あいさつは自分の心を伝える大切な言葉。「すてきです。笑顔のあいさつ。」 

離任式

 本日「離任式」が行われました。

 離任される先生方からは、心温まるお別れのメッセージをいただき、来年最高学年となる5年生のMさんが、先生方一人一人にお別れの言葉を話しました。子どもたちが花束を贈呈した後、最後には離任される先生方に本校の校歌を歌い届けました。

 8名の先生方とのお別れはとても寂しいものですが、新天地でのご活躍を願っております。先生方、お疲れ様でした!お元気で!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式!6年生!!

 22日(金)に平成30年度卒業証書授与式が行われました。
6年生として過ごしてきた1年間,小学校生活での課程を修了した6年間の集大成となる場でした。子どもたちの小学校での最後の姿は,本当に頼もしく,大変立派な姿でした。
 保護者の皆様をはじめ,地域の方,在校生,職員,すべての方に支えられ見守れて,巣立っていきました。これからも,感謝の気持ちを持って,たくましく歩んでいってほしいと思います。
 卒業おめでとう!そして,感動をありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トランペット演奏会に参加しました。

 3月23日(土)須賀川市民交流センター<tette>で開催された「トランペット講習会受講生によるコンサートに参加しました。
 プロのトランペット奏者、小中高校生、総勢30名以上のアンサンブルが新しくできたばかりのホールに響きました。とても貴重な経験をさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

無事修了しました

3月20日(水) 芳山小学校の修了式が行われました。1年生から5年生までの各学年の代表児童が、校長先生から修了証をいただきました。それぞれの学年の児童が、一斉に返事をし、代表児童に合わせておじぎをする姿は、さすがは芳山小学校の子どもだなと感じました。校長先生から、「みなさんは1年間でできることが増えました。」というお話をいただきました。それぞれの学年の子ども達は、体だけでなく心も成長したという実感がします。そして、新しい校旗隊のデビューの式でもありました。5年生の4名が堂々と入場する姿は、毎年変わらず、すばらしい伝統だな、という気持ちになります。さて、全員が無事に修了できたのも、保護者の方々の手厚い支援・ご協力があったからこそです。1年間本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 立派に修了!!

20日の修了式

男 36名  女 23名  計 59名

『ハイ!!』と声を揃え大きな声で,立派に返事をしました。


そして,今日の卒業式。

在校生として初めて出席しましたが,立派な態度で6年生を見送りました。


頼もしい高学年になってくれそうで,活躍が楽しみです♪

画像1 画像1
画像2 画像2

明日は修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日はそれぞれのクラスで「ありがとうの会」が行われました。
 1年間の成長を振り返りながら、今日まで様々な準備を進めてきました。子どもたちの活動や様子から、岩瀬農業高校に行ったこと、マラソンフェスティバル、かおりのフェスティバル、大好きな勉強など、1年間でたくさんの思い出が生まれたようです。

 大きく成長した子どもたちの様子を様々な場面で見るたびに、担任一同、大変嬉しくもあり、それぞれの学級が終わってしまうことに寂しさも感じます。

 保護者の皆様、少し早いですが、2年間本当にありがとうございました。
 
 明日の修了式では、2年生として立派な態度で挑んでほしく思います。、

かおり杯プレルボールトーナメント大会(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これまでの練習の成果を出そうと、チーム一丸となって負けられない戦いに挑みました。朝や業間休み、昼休みなど、チームのみんなに声をかけ合って練習をする姿も見られました。今日、トーナメントの全試合が終わりました。
子どもたちがみんな一生懸命にボールを追う姿は、とても感動しました。
<結果>
1位…チームガンバ 2位…究極のTKGチーム 3位…ザ・ファミキチーム

3年生最後のとてもいい大会となりました。

合奏部お別れ会

今年度最高学年として,合奏部を引っ張ってくれた6年生とのお別れ会を行いました。


6年生との時間を名残惜しそうに,ゲームを一緒にしたり,おやつを一緒に食べたりして楽しい時間を過ごしました。


6年生からの一人ひと言は,3年間練習を頑張ってきたからこそ言える重みのある言葉を後輩達に贈ってくれました。


6年生のみなさん,ありがとうございました!

中学校に行っても,いつでも合奏部に遊びに来てくださいね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話ランプ

今日は,1年間たくさんのお話を読んでくださったお話ランプ読み聞かせの最後の日でした。

季節や行事に合ったお話を選んで読んでくださり,子どもたちも毎回楽しみにしていました。
お母さん方の心地いい語りに,いつも絵本の世界に引き込まれていました。

1年間,朝のステキな時間をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すてきな会をありがとう!6年生!!

 1日(金)にありがとうの会が行われました。
6年生にとっては,昨年度,贈る側として企画した会でした。今年は全校のかおりっこたちからたくさん「ありがとう」と言われる側で,思い出深い会となったようです。
 自分たちのために,たくさんの方の思いが込められている会であることを,子どもたち一人一人が感じてました。心から感謝することを大切にしたいです。
 いよいよ卒業へ向けてラストスパートです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生ありがとうの会〜中心となってがんばりました〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「これまで引っ張ってきた6年生に,最高の恩返しをしよう。」
 これは,5年生の実行委員の子どもたちが長時間かけて考えた,今回の会のスローガンです。
 5年生はこれまでの小学校生活の中で,常に1つ上の6年生の背中を追いかけてきました。会の中の6年生からの言葉にもあったように、「本当の兄弟のように」ともに育ってきました。「あんなふうになりたい」という憧れや「こんな時助けてもらったよ」という感謝の気持ち,そして中学校へと旅立っていく先輩へのエール。様々な思いを込めて,会の準備を進めてくることができました。
 本番では,「6年生に楽しんでもらいたい」という一心で企画してきたかおりのイベントやゲーム,スライドショー,歌の演出などを行い,会を大いに盛り上げることができました。
 一つの会を進行し,作り上げていくことの大変さを痛感しながらも,会を終えた後の子どもたちは達成感と満足感にあふれた様子でした。
 また1つ,子どもたちが大きく成長する瞬間を見せていただきました。
 最高学年への第一歩を,踏みしめることだできた一日でしたね。
 6年生,ありがとう!下級生も,ありがとう!!そして5年生,ありがとう。

鼓笛移杖式〜伝統を引き継ぐ瞬間〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日という日に向けて約1ヵ月間,5年生は「6年生ありがとうの会」の準備の合間を縫いながら,鼓笛の練習に励んできました。
 これまで演奏方法を優しくレクチャーしてくれた6年生との,最後の演奏。その後,楽器を引き継ぎ,力強く「がんばります」と声をそろえました。何年もの間この芳山小学校で引き継がれてきた鼓笛を演奏し,改めて楽器を手渡されたときの子どもたちの表情は,とても厳かで,そして凛々しいものでした。きっと,その瞬間を,子どもたち一人一人が大切に受け止めてくれたのだと思います。
 6年生をはじめ全校生,保護者の方々の前で初めて演奏するドラムマーチと校歌。堂々とした態度で,5年生全員の心がひとつになった,今までで最高の演奏をすることができました。まだまだ6年生の演奏に比べれば未完成な部分もあるかもしれません。ですが,今日のこの子どもたちのがんばりに,大きな大きな拍手を送りたいです。
 そして,これからは4年生とともに,さらに素敵な鼓笛隊をつくりあげていって欲しいと思います。

体育アドバイザー来校!6年生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週第3弾は,同じ27日(水)に体育アドバイザーの先生が来校され,バスケットボールの運動についてご指導いただきました。以前,跳び箱の授業でも来ていただいていたので,子どもたちも親しみを持って話を聞いていました。
 ボールを持たない時のボジションについて教えていただきました。その後の試合は,動きを意識して取り組む子が多かったようです。子どもたちは元気いっぱいです!

琴・三味線!6年生!!

画像1 画像1
 今週特別行事第2弾は,27日(水)に行われた琴・三味線講習でした。いつも毛筆指導でお世話になっている先生がご指導してくださいました。音楽でも学習する宮城道雄の生涯についてもお話していただき,琴と三味線の魅力に引き込まれた時間でした。
 男の子の指や手の力強さが,琴の弾き方に見事に合い,先生に「うまいねぇ」と言われると,楽しんで弾く姿がたくさん見られました。後半には,全体で「さくら」も演奏することができました。
画像2 画像2

6年生ありがとうの会&鼓笛移杖式

先週二分の一成人式を終えた,半分大人の4年生。

今日は,鼓笛デビューしました!

6年生や1〜3年生に見守られ,緊張しながらも立派に演奏しました♪

後半は,6年生に関する○×クイズを行ったり,1〜5年生で用意したプレゼントを渡したりしました。

最後にみんなで歌った「YEEL」が,体育館に響き渡ったステキなありがとうの会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボンズ!バスケットボール授業!6年生!!

 今週は行事が盛りだくさんでした。まずは,25日(月)ファイヤーボンズのコーチと選手をお招きして,バスケットボールの授業が行われました。
 選手とアップをしたり,ドリブルのリレーをしたりする中で,ボールの扱いにも慣れていきました。楽しくドリブルする中で,女子も積極的にボールを追いかけていました。最後は,選手との試合をして,選手へのインタビューもしました。
 憧れの選手とのプレイに満足気な子どもたちでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 職員会議
4/2 職員会議
4/3 職員会議
4/4 新1年生準備
4/5 新年度準備
郡山市立芳山小学校
〒963-8017
福島県郡山市長者2丁目8-24
TEL:024-932-5294
FAX:024-932-5293