ようこそ高瀬小学校HPへ

平成30年度 修了式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月20日 修了式に先立って賞状の伝達がありました。たくさんのお友達に賞状が贈られました。その後、修了式がありました。はじめに5年生の代表の児童が、校長先生より修了証書をいただきました。1年生から5年生まで201名の在校生が、当該学年の課程をすべて修了し、次の学年に進級できる許可を校長先生からいただきました。校長先生より次の学年でも目標を持って努力するようお話をいただきました。5年生の代表の児童からこの1年間を振り返っての立派な作文発表がありました。

第3回PTA奉仕作業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月1日の授業参観終了後、第3回目のPTA奉仕作業が行われました。授業参観後、各担当箇所に分かれて窓ガラス拭きをしていただきました。 普段できないような高いところや隅の方を丁寧に磨いていただきました。とてもきれいになり気持ちのよい校舎になりました。保護者の皆様ありがとうございました。

第4回授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月1日今年最後の授業参観がありました。たくさんの保護者の方に来校していただき、子どもたちの成長した姿をみていただきました。今までの学習の成果を発表しました。たくさんの保護者の方々に参観してしただき、子どもたちは張り切って学習に取り組んでいました。

6年生を送る会 6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の素晴らしい合奏、元気なダンス、歌声で会場はおおいに盛り上がりました。そして最後は、6年生ありがとうの気持ちを込めた替え歌を全員で歌いました。心のこもったすばらしい6年生を送る会になりました。

6年生を送る会 5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後は、6年生へ3年生からプレゼントです。心のこもった手作りペン立てを受け取り6年生もうれしそうです。6年生からも、在校生にプレゼントがありました。心のこもった手縫いのぞうきんと合奏・ダンス・歌です。

6年生を送る会 4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
引き続き、各楽器ごとの引き継ぎです。6年生の姿を目標に自分たちもがんばって素晴らしい演奏にしようと各自決意の言葉をのべました。そして、新鼓笛隊による演奏です。今までの練習の成果を出し素晴らしい演奏を披露することができました。6年生も真剣に演奏を聞いていました。

6年生を送る会 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
続いて、4年生5年生による鼓笛移杖式です。12月から6年生に演奏を習い、朝や休み時間を使って練習してきました。はじめは6年生による演奏です。さすがに迫力のある演奏です。次に6年生の主指揮者から5年生の主指揮者に移杖されます。

6年生を送る会 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
次に元気な2年生の発表です。卒業にちなんだクイズの発表のあと、6年生と一緒に楽しくダンスをしました。6年生も照れながら楽しそうにダンスをしました。最後の発表は、3年生です。3年生も縄跳び、リコーダー演奏、そして息のあったかっこいいダンスを披露してくれました。6年生も手拍子で盛り上げてくれました。

6年生を送る会 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月20日に6年生送る会がありました。5年生が中心となって在校生全員で6年生へ感謝の気持ちを伝えました。4年生手作りの招待状を持って、素敵な飾りで彩られた体育館に6年生が入場しました。最初は、1年生がかわいいダンスを披露しありがとうの気持ちを伝えました。かわいい1年生の姿に6年生も楽しそうです。

読書委員による読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
2月8日(金)  4・5・6年生の読書委員が、1年生から3年生の各教室に出向いて、読み聞かせを行いました。「きんぎょがにげた」「かめまんねん」など、どんな本がよいか話し合って決め、図書に親しんでもらおうと、がんばりました。


2月の全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月6日に全校集会がありました。今回は、かぜ流行防止のために、放送での全校集会でした。はじめに、冬休みに取り組んだ書き初めのコンクールの賞状伝達があり、代表のお友達が賞状を受け取りました。校長先生からは、勉強ができるようになるためには人のお話をよく聞けるようになることが大切だというお話をいただきました。次に1年生の発表がありました。国語で学習した「これはなんでしょう」の発表でした。国語の時間に学習したことをクイズ形式にして発表しました。大きな声ではっきりと話すことができ、とても聞きやすくわかりやすい発表でした。1年生の素晴らしい発表でした。

最後のふれあい集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月23日に集会委員会さんたちの考えた今年度最後のふれあい集会がありました。「落ちた 落ちた」という命令ゲームです。司会進行のお友達の言った命令内容に合わせて、決められたジェスチャーをするというものです。次にどんな命令がでるかハラハラしながらジェスチャーをします。間違ったらもちろん負けです。最初はゆっくり。だんだん速くなっていきます。何回かすると間違う人が続出です。勝ち残った人は歓声をあげていました。インタビューで「勝ち残れてうれしーい」という感想も聞かれ,大変盛り上がったゲームになりました。。集会委員会さんのおかげで、楽しい時間を過ごせました。集会委員会の皆さんご苦労様でした。

始業式〜第3学期がはじまりました〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月8日に第3学期始業式がありました。校長先生から、あきらめない気持ちをもって3学期もめあてに向けて挑戦していってもらいたいとの話がありました。その後4年生、6年生の代表児童の「3学期の抱負」の作文発表がありました。それぞれ3学期の目標をしっかり述べることができた素晴らしい発表でした。最後に全校生で校歌を歌いました。

第2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第2学期 の終業式が行われました。校長先生から2学期に心残ったことや冬休みについてのお話がありまた。次に 1年生、3年生、5年生が「 2学期の 思い出と 3学期の 抱負 」をしっかりと発表してくれまた。その後賞状の伝達をし、がんばった人をみんなでたたえました。最後に、生徒指導の担当の先生から冬休みの過ごし方について話がありました。皆さん楽しい冬休みを過ごしてください。

12月全校集会〜2年生の発表〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月12日に全校集会がありました。はじめに、2学期に取り組んだ行事や各種コンクールの賞状伝達があり、たくさんのお友達が表彰されました。次に2年生の発表がありました。国語で学習した「こんなのあったらいいな」の作文発表です。自分の思いをみんなに分かりやすく伝えることができました。その発表を聞いての感想を、3名の友達から発表してもらいました。「自分の考えたことがよくわかり、自分では思いつかないような内容ですごかったです。」と称賛されました。2年生の素晴らしい発表でした。

ラ キャラバン ボン アぺチのシェフによるフランス料理4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
美味しいフランス料理と楽しいパーフォーマンスのお礼に、高瀬の子どもたちも心を込めた全校生による歌をプレゼントしました。「校歌」と「語り合おう」です。歌のあと、代表の児童が、「美味しい料理と楽しいパーフォーマンスで元気がでました。これからも頑張っていきます。」と力強い挨拶をしました。最後に花束をおくりました。美味しい料理と楽しい楽しいパーフォーマンスをありがとうございました。子ども達の楽しい思い出がまた一つ増えました。

ラ キャラバン ボン アぺチのシェフによるフランス料理3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
美味しいフランス料理の給食の後は、体育館で元気の出る数々のパフォーマンスを全校生で見ました。はじめは、クラリネットとピアノの演奏です。クラリネットの軽快な音色とピアノのきれいな旋律が体育館に響き渡りました。次に、古典芸能の太神楽です。傘の上で湯飲み茶わんが回ると、会場から大きな拍手がわきました。最後は、ピエロさんによる愉快なパーフォーマンスです。ステージの上に上がったお客さんとのとぼけたやり取りに会場は大笑いです。そのピエロさんがつくる風船のおもちゃは見事でした。

ラ キャラバン ボン アぺチのシェフによるフランス料理2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本場フランスの味とあって、子どもたちはうれしそうに「美味しい」と言いながら味わいながら食べていました。特に、デザートのショコラバーニュは人気があったようです。

ラ キャラバン ボン アぺチのシェフによるフランス料理 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「ラ キャラバン ボン アペチ」とは、東日本大震災の以来「がんばっぺ福島200万人笑顔応援プロジェクト」という支援を行っています。災害時の炊き出しを行ったり、毎年郡山市内の小学校を訪れて、子どもたちのためにフランス料理を提供したり、大道芸を見せたりしているそうです。その方々が本日、高瀬小学校に来てくださいました。午前中早くからおいでになり、給食室を使って、おいしいフランス料理を作ってくださいました。キッシュ、トゥルーズソーセージ、ショコラバーニュなど全7品目です。どれもこれも味わいありおいしいものばかりでした。

きょうだい集会をやりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月12日(月)に、縦割り班できょうだい集会が行われました。3回目となるきょうだい集会。各教室に分かれて、「はないちもんめ」や「なんでもバスケット」「お絵描きリレー」「風船バレー」などを行い、みんなで楽しく過ごすことができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/31 週休日
4/1 転入職員着任  職員会議(1)  安全点検
4/2 職員会議(2)
4/3 職員会議(3)
4/4 学級編制名簿はり出し
4/6 週休日
郡山市立高瀬小学校
〒963-0724
住所:福島県郡山市田村町上行合字艮耕地22番地の3
TEL:024-955-3781
FAX:024-955-3116