本校のホームページをいつもご覧いただきありがとうございます〜本校では「今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校であるために」のスローガンの下、「知・徳・体のバランスの取れた生徒」を育成するために、「生徒のよさを見つけ、励まし、伸ばす」ことを念頭に置いた教育活動を展開し、「保護者から信頼され、地域に愛される学校」を目指します!

今日の給食 10.31

画像1 画像1
 今日の給食は、赤しそごはん、鶏肉の竜田揚げ、菊の花和え、田舎汁、牛乳です。田舎汁は、里芋、きのこ、麩などが入っています。ごちそうさまでした。

今日の給食 10.30

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ごはん、厚焼き玉子、おかか和え、生揚げの肉味噌煮、牛乳です。肉味噌煮は、毎回じゃがいもがよく煮込まれ、生揚げと挽肉もマッチして大変おいしいおかずになっています。ごちそうさまでした。

各学年だよりと進路だより『羅針盤』をUPしました。

 TOPページ左上の「お知らせ」に、各学年だよりと進路だより『羅針盤』を掲載しました。特に今回の『羅針盤』第12号は、進路希望調査の結果を各学年に分けました。現時点での状況をぜひご覧ください。

今日の給食 10.29

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ごはん、エビチリソース、バンサンスー、チンゲン菜の中華スープ、りんご、牛乳です。食欲誘うエビチリソースですが、食べられないというほど辛くありません。バンサンスーはもやしと春雨、にんじんのごま油和えといったところでしょうか。季節の果物・リンゴも付いて、おいしくいただきました。

4 昼休み・昼食 1年生

 1年生のPTAの売店の様子です。スムーズに食券と商品の交換ができるよう、いろいろと工夫がなされていました。お疲れさまでした。
 また、食堂として提供された1年各学級の教室は、きれいに準備され、お客さんも落ち着いて食事ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5 発表 午後の部(2) 1年生

 1年生の発表は 劇・ダンス「時を超えて」でした。生徒たちと先生方総力を結集し、まとまりあるしっかりした作品になりました。また、時間内におさめることが出来たのは、非常に価値のあることだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクールの裏側

 合唱コンクールの直前の休み時間、本番前の緊張MAX(写真上・中)と、審査員席の先生方の苦悩(写真下)です。聴いている生徒が真剣で、本当に素晴らしい姿です。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6 閉祭式

 合唱コンクールやクラスCMなどの表彰(写真上)のあと、前・後期の生徒会役員引き継ぎ、応援団の引き継ぎ、文化祭実行委員の各係長の「翠巒祭をふり返って」が続きました。それぞれが不安や迷いの中で、やり遂げられたのは、仲間たちや先生方の助けがあったからこそ、と口を揃えていましたが、そのとおりだと思います。
 来年の翠巒祭も、今年以上の盛り上がりと、感動に溢れる文化祭になることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5 発表 午後の部(5) 管弦楽部

 日本学校合奏コンクール2018全国大会に出場することになった管弦楽部の演奏は、
「MARIOWORLDへようこそ」と題した楽しい演奏でした。趣向を凝らした各パート毎の紹介
は皆、自信に溢れているように見えました。
画像1 画像1

5 発表 午後の部(4) 3年生

 3年生は、劇・ダンス 「YOUは何しに異世界へ」でした。生徒主体で脚本・演出・監督などを決め、仕上げたとのこと。先生方からのアドバイスも極力少なく、(先生が1名出演しましたが、気づきましたか?)過去2年間の経験を生かした3年生らしい作品となりました。ダンスも特にキレがありましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5 発表 午後の部(3) 2年生

 2年生は、劇・ダンス「不思議の国のアリス」でした。キャスト同士の掛け合いの面白さに加え、背景が丁寧で美しく、それぞれの衣装も凝っており、全体的にバランスのよい作品に仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5 発表 午後の部(1)

 校長先生の高座が実現! 落語の得意な校長先生は、数あるレパートリーの中から、みんなにわかりやすい「まんじゅう怖い」を選んだそうです。
 生徒と来校された皆さんには全くのサプライズだっただけに、最初は緊張感が漂ったようでしたが、次第に盛り上がり、笑い声が大きくなっていきました。そして最後には大きな拍手となっていました。ステージから降りると、「来年は衣装もぜひ」という声がかかっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4 昼休み・昼食 3年生

 3年生はバザーです。今年も保護者、教職員から商品(寄贈品)の募集から引き取り値段付け、そして当日の販売をPTAで行いました。今年は、値段を最高でも「500円」としたことで、きれいに販売することができたということです。お疲れさまでした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4 昼休み・昼食 2年生

 2年生は豚汁等を「作る」作業の担当でした。いくつもの大きなナベ、たくさんの具材を準備され、朝からがんばっていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3 合唱コンクール 3年生

 3年生は、何と言っても最後のコンクール。最優秀賞そして文化センターを目指し、皆が同じ方向を向き、一致団結する形になっていったことと思います。
 それぞれの学級が上手で、順位をつけるのに非常に時間がかかってしまいました。
 また、1,2年生が言っていました。「やっぱ3年生はすごいです!」「ほんとにすごかったです。」 写真は最優秀賞の3の1(左)と優秀賞の3の2(右)です。
画像1 画像1 画像2 画像2

3 合唱コンクール 2年生

 2年生は、学年リハーサルの前と後では雲泥の差があったといいます。4月にクラス替えをし、メンバーも変わりました。学級それぞれにいろいろな葛藤があった中、他の学級の合唱を聴いて刺激を受け、取り組む姿勢が変化したのはやはり2年生です。
 来年は、自分たちで作り上げる合唱に変わっていくことを楽しみにしています。写真は優秀賞の2の4(左)と2の3(右)です。

画像1 画像1 画像2 画像2

3 合唱コンクール 1年生

 今年の1年生の合唱は大変上手でした。やはり練習量でしょうか。非常に意欲的で、歌が聞こえないのは授業中と給食の時間だけだったような感じでした。来年以降が非常に楽しみです。写真は優秀賞の1の2(左)と1の4(右)です。
画像1 画像1 画像2 画像2

2 発表1−(2)

 次は、部活動の発表です。まずは、緑中名物「文研ロボ」(写真上)が登場。今年は手にクラッカーを仕込むという改良が施され・・・・・期待度どおりの出来でした。
 続いて、茶華道部の発表では、PPを使ったスライドショーを使い(写真中)、昼休みには、新しい畳のい草の香り漂う2F中央ホールで「お茶会」を開催しました(写真下)。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2 発表1−(1)

 発表1では、まず、長崎派遣報告(2年・H.Sさん・写真上)、英語弁論発表(3年・O.Bさん・写真中)、同(3年・K.Eさん・写真下)を行いました。大きな会場で発表の経験があるからか、皆落ち着いてよい発表ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1 開催行事

 まずはオープニング。
 実行委員長Y.Eさんのあいさつ、校長先生のあいさつに続き、シンボルアートの披露と、制作者等の表彰、応援団の演舞の後にくす玉が・・・・・時間をかけて割られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 学年始休業日(〜4/5) 転入職員着任 職員会議  教科部会 学年会
4/2 職員会議  学年会 生徒指導全体会議(1) 現職教育全体会議
4/3 部活動顧問会
4/6 春の全国交通安全運動(〜15)
郡山市立緑ケ丘中学校
〒963-0701
住所:福島県郡山市緑ケ丘西四丁目1番地の1
TEL:024-956-2080
FAX:024-956-2090