郡山市立行徳小学校のホームページへようこそ 「5つの気」を合言葉に元気いっぱいがんばる松っ子の様子をご覧ください

明日は授業参観です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日は、授業参観になります。6年生は、1・2組合同で、総合的な学習「感謝の気持ちを表そう」の授業を行います。場所は体育館になります。最後の演奏が近づいてきた思い出の鼓笛や、得意なこと・学んだことの発表、合唱などを行います。小学校最後の参観日になりますので、ぜひお越しいただき、子ども達の成長をご覧いただけたらと思います。
 授業参観後の環境整備活動や、学年懇談会もどうぞよろしくお願いします。

なわとび記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月6日(水)に6年生のなわとび記録会を行いました。気温が下がり、寒い体育館でしたが、小学校最後のなわとび記録会だと、気合いの入っていた子ども達でした。
 全員種目の2重跳びでは、多くの子が新記録を出すことができました。選択種目は、あや跳び、はやぶさ、つばめです。当日は力を出せなかった子もいましたが、体力の限界まで跳び続ける姿や、すごい技を間近で見ることができ、感動いっぱいでした!5分間の持久跳びも、たくさん合格することができ、すばらしいがんばりでした。
 最後は、みんなが楽しみにしていて、一番気合いの入っていた長縄跳びです。クラスが1つになって、今日まで練習してきました。1組は300回という新記録を出し、大喜び!2組は記録を越せず悔し泣き・・・という結果でしたが、今日までの子ども達のがんばりに大拍手です!!担任は感動の涙でした。休み時間も声を掛け合い、全員で練習をしてきました。クラスの絆が深まった、素敵な記録会になりました。
 寒い中、応援に来てくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。また一つ、大きな行事が終わってしまいました。インフルエンザに負けず、残りの日々も思い出を作っていきたいと思います。よろしくお願いします。

ココアあげぱん大好き

画像1 画像1
 なわとび記録会の日の給食は、ココアあげぱんでした♪子どもたちは、
「なわとび記録会をがんばったご褒美だね!」
と言いながら美味しそうに食べていました(^-^)
 口のまわりにココアパウダーがくっついている…。

2年なわとび記録会 当日

 2月6日、なわとび記録会が行われました。保護者の皆さんにたくさん来ていただきました。寒い中、子どもたちのためにありがとうございました。

2分とびの合格者 42人
後ろとび最高記録 878回
二重とび最高記録  78回
片足とび最高記録 240回
あやとび最高記録 130回

 去年と比べると、なわとびがさらに上手になったと感じました。
 とてもよくがんばりましたね!!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縄跳び記録会

 2月1日(金)3校時に、3年生の縄跳び記録会が行われました。
 長縄跳びでは、どのチームも声を掛け合い、息を合わせて3分間跳びの記録に挑戦し、一番とんだチームでは、243回という高学年にも負けない記録を出すことができました。
 また、前あや跳びでは、これまでの行徳小学校の記録を更新する675回という記録が出て、子どもたちも集中してこの勇姿を見守りました。
 まだ少し記録をとる期間はありますが、前跳び3分は、これまでクラス半分程の児童が合格することができています。
 子どもたちの一生懸命に取り組む気持ちに大きな成長を感じることができた時間でした。
 寒い中、たくさんの保護者の皆様が応援に来てくださいました。温かく見守ってくださいまして、ありがとうございました。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 職員会議(1)、職員会議(2)
4/2 職員会議(3)、教材選定 給食委員会(1)
4/3 職員会議(4)、安全点検
4/4 1年教室・式場準備
郡山市立行徳小学校
〒963-8071
住所:福島県郡山市富久山町久保田字三御堂143−1
TEL:024-923-2830
FAX:024-923-6855