郡山市立行徳小学校のホームページへようこそ 「5つの気」を合言葉に元気いっぱいがんばる松っ子の様子をご覧ください

町探検へ行ってきました

 4月23日(火)に、富久山ベニマル方面(ピンクコース)へ町探検を行いました。
 調べたことは、「どんな建物があるか、土地の様子、道の様子、そのほかに気づいたことなど」です。普段生活している地域をじっくり歩き、見たもの感じた事を自分の地図へ書き込みました。天気もよく、郡山市の景色がよく見え、いい探検になりました。
 第2回目は運動会後を予定しています。楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなが推進委員!!

4月24日(水)全校集会で、富久山町の交番の方から、6年生全員に『家庭の交通安全推進委員』を委嘱され、2組の児童が代表で受け取りました。6年生全員が交通安全推進委員です。子ども達が交通ルールを守ったり、守るよう呼びかけたりすることになります。ご家庭から交通事故0を子ども達とともに目指していきましょう。27日から大型連休です。ご家庭でも交通安全に注意して楽しく過ごしてください。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仲良し4年生。がんばっています!

 24日に初めての児童会総会がありました。どんな会なのかなと、不安と緊張の中、参加しました。「よりよい学校にしていこう。」というねらいを持つ各委員会の活動の内容を、しっかりと聞くことができました。
 また、運動会のダンスの練習が始まり、みんな楽しく練習に励んでいます。男女仲良く、毎日笑顔いっぱいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめての調理実習(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生になってはじめて学習する「家庭科」の授業。今日は「お茶を入れて団らんを楽しもう。」というめあてで、はじめての調理実習を行いました。おそるおそるガスでお湯をわかす子、同じ量・味になるように慎重にお茶を入れる子、手際よくお菓子を並べる子など、みんな真剣に、でも楽しそうに実習を行っていました。
自分で入れたお茶の味は、「大人の味がする!」「ほっこりする!」などいつも以上においしく感じたようです。「家でもお茶を入れて家族と団らんしたい!」という感想が多く聞かれました。
きっと、10連休は子ども達がおいしいお茶を入れてくれることでしょう。乞うご期待です!

映画のシーンみたい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 19日(金)はお弁当の日でした。校庭の桜がとてもきれいに咲いていましたので、校庭で桜の花を見ながらお弁当を食べました。曇り空でしたが、桜の花はきれいで、お弁当はとても美味しかったです。お弁当を食べている時に、風が吹いたので、桜の花びらが舞い散り、映画のワンシーンのようでした。

1年生を迎える会、大成功

 4月17日(水)3校時に1年生を迎える会がありました。この会は、6年生だけで企画・運営をしました。事前に、1年生へのプレゼントのメダルを作ったり、実行委員長が挨拶を考えたりとみんなで頑張りました。特に、メダル作りでは、平仮名で丁寧に、1年生にメッセージを書いていました。本番では、みんなで協力しながら1年生を迎えたり、ゲームに参加したりしました。1年生に喜んでもらえて、大成功でした。6年生も、とても喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかったよ!1年生を迎える会

 4月17日(水)に、上学年のみなさんが、1年生を迎える会を開いてくれました。6年生からメダルをもらい、全校生とゲームを行い、2年生からはあさがおの種のプレゼントがありました。「全部楽しかった〜」と、大喜びの1年生でした♪ 小学校って、楽しいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進級おめでとう♪

 活動が増えた4年生。様々な活動に前向きに取り組んでいます。校庭の桜が満開となり、その下では、子どもたちの笑顔と笑い声が響き渡っています。また、運動会の練習が始まり、一生懸命、活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

はじめての給食♪

入学して、4日。友達や先生と仲良く過ごし、学校の約束を上手に覚えている1年生です。本日11日は、「はじめての給食」がありました。2時間目の終わりから、給食の時間を楽しみにしていた子供たちです。給食当番も、野菜やご飯を分けたり、牛乳を渡したりと、上手にできました。初めてとは思えないくらい、上手でしたよ♪ 今日のメニューは子供たちの大好きなカレーライス!「おいしい〜」と食べていた子がたくさんいました。行徳小の給食はとってもおいしいと大人気ですので、これからも楽しく食べていきたいと思います。
おうちでの、お子さんの様子はいかがでしょうか。月曜日からがんばっているので、疲れが出てきているかもしれませんね。週末はゆっくり休ませてあげてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年度スタート

いつも行徳小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。

今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを
保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

なお、2018年度(平成30年度)に掲載された記事につきましては
ホームページ左下の◇過去の記事「2018年度」メニューを
クリックすると閲覧が可能となっております。

またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事を
ご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/29 昭和の日
4/30 退位の日
5/1 即位の日
5/2 国民の休日
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
郡山市立行徳小学校
〒963-8071
住所:福島県郡山市富久山町久保田字三御堂143−1
TEL:024-923-2830
FAX:024-923-6855