最新更新日:2024/06/19



              − Konobunakajima Elementary School −
本日:count up20
昨日:101
 見てみて!
小信っ子ギャラリー
図工作品たち

現在 選考中
また見てね!

    めざす学校         

・通うことが楽しい学校
・安心して子どもを任せられる学校
・働きがいがある学校

6/15 野外教育活動の到着時刻について

 5年生は、午後2時35分ごろ、「中池自然の家」を出発しました。到着時刻は、当初の予定通り午後3時25分ごろです。5年生の保護者の皆様はお迎えをお願いいたします。

野外教育活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
思い出のハガキを書きました。

野外教育活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カレー作り、大成功!!

野外教育活動

画像1 画像1
部屋をきれいにして、いよいよカレー作りです。
雨は、あがっています。

野外教育活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いただきまーす!

野外教育活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とても手際よく働くエプロン係です。

野外教育活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝のつどい
2日目スタート! みんな元気です!

野外教育活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
♪今日の日はさようなら〜

楽しい思い出の一つとなりました。

野外教育活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とっても盛り上がりました。

野外教育活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しいひとときです。

野外教育活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
盛り上がりました。

野外教育活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
火の神が登場

6/14 くれよん読み聞かせ(低学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、1・2・3年生の教室でくれよんさんの読み聞かせがありました。子どもたちはくれよんさんが来るのがとても楽しみです。ありがとうございました。
 次回は6月28日(金)に4・5・6年とひまわり学級で行われます。5時間目には1年生へのお話し会も予定されています。
 なお、くれよんでは、読み聞かせボランティアのメンバーを大募集しています。興味のある方は小学校までご連絡ください。

野外教育活動

キャンプファイヤーが始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14 プールサポーター(保護者ボランティア)

 水泳の授業が始まりました。児童の安全確保・事故防止を徹底するために、保護者の方にプールサポーターをお願いしています。お世話をおかけします。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外教育活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美味しくいただきました。

野外教育活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕食、いただいています。

野外教育活動

食事の準備中
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14 野外教育活動(ベッドメイク)

画像1 画像1
画像2 画像2
部屋に入室し、荷物を置いたあと、ベッドメイクが始まりました。
けっこうこれが、難しいのです…

6/14 くれよんさんの読み聞かせ Part1(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「今日は、どんなお話かなぁ。」

「あじさい読書週間」期間中の読み聞かせでした。
自分が選んで読む本とは、ひと味違った気持ちで、聞くことができました。

💛来月も どうぞよろしくお願いします。

新しいトップページへはこちらをクリック!
あなたは、 カウンター番目の
訪問者です
J-KIDS大賞公式サイト J-KIDS大賞公式サイト
一宮市立小信中島小学校
校長 石原 照久
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島字南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
ご意見・ご感想をお寄せください。 【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

保護者案内

学校通信

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

ひまわり通信

人権教育・いじめ対策

一宮市立小信中島小学校
〒494-0007
愛知県一宮市小信中島南平口59番地
TEL:0586-28-8735
FAX:0586-62-9132
☆ご意見・ご感想を
      お寄せください
【メールアドレス】
konobu-e@city.ichinomiya.aichi.jp