ようこそ!萩原中学校へ!

野外活動オリエンテーション(4月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の1限に野外活動のオリエンテーションを行いました。今年度の野外活動の日程は、6月13日(木)と14日(金)の2日間となっています。
 生徒たちは、スライドの写真を見ながら、現地での具体的な活動について理解を深めました。これから、学活などの時間を利用して、少しずつ活動を始めていきたいと思います。
 保護者の皆様には、25日(木)の学年PTAの会で日程の詳細をお伝えする予定です。時期が近くなりましたら、様々なご準備でご協力いただくことになります。よろしくお願いいたします。

4月15日(月)学年集会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日1限に1年生学年集会を行いました。リーダー会長、副会長の発表後、話を聞くときの姿勢や清掃時の目標「黙働」についてなど、毎日の過ごし方に関する話がありました。クラス、学年が団結していけるように1日1日を大切に過ごしていきましょう。

給食の準備、みんなで協力し合っています(4月15日)

画像1 画像1
 給食の準備中の1年生のクラスです。各クラス、給食当番のみなさんが配膳していますが、他の生徒のみなさんも協力して、配膳を進めていました。笑顔あふれるクラスばかりで、明るく会食しています。

議長と委員長任命式が行われました(4月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の朝、集会を開き、議長と各委員長の任命式を行いました。これで、今年度の学校組織が決定したことになります。明日から、本格的に委員会活動も始まります。2019年度の始まりが素晴らしいものであるように、各生徒が自分の仕事をしっかり果たすことを期待しています。

4月14日(日)学校の芝桜

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校の芝桜が今とても見頃です。色鮮やかなきれいな花が咲いています。

テニス部春季市民大会(4月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テニス部は男女共に一宮市春季市民大会に参加しました。
今年度初の公式戦に緊張した様子でしたが、ペアでよく声を掛け合い善戦しました。
朝からお弁当をもたせ、送り出しいただいた保護者のみなさま、ありがとうございました!
今後も応援よろしくお願いします!

サッカー部練習試合 対平和中学校(4月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日のサッカー部は午前中に平和中学校と練習試合を行いました。攻撃面ではサイドへ展開してからの崩しや、スルーパスを何度も通して決定的な場面を作り、得点につなげました。守備面でも相手のパスを重要な場面で何度もカットすることができました。春の大会に向けて気合十分です。応援よろしくお願いします。

4月13日(土)女子バレーボール部練習試合

画像1 画像1
画像2 画像2
 午前中に尾西第一中学校に出かけ、中部中学校と今伊勢中学校と4校で練習試合を行いました。日頃の練習の成果をためすことと来週の選手権大会を意識して臨んだ練習試合でした。

 チームの課題でもある『良いサーブを打つこと』がまだまだ意識が足りないと感じました。良いサーブが安定して打てると終始萩中ペースで試合が進みますが、サーブミスが続くと流れがうまくつかめないままゲームを終えてしまうことが何度かあります。特にチームのエースが前衛にいるときにサーブミスをしてしまうと、すぐにエースが後衛に下がってしまいます。エースが前衛にいればそれだけ得点につながります。
 エースが前衛にいるときには「しっかりと良いサーブを打ち込むこと」が勝ちにつながります。選手権大会に向けての課題として、しっかりと修正していきたいと思います。

 チームとして勝利のために一つずつ意識しながらゲームに臨むと、良い結果が生まれてきます。選手権大会までの残りの時間を大事にしながら、練習に一生懸命臨んでほしいと思います。

部活動頑張っています(4月13日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 練習試合に出かけている部もある土曜日です。
 校内練習に励む生徒のみなさんの様子です。
「笑顔」「元気」「声を掛け合って」一人一人が頑張っています。

4月13日 萩原中学校より:来週の予定です

<4月13日(土)〜4月23日(火)の予定をお知らせします>
◇4月13日(土)各部活動の計画書をご確認ください。
◇4月14日(日)各部活動の計画書をご確認ください。
◇4月15日(月)委員会・議会あり、部活動なし
◇4月16日(火)部活動あり
◇4月17日(水)部活動あり
◇4月18日(木)集金引落日、全国学力学習状況調査(3年生)、部活動あり
◇4月19日(金)部活動あり
◇4月20日(土)選手権大会、各部活動の計画書をご確認ください。
◇4月21日(日)選手権大会、各部活動の計画書をご確認ください。
◇4月22日(月)部活動なし
◇4月23日(火)部活動あり

・4月20日(土)からは、一宮市選手権大会が始まります。どの部も練習の成果を十分に発揮できるよう期待しています。
・4月25日(木)には、授業参観(5限)、PTA総会(6限)、学年PTA(7限)があります。ぜひご出席いただきますよう、よろしくお願いします。

2年生学活の様子(4月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
新年度が始まって2週間。学級組織も決まり、学級目標も決まってようやくクラスも動き始めた感じです。今日の6時間目の学活は、決まった学級目標の掲示物を作ろうとはりきっていました。来週もたくさん学んで成長できるように頑張っていきましょう。

平常日課はじまりました(4月12日)

画像1 画像1
本日より平常日課です。
授業は水曜から始まっています。
集中して取り組む姿が見られます。

1週間が終わります(4月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
新年度になり、慣れない環境の中で過ごした1週間が終わります。生徒たちの表情は少し疲れた様子でした。授業も本格的に始まり、これからが受験生としてのスタートとなります。疲れていても、体調を崩すことなく来週からまた元気な姿を見せてくださいね。1週間お疲れ様でした。来週から課題も始まります。十分な休息をとってください。

今日の授業の様子(4月12日)

画像1 画像1
 今日から通常日課で授業が始まっています。
 社会の授業では、日本の人口問題について学習していました。2050年の日本の人口ピラミッドがどうなっているかを予想していました。少子高齢社会が進む中で、日本の社会がどのように変化していくか等についても考えていきます。
 保健体育の授業では、集団行動について学習していました。行事など、集合・整列する機会が学校では多々あります。「静かに素早く、真剣に」を大切にしてほしいと思います。
 美術の授業では、水が入ったガラスのコップの透明感をいかに表現するかを考えていました。友達と意見交換をしながら、思い思いに表現していました。

4月は、環境づくりです!(4月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
廊下の窓からは、赤いチューリップが(*^-^*)笑って見えます。教室の廊下の壁には、一人一人の決意の言葉が貼られています。朝から、気合が入ります。そして、朝のあいさつの後には読書タイム。たった10分間ですが、充実した時間になっています。「さあ、授業がはじまる!集中!集中!」(^◇^)

4月11日 授業始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の読書ではどの学級も担任の先生がいなくても静かに過ごすことができています。今日は午前中に4時間教科の授業があります。いいスタートが切れそうですね。2年生では給食を残さず食べるが学級が多くありました。

任命式を行いました(4月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日,任命式を行いました。
積極的に立候補して決まった委員です。
しっかりとした態度で挑む姿に期待がもてます。

部活動に頑張っています。(4月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 部活動に頑張っています。仲間と声を掛け合いながら、技術の向上などに励んでいる姿が印象的でした。
 運動部では、20日から選手権大会等が始まります。体調管理をしっかりと行いながら、ベストの状態で大会に臨んでほしいと願っています。

生徒会役員・学級役員任命式(4月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 任命状を受け取った生徒会役員、学級役員のみなさんから、よりよい学級・学年・学校をつくっていこうという意欲を感じました。みんなで協力し合いながら、頑張っていきましょう。生徒会役員・学級役員のみなさん、よろしくお願いします。

各教科のオリエンテーション(4月11日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日の午後から、各教科の授業が始まっています。
 教科担任の先生から、学習のルール・マナーの確認や1年間の見通しなどについて話がありました。明日からは、通常日課が開始されます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
一宮市立萩原中学校
〒491-0376
愛知県一宮市萩原町串作字河室浦1番地
TEL:0586-28-8762
FAX:0586-68-3286