最新更新日:2024/06/04
本日:count up30
昨日:145
総数:845088
★なかよく、人に親切な子 ★かんがえて、進んで勉強する子 ★しごとに、精を出す子 ★まけない、強い体の子

4・10(水) 畝づくりの案内

画像1 画像1
4月9日付で『畝づくりの案内』のプリントを配付しました。

4月20日(土)午前8時より行います。

5月14日(火)には、ペア学年でサツマイモの苗植え、6月15日(土)には、除草ボランティア活動、10月19日(土)には親子いもほり体験会を行います。

まずは、土台となる畝づくりからです。

多くの親子の方のご参加をお待ちしております。

4月17日(水)までに参加票を学校へご提出ください。

なお、下記「4月20日畝づくりの案内」をクリックすると配布文書を見ることができます。
4月20日畝づくりの案内

4・10(水) 第1回PTA理事会がありました

本日、本年度第1回PTA理事会を行いました。

平成30年度の事業報告や決算報告、平成31年度の事業計画や予算案についてご審議いただき、承認をいただきました。

その後、各委員会ごとに仕事内容を確認しました。

本年度もPTA活動にご理解とご協力をお願いします。

4月22日(月)は、授業参観とPTA総会があります。

PTA会員の皆様のご参加をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・10(水) 給食!

 2年生の様子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・10(水)なかよし 「みんながんばってます!」

 落ち着いて学習しています。
 がんばったので、先生に💮がもらえました。
 やったね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・10(水) 1ねんせい おいしくいただきます!

みんなでたべるきゅうしょくは おいしいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・10(水) 1ねんせい おいしくいただきます

ぎゅうにゅうのふたをあけるのが すこし たいへんでしたね。

でも、きゅうしょくは おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・10(水) 1ねんせい はじめてのきゅうしょく

しょうがっこうへにゅうがくして はじめての きゅうしょくです。

しょっきのならべかた ごみのかたづけかたなど おぼえることがいっぱいだね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・10(水) はじめてのきゅうしょく 1年生

 小学校で初めての給食です。みんなで一生懸命準備しました。そして、みんなでおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・10(水) 今日の給食

【献立】
こめこパン  牛乳
ビーフシチュー
あいちのみかんゼリーあえ
画像1 画像1

4・10(水) 1年1組 きゅうしょくのじゅんび

手分けして運びます。
重いけど、落とさないように気をつけてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・10(水) 1年1組 きゅうしょくのじゅんび

まずは、エプロンを着て
手を洗います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・10(水) 1年2組 きゅうしょくのじゅんび

緑色の石けんを少しつけて、
ごしごし丁寧に洗います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4・10(水) 1年2組 きゅうしょくのじゅんび

今日のおかずは、何かな?
がんばって運びます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4・10(水) 1年1組 きゅうしょくのじゅんび

おかずをお皿によそって、
運びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・10(水) 平成31年度 第1回萩原中学校区コミュニティ・スクール推進委員会及び第1回中島小学校学校運営協議会の開催について

画像1 画像1
1 開催日時
 平成31年4月27日(土) 10:00〜

 場所 中島小学校

 公開(個人情報がある議題については非公開とします)
4 傍聴人定員5名
 傍聴を希望する場合は、4月22日までに学校にて事前受付をお願いします。受付の際は、本人確認ができるものをお持ちください。また定員を超えた場合は先着順とします。
5 議題
 ○平成31年度 組織及び活動内容・計画について
 ○平成31年度 専門部会の活動内容・計画について
 ○平成31年度 学校教育目標・経営方針の確認について
 ○その他
6 問合せ先 本校教頭

4・10(水) 1年2組 ちゅうかんほうか

雨のため、教室で本を読んだり、
絵を描いたりして
静かに過ごせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・10(水) 6年2組 避難訓練

雨天のため、体育館に避難します。
廊下は一言もしゃべらずに歩きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・10(水) 避難訓練

雨天ですので、二次避難は、体育館へ移動しました。

「おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない」を守り、自分の命は自分で守るためにどうすべきかを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・10(水) 避難訓練

 体育館へ二次避難。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・10(水) 1年1組 ひなんくんれん

 机から体が出ないように、
 体を縮めます。
 そして、机の脚を持って、
 動かないようにします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★トップページへ
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
一宮市立中島小学校
校長 纐纈 葉子
〒491-0362
愛知県一宮市萩原町西宮重字中光堂850番地
TEL:0586-28-8722
FAX:0586-69-0102
e-mail
nakasi-e@city.ichinomiya.aichi.jp