郡山市立行徳小学校のホームページへようこそ 「5つの気」を合言葉に元気いっぱいがんばる松っ子の様子をご覧ください

行健中学区小中連携事業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、行健中、行健小の教員が来校し、行徳小の授業を参観しました。参観後、体育館で小中連携で子どもたちをよりよく育てるにはどんなことができるか,ワールドカフェ方式で話し合いました。話し合われたことを今後に生かしていきたいと思います。

まちたんけん 写真2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まちたんけんの様子です(^_^)

まちたんけん 写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暑くて、疲れたけど、楽しかったようです(^O^)

生活科 楽しく「まちたんけん」してきました!

 6月21日・22日・29日と、生活科の学習で、「まちたんけん」に出かけてきました。
 自分たちの住んでいる町のいいところを発見する学習です。いつも遊んでいる公園、行ったことがない駅、きれいな自然・・・など、すてきなところがたくさんありました。
 2学期には、グループごとに行きたいところを決めて自分たちで探検してきます。学年はじめの懇談会でお話しましたように、その際には安全確保のため保護者の皆様にご協力いただくようになります。よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学年活動〜3B体操〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月22日に行われた学年活動では、たくさんの保護者の皆さんに参加していただき、楽しい時間を過ごすことができました。「疲れたけど、楽しかった。」「もっとやりたかった。」「おうちの人とできて、うれしかった。」という感想が聞かれ、充実した時間となったことが伝わってきました。
 学年委員長さんをはじめ、学年委員の皆様には、準備から片付けまで大変お世話になりました。2年生の楽しい思い出がまた一つ増えたことを、担任一同うれしく思います。
 1学期も残りわずかとなりました。学習のまとめや水泳学習などを意欲的に行えるよう、さらに子どもたちとがんばっていきたいと思います。

初プール

 6月19日に、今年度初めてのプールに入りました。水は少し冷たかったのですが、みんなと入るプールとなると、いつの間にか忘れてしまうようです。流れるプールですいすい泳ぎ、ビート版を使って25メートルの長さに慣れました。自由時間は、いろいろな泳ぎを試したり、友だちと追いかけっこを楽しんだりと、それぞれ初めてのプールを楽しみました。たくさんプールに入り、水と仲良くなって、6年生の目標「クロールと平泳ぎで25メールおよげるようになる!」が達成できるよう、がんばってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

無事に帰ってきました!

16時40分、予定通りに学校に到着しました。バスの中でも元気いっぱい!でした。
小雨が降っていたので、体育館で帰校式を行い、教頭先生に元気に挨拶をしました。一日中、会津を楽しんだ子ども達です。たくさんの思い出を抱えて家に帰ったことだと思います。週末はゆっくり休んでくださいね。持ち物の準備や体調管理など、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鶴ヶ城から博物館へ

班別行動を楽しみ、鶴ヶ城へ集合した子どもたち!遅れた班もなく、全員が楽しかった〜と、戻ってきました!さすが、6年生!班のみんなと協力して、会津の歴史を学んできたようです。何となく、たくましくなったような…)^o^(
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飯盛山から班別行動へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
飯盛山で、白虎隊の話を聞き、グループごとに解散しました。今は、会津の町を班ごとに協力して楽しんでいるはずです。

修学旅行 出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
みんな元気に出発しました!会津に行ってきます!

3学年 学年活動 「干支の張り子絵付け」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月8日(金)に、3学年の学年活動「干支の張り子絵付け」が行われました。
 デコ屋敷彦冶民芸の十一代目、橋本大介様を講師にお招きしまして、デコ屋敷や張り子の歴史などについてお話を伺うことができました。
 後半は、来年の干支「亥」の張り子に親子で絵付けをしました。一つ一つ違った味わいのかわいい猪ができ上がり、その表情豊かな顔立ちや姿を楽しむことができました。
 保護者の皆様には、多数ご参加いただきまして、本当にありがとうございました。また、これまでいろいろとご準備してくだった役員の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。

1年生とのスポーツテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生と1年生が一緒にスポーツテストを行いました。1年生にとっては初めてのスポーツテストなので、6年生が優しく教えてあげたり、回数を数えてあげたりして、がんばりました。転んだ子がいればすぐに駆け付け手当てをしてあげ、並ぶ場所が分からない子がいれば手をつないで連れて行ってあげるなど、とても頼もしいキラキラした姿がたくさんありました。(帰りの会のスピーチでは、「走るよりも、お世話の方が疲れるんだなぁと思いました」なんてい言う感想もありました^_^; )
 6年生にとっては、小学校最後のスポーツテストです。50m走では、本気の走りで自分の最高の記録を目指しました。今年はみんなの記録が伸びているといいなぁ!!

第34回全国小学生陸上競技交流大会

画像1 画像1
画像2 画像2
6月2日に、開成山陸上競技場で全国小学生陸上競技交流大会が行われました。
5、6年生で、やってみたい!と希望した児童21名が参加してきました。100m、80mハードル、走り幅跳び、ジャベリックボール投げ、に参加しました。みんな、練習の成果を出し、今の自分の力を出して頑張ることができました。郡山や岩瀬地区の力のあるお友達と競え合えたことが、今後の力になることと思います!!参加したみなさん、ご苦労様でした!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 職員会議(1)、職員会議(2)
4/2 職員会議(3)、教材選定 給食委員会(1)
4/3 職員会議(4)、安全点検
4/4 1年教室・式場準備
郡山市立行徳小学校
〒963-8071
住所:福島県郡山市富久山町久保田字三御堂143−1
TEL:024-923-2830
FAX:024-923-6855