ようこそ河内小学校HPへ

朝の活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝,校庭の遊具を使って遊びを兼ねた運動をしている様子です。

朝の活動1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
台風一過の晴れ渡った朝です。一日休校を挟んで,子どもたちが元気に登校してきました。朝,校庭の遊具を使って遊びを兼ねた運動をしました。

中ブロック親善球技大会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お疲れ様でした。

中ブロック親善球技大会12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お疲れ様でした。

中ブロック親善球技大会11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お疲れ様でした。

中ブロック親善球技大会10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お疲れ様でした。

中ブロック親善球技大会9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お疲れ様でした。

中ブロック親善球技大会8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お疲れ様でした。

中ブロック親善球技大会7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お疲れ様でした。

中ブロック親善球技大会6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お疲れ様でした。

中ブロック親善球技大会5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お疲れ様でした。

中ブロック親善球技大会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お疲れ様でした。

中ブロック親善球技大会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お疲れ様でした。

中ブロック親善球技大会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は台風が近づく猛暑の中,さらに熱いプレーでご活躍いただきましたこと,感謝申し上げます。大会の様子を掲載いたしました。ご覧ください。ソフトボールは,開成小には2点差で勝利。三和小には5対5のまま「じゃんけん勝負」となり,勝利いたしました。得失点差などで,見事総合3位となりました。バレーボールは柴宮小・三和小と行い,どちらも息詰まる接戦の末敗れたものの,ご紹介する写真の通り,チームワークと笑顔のよさは中ブロック随一でした。皆様のファイト溢れるプレーに,再度大きな拍手をお送りいたします。お疲れ様でした。ありがとうございました。

ボランティア活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の3校時目に,全校生でボランティア活動を行いました。学校周辺道路のゴミ拾いを行いました。土手などにあるゴミを拾って回りました。思ったより多くのゴミが集まりました。拾い集めたゴミは分別して捨てるようにしました。少しでも地域の役に立つ活動をすることで,地域の一員としての自覚を持つことを大きな目的としていますが,ゴミ拾いをすることで,ポイ捨ての防止等,新たな課題意識を持った児童もいたことと思います。子どもたちが所属しているJRC(青少年赤十字)のスローガンは,「気づき,考え,実行する」です。このボランティア活動を通して,新たな気づきや考え・行動が生まれてくることを期待しています。

逢瀬町民大運動会8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会参加お疲れ様でした。

逢瀬町民大運動会7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会参加お疲れ様でした。

逢瀬町民大運動会6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会お疲れ様でした。

逢瀬町民大運動会5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会お疲れ様でした。

逢瀬町民大運動会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
逢瀬町民大運動会でのよさこいです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/26 PTA三役会
9/30 全校朝の会・集金日
10/1 安全点検
10/2 児童会活動日(組織・計画)
郡山市立河内小学校
〒963-0212
福島県郡山市逢瀬町河内字町東13番地の1
TEL:024-957-2522
FAX:024-957-2216
郡山市立河内小学校夏出分校(平成23年3月31日 閉校)
〒963-0212
福島県郡山市逢瀬町河内字鳥井戸6
TEL:024-984-3259
FAX:024-984-3259