暑い日が続くことが予想されています。熱中症対策に気をつけてください。十分に水分を取ることと帽子の着用をしてください。

3月28日 春季一宮市民大会(女子バレーボール部)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、一宮市総合体育館にて、春季一宮市民大会が行われました。
午前中は、各リーグに分かれ、西成中、北方中、尾西第二中、奥中と対戦しました。
リーグ戦1位通過で、午後の決勝トーナメントに進出しました。
結果は、3位でしたが、チームとしての課題も見つかりました。
春大会に向け、一層頑張っていきます。今後とも応援よろしくお願いします。

3月28日 春季一宮市民大会(男子バレーボール部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日一宮市総合体育館で、春季一宮市民大会が行われました。午前の予選リーグは1セットマッチ25点先取で、中部中と17−25で負け、西成中と25−12で勝ち、決勝トーナメント進出を目指し、南部中と対戦しました。15−25で負けてしまい、午後は下位トーナメントに参加することになりました。尾西第二中や尾西第三中と対戦し、勝利することができました。今回の大会で学んだ課題を今後の練習で生かしていきたいと思います。お弁当を用意していただいた保護者の皆さま、応援していただいた保護者の皆さまと3年生の先輩方、ありがとうございました。

3月27日 野球部の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 選抜高校野球が盛り上がりを見せる昨今、今伊勢中学校の野球部も朝から精力的に取り組んでいます。実戦形式の練習では、チームメイトで声を掛け合いながら盛り上がった練習を行っていました。

3月26日 男子ソフトテニス部 西尾張ジュニア研修大会【第3位】

 一宮市テニス場にて開催された西尾張ジュニア研修大会に参加しました。西尾張地区の24校が集まって団体戦で行われました。
 男子テニス部は予選リーグで西成中学校に3−0、大里中学校に2−1で勝ち、決勝トーナメントに進出しました。
 決勝トーナメントでは、佐屋中学校に2−1で勝利し、続く準決勝は尾西第三中学校に0−2で惜敗しましたが、3位入賞しました。
 この結果は、選手だけでなく、審判としてサポートした部員、応援した部員など多くの力によって手に入れたものだと思います。
 この結果を自信にして、この先の市民大会、選手権大会に臨んでいきたいと思います。本日は、朝早くから応援に駆けつけていただき、また、お弁当を準備して送り出していただいた保護者の皆様、誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西尾張ジュニア研修大会がありました(ソフトテニス女子)3月26日

 西尾張地区の中学校が集まり、団体戦の大会が行われました。2試合行いましたが、守りに入ってミスをしてしまうなど、攻め切ることができず、1勝1敗で、リーグ戦を突破することができませんでした。しかしながら、秋に比べてストロークが良くなるなど、成長した面もみることができました。これから夏に向けて、大会が続いていきます。2年生にとっては、部活動の集大成の時が近づいてきました。今日の試合を振り返って、自分たちの糧にしていって欲しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月26日 女子ソフトボール部の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年ごとに分かれて練習しています。今年度も残りわずかとなりました。新1年生が入部するころには、今よりももっと上手になっていることと思います。毎月26日は事故けがゼロの日でもあります。けがに気を付けて活動してほしいと思います。

3月25日 ブラスバンド部の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月に行われる総合音楽隊とのふれあいコンサートに向けて、消防音楽隊の方々と合同練習を行いました。演奏する上でのポイントや楽器の技術指導など、個別レッスンで詳しく教えていただきました。どの生徒も、たくさんのことを教えていただき、楽しそうな表情で充実した時間を過ごせたようです。今日の練習から得たことを忘れずに、本番まで頑張って練習してほしいと思います。

3月23日 剣道部

一宮高校の先輩に招かれ、一宮高校の剣道部と合同練習をい行いました。先輩方は優しく教えてくださり、春休み初日から、とても充実した練習ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月22日 修了式 先生方からのメッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1年の締めくくりの修了式です。どのクラスの黒板にもこの1年を振り返っての先生からの温かいメッセージや1年の歩みを振り返る掲示がありました。2年生は、4月からいよいよ最高学年です。学校の顔として活躍できるように、修了という節目の時に自分自身を振り返り、新たな目標づくりをしてほしいと願います。

3月22日 修了式 先生方からのメッセージ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生のみなさんは、入学してから1年、体も心も本当にたくましく成長してきました。先生からのメッセージを読んで、1年を振り返りながら自分がどれだけ成長できたのかを感じてもらえるとうれしいです。

3月22日 修了式 先生からのメッセージ その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年5〜7組の黒板です。先生からの温かいメッセージを多くの生徒が真剣に読んでいました。

3月21日 女子ハンドボール部春季大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は一宮市総合体育館にて,ハンドボールの春季大会に参加しました。健闘したものの予選リーグ2試合に惜敗して,予選敗退でした。市内の学校と対戦する中で成果と課題を得ることができました。今日得た課題を今後の練習の糧にしていきたいと思います。
お休みのところ早朝から駆けつけてくださった多くの保護者の皆様,温かいご声援ありがとうございました。

3月20日 今年度最後の授業

体育の最後の授業はサッカーとドッジボールでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月20日 大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目に大掃除をしました。1年間の汚れをとるだけではなく、掲示物をとったり、下駄箱の名前シールなどもはがしたりしました。美しい環境にして、次に使う人たちが気持ちよく使用できるようにしました。掲示物を外し終えたあとの教室は何となく寂しい感じがしました。

3月20日 1年生 最後の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生としての授業も今日が最後です。話し合い活動や練習問題にしっかり取り組んで、1年間の授業の締めくくりを行いました。

3月20日 2年生 最後の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日で2年生としての最後の授業となりました。最後までしっかりと授業を受けることができました。2年生の学習内容をしっかり身につけて、3年生に進級しても頑張ってください。

3月20日 2年生 あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生のあいさつ運動も今日が最終日です。今日は、2年生で全員で参加しようとリーダー会が呼びかけたこともあり、ほとんどの生徒が参加していました。登校してくる生徒に笑顔であいさつができる生徒が多く、最高学年としての自覚が芽生えてきたことがよく分かりました。

3月19日 陸上・相撲の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来年度に行われる陸上と相撲大会に向けての練習が始まりました。まずは体力作りを中心に基礎的なトレーニングを行っています。自分の新しい可能性に挑戦しながら、活躍できる場を広げていってほしいと思います。

3月19日 シェイクアウト訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度、最後のシェイクアウト訓練を行いました。今回は、清掃終了後の放課の時間に放送による避難をしました。放課時間ですので、教室だけではなく廊下や階段にいる人もいました。初めてのことでしたが、身を低くして安全を守る姿勢を作ることができました。いつでも、どこでも自分の命が自分で守ることができる生徒を育てていきたいと思います。

3月19日 1年生 体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の授業では、しっぽ取りをしました。狭いコート内ですが、しっぽを取られないように走り回ると、かなりの運動量となりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

ジオターゲティング