最新更新日:2024/05/31



              − Konobunakajima Elementary School −
本日:count up1
昨日:78
 見てみて!
小信っ子ギャラリー
図工作品たち

現在 選考中
また見てね!

    めざす学校         

・通うことが楽しい学校
・安心して子どもを任せられる学校
・働きがいがある学校

7/11 今日も見守っていただきました

 雨の日も、小信っ子の登校を見守っていただいています。

 ありがとうございます。
画像1 画像1

7/11 1列で登校

 今日は、雨が降っていました。

 傘をさすため、安全面を重視して、雨の日は1列で登校します。

 きちんと守れていました。
画像1 画像1

7/11 本日のプールについて

本日の2年生、3年生のプールは行いません。よろしくお願いいたします。


7/10 一緒に学ぶ(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の授業では、コンパスや分度器を使って合同な図形をかく学習をしています。どうしたらかけるのか、いろいろな考えが出ました。
 休み時間になっても、がんばっている姿は微笑ましいものです。

7/10 大好物のカレーライス(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「まだ残っているかなぁ。」
「あるよ。分けてあげるね。」
「大好きなんだよねぇ。カレーライス。」

食缶は空っぽになりました。

💛好き嫌いをせず、たくさん食べて、大きくなってね。

7/10 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日のこんだて
 むぎごはん・牛乳・カレーライス・まめまめサラダ・ふくじんづけ

○ こんだてメモ
 みなさん、給食のはじまりに感謝の気持ちをもって「いただきます」というあいさつができていますか?私たちが、普段食べている食事は、食べ物の「いのち」をいただいています。また、野菜を育ててくれる人、料理をしてくれる人など、たくさんの人が心を込めて作ったものです。食事の前と後には、「いただきます」や「ごちそうさまでした」のあいさつをしっかりするようにしましょう。

7/10 本日のプールについて

本日の予定は、1・2時間目にひまわり学級がプールに入ります。なお、6年生は本日行いません。よろしくお願いいたします。

7/10 今日は0(ゼロ)の日です。

 今日は、10日、0(ゼロ)の日です。

 たくさんの地域の方々が、小信っ子の登校を見守ってくださいました。

 ありがとうございます。
画像1 画像1

7/10 今日の花

 暑さが徐々に厳しさを増してきました。

 そんな中、きれいな花が咲いています。
画像1 画像1

7/9 愛知ディオーネの選手がノート贈呈(1年3組)

画像1 画像1
女子プロ野球「愛知ディオーネ」の久保夏葵(くぼ なつき)選手が来ました。
・投手、岩手県出身
・7/20〜23までの4日間、一宮市営球場で夏季リーグ最終戦が行われます。
・1年生のみなさんは、本日プレゼントさせていただいた、子ども免許証を持って、ぜひ、球場へお越しください。
・野球を知らなくても、女子プロ野球を観たことがない方でも楽しむことができると思いますので、ぜひ一度ご観戦ください。


7/9 愛知ディオーネの選手がノート贈呈(1年2組)

画像1 画像1
女子プロ野球「愛知ディオーネ」の浅野桜子(あさの さくらこ)選手が来ました。
・セカンド、静岡県浜松市出身
・今シーズンは、一宮市での試合が残り少なくなりましたが、みなさんに笑顔と元気を与えられるようなプレーをします。ぜひ、球場に遊びにきてください。
・7/20〜23、一宮市営球場


7/9 愛知ディオーネの選手がノート贈呈(1年1組)

画像1 画像1
女子プロ野球「愛知ディオーネ」の榊原梨奈(さかきばら りな)選手が来ました。
・外野手、名古屋市出身
・7/20〜23までの4日間、今シーズン一宮市で最終戦となる公式戦があります。たくさん見に来てほしいです。ぜひ、一宮市営球場へお越しください。
・野球はもちろん、スポーツをやる子たちが増えたらいいなと思います。機会があれば、Tボール教室等、ぜひ呼んでください。
・元気いっぱいの子どもたちにパワーをもらいました。本日はありがとうございました。

7/9 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日のこんだて
 ごはん・牛乳・とうがん汁・あつやきたまご・きんぴらごぼう

○ こんだてメモ
 お汁の中にある白っぽい野菜がとうがんです。とうがんは、夏が旬の野菜です。ビタミンCやカリウムを少し含んでおり、ほとんどの部分が水分でできています。体を冷やす働きがあるので、暑い夏にぴったりの食材です。畑で育てられるとうがんは、黄色い花をさかせます。食べられる大きさまで育つと、小さいものだと1キロほど、大きいものと15キロほどの重さにもなるそうです。

7/9 登校後、校庭で遊ぶ小信っ子

 どんよりとした雲空のもと、校庭で遊ぶ小信っ子たち

 子どもたちは、今日も元気です。
画像1 画像1

7/9 今日の花

 曇り空の中、生き生きと可憐に咲いていました。
画像1 画像1

7/9 本日のプールについて

本日の予定は、3・4時間目に3年生がプールに入ります。開始時刻は、3時間目が10時30分です。なお、1年生は本日行いません。よろしくお願いいたします。

7/8 今日の「ひとこま」 掃除中(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
「ヨイショ、ヨイショ。」
机・いす運びは、重くて大変です。ひとりで運べないときは、二人で運びます。

◇写真下
 はいて集めたごみは、ちり取りを使います。ちらばらないように そーっと集めます。

7/8 今日の「ひとこま」 ぞうきんがけ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○掃除時間中の「ひとこま」です。

廊下は水拭き。
ワイパーのように、左右・左右の横拭きをしています。

雑巾洗いは、しっかり絞って拭きます。

◎掃除中は、無駄口をせず、静かにできましたね。

7/8 大きいプールで泳いだよ!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
「今日は、大きいプールで泳いでみましょう!」
「ワーイ!」

授業の後半、今年初めて深いプールに入りました。
水深は、2年生の胸から首くらいまでです。

ぴょんぴょんジャンプをしたり、手をつないでプールを歩いたりして、楽しみましたね。

7/8 花が咲いたよ!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月に種をまき、育ててきたヒマワリとホウセンカの花が咲きました。
 「ヒマワリの花って、大きい。」「ホウセンカの花って、くきの下の方に咲いているね。」「ホウセンカの花の色は、赤色とピンク色の二色あるんだね。」
 どの子も、ヒマワリやホウセンカの葉の色や形や大きさ、草丈、花の色や形などを熱心に観察し、ノートに記録していました。
  

新しいトップページへはこちらをクリック!
あなたは、 カウンター番目の
訪問者です
J-KIDS大賞公式サイト J-KIDS大賞公式サイト
一宮市立小信中島小学校
校長 石原 照久
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島字南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
ご意見・ご感想をお寄せください。 【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

保護者案内

行事予定

学校通信

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

ひまわり通信

人権教育・いじめ対策

一宮市立小信中島小学校
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
☆ご意見・ご感想を
      お寄せください
【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp