習の時間」は、教科の授業に振り替えています。

(写真上)5校時3年3組の社会の授業の様子
(写真中)5校時2年 組の美術の授業の様子
(写真下)6校時1年2組の国語の授業の様子

 今週は、木曜日から秋季考査があり、先週に引き続き合唱コンクール練習(3年生は修学旅行だったため、今日が初日の練習)、また、今週で1学期が終了のため終業式も予定しています。
 今後、様々な行事等も予定されていますので、見通しをもった計画をたてていきましょう。特に3年生は、修学旅行が無事終了し、これから行事だけでなく、進路目標の決定に時期になります。日々の生活を充実させていきましょう。
     
                   副校長:井上 隆
最新更新日:2024/03/25
本日:count up35
昨日:56
総数:1131069
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211