ようこそ 郡山市立富田中学校HPへ

郡山市中学校英語弁論大会

 8月31日(金)には中央公民館において、第67回郡山市中学校英語弁論大会が開催されました。
 暗唱の部には、3年の高橋奈々さんが「I'll always love you」、創作の部には、3年の橋本まり子さんが「Wannabe」で出場しました。
 惜しくも入賞は逃しましたが、2人とも表現力豊かな堂々とした発表(パフォーマンス)ができました。夏休み期間中の練習、お疲れ様でした。この経験を自分の今後に生かしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郡山市中学校駅伝競走大会 女子 見事「優勝」!

 8月30日(木)には開成山公園内周回コースにおいて「郡山市中学校駅伝競走大会」が開催されました。まず女子は5区間で10時からのスタートでした。5人が襷を見事に繋ぎ、2位を大きく離し45分54秒で念願の優勝を果たしました。また、最終5区を走った伊東舞莉彩さんが10分50秒の大会新記録で区間賞を獲得しました。昨年度に続き、10月に福島市のあづま総合運動公園で開かれる県大会への出場を決めました。
 男子は6区間で11時20分のスタートでした。最後まで入賞ラインを競いましたが、63分35秒で第11位という結果でした。入賞は逃したものの、全員が最後まで粘り強い走りを見せてくれました。
 女子駅伝は、また本校の部活動の歴史に新たな足跡を刻んでくれました。郡山市のトップとして、女子駅伝部の県大会での活躍を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより No.21、No22 を発行しました!

 学校だより「手をたずさえて No.21」「手をたずさえて No.22」を発行しました。
 No.21には、始業式の内容に加え、本校生徒の「すばらしい善行」を掲載しました。No.22は、受賞報告会の詳細について掲載しました。ご覧ください。

特設駅伝、英語弁論、合唱部壮行会 その3

 最後には応援団のリードによる全校応援が行われ、駅伝の上野君が代表してお礼のことばを述べました。 
 それぞれ分野は違いますが、自信と誇りをもって、走り、英語、歌で自分自身を精一杯「表現」してほしいと思います。健闘を祈ります!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特設駅伝、英語弁論、合唱部壮行会 その2

 英語弁論には、暗唱の部に3年高橋奈々さん、創作の部に3年橋本まり子さんが出場します。夏休み中の練習の成果を全校生の前で披露しました。2名ともきれいな発音で堂々とした発表でした。本番でも自分の思いをおもいっきり表現してほしいと思います。
 合唱部は、「涙」と「春」の2曲を披露しました。対照的な2つの曲を見事に歌い上げてくれました。TBCこども音楽コンクール、市合唱祭と大きな舞台を経験したきた合唱部。聴衆の心に響く演奏を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特設駅伝、英語弁論、合唱部壮行会 その1

 8月27日(月)には、「特設駅伝、英語弁論、合唱部壮行会」が行われました。
 8月30日(木)の市駅伝大会、31日(金)の市英語弁論大会、9月1日(土)の県合唱コンクールに出場する生徒達にエールが送られました。
 生徒入場後、生徒会役員の佐々木楓花さんと校長先生から激励の言葉がありました。その後、選手紹介が行われました。
 特設駅伝部は、1学期末から夏休み期間中、練習を重ねてきました。男子部長の上野龍信君と女子部長の橋本暖亜さんを中心に、部員一人一人の思いを1本の襷でつなぎ悔いの残らない走りをしてほしいと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第6回受賞報告会

 8月27日(月)の始業式終了後には、第6回受賞報告会が行われました。
 夏休み中の各種大会、コンクール、検定等で優れた成績を収めた部活動や生徒達が呼名され、代表生徒が登壇し受賞報告を行いました。
 部活動での実績はもちろんですが、習字や漢字検定等においても生徒達の頑張りがたくさんありました。詳しくは「学校だより」に掲載しましたのでご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

81日間の2学期がスタートしました!

 8月27日(月)には第2学期始業式が行われ、81日間の2学期がスタートしました。
 校歌合唱、校長式辞の後、各学年の代表生徒が「2学期の抱負」を発表しました。
 1年堀越 楓さん、2年齋藤 蒼君、3年三次凪冴君の3名が、夏休みの反省を踏まえそれぞれの立場から、立派な態度で自分の思いを発表しました。発表の態度、そして内容ともに「さすが!学年代表」と言えるすばらしいものでした。
 学習、生活、学校行事や生徒会活動、部活動など、様々な場面での地道な努力とキラリと輝く姿をたくさん見せてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郡山市小中学校合唱祭 銅賞獲得!

 夏休みも残り少なくなりました。
 8月23日(木)には、けんしん郡山文化センターにおいて「郡山市小中学校合唱祭」中学校の部が開催されました。
 本校合唱部は、課題曲「Gifts」、自由曲「春」を歌い上げ、銅賞を獲得しました。
 1週間前に行われたTBCこども音楽コンクールの時に比べ、数段レベルの高い合唱を披露してくれました。合唱部進化しています。次のコンクールでの演奏がさらに期待できます。

画像1 画像1
画像2 画像2

TBCこども音楽コンクール 福島地区大会(合唱)

 本校合唱部が、8月19日(日)、とうほう・みんなの文化センター(福島市)で開催された「TBCこども音楽コンクール」に出場し優良賞となりました。
 信長貴富作「春」という合唱曲を歌い上げてくれました。創部4年目の本校合唱部。初めてのTBCこども音楽コンクールへの出場で、新たな一歩を踏み出すことができました。これからの合唱部の進化が楽しみです。
 8月23日には郡山市小中合唱祭が開催されます。心のこもった歌声を披露してほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国中学校体育大会 陸上競技

画像1 画像1
 岡山市で開催されている全国中学校体育大会陸上競技。
 8月19日(日)に共通女子800mに出場した橋本暖亜さん。
 2分15秒97で惜しくも準決勝に進むことができませんでした。しかしながら、2年連続で全国大会に出場した橋本さんにとって、すばらしい経験になったと確信しています。8月30日に開催される郡山市駅伝大会での活躍を期待しています。

全国中学校水泳競技大会で、快挙!

 第58回全国中学校水泳競技大会が8月17日(金)〜19日(日)にかけて、岡山県倉敷市児島地区公園水泳場で開催され、特設水泳部の7名が出場してきました。その結果は、野矢育夢くんが50m自由形で全国2位という快挙を成し遂げました。おめでとうございます。4×100mフリーリレーでは決勝には残れなかったものの、タイムを今までよりもかなり縮め、自己ベストのタイムでした。また、野矢くんの100m自由形は、惜しくも決勝には進めませんでしたが非常に頑張りました。
 このあとも、県の新人水泳大会の出場と大会は続きますが、ベストを尽くして頑張って欲しいと思います。大活躍の富田中でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東北中学校体育大会陸上競技 結果速報!

 8月9日(木)、岩手県北上陸上競技場で開催されている東北中学校体育大会陸上競技において、本校陸上部の3年橋本暖亜さんが女子800mで第4位、1年増子風希君が1年1500mで第3位に入賞しました。
 次につながる走りになったと思います。ご苦労さまでした!

重要 台風13号の接近に伴う対応について

 保護者及び学校関係者の皆様へ

 勢力の強い台風第13号は、9日(木)午前に福島県へ最接近し、非常に激しい雨が降り、降り始めからの総雨量がかなり多くなるおそれがあります。台風は接近するとともに速度を落とすため、影響が長引く見込みで、大雨や暴風等に厳重な警戒が必要となります。
 ついては、次のような対応をとりますので、ご理解、ご協力をお願いします。

1 8月9日(木)の校内における部活動、諸活動のいっさいを中止とします。9日の対外的な活動としては、陸上部が、岩手県北上市において東北中学校陸上大会に臨んでおり、9日は大会最終日となっています。また、合唱部が県南支部合唱講習会(ミューカルがくと館 現地集合・現時解散)に参加する予定です。これらの部とは顧問との連絡を密にしながら対応していきます。

2 生徒においては、8月9日(木)の外出は控えること。特に雨による増水等が予想されるため、河川や水路、池、沼等には絶対に近づかないことを指導願います。
 
3 1、2について、部活動顧問及び諸活動担当者が、8日(水)の部活動時に生徒に伝えるとともに、連絡網等を使って周知徹底します。併せて「まちこみメール」及び「ホームページ」による情報発信も行います。

 


東北中学校卓球大会 新たな足跡を残してくれまた!

 8月5日(日)にはいわき市立総合体育館において、東北中学校卓球大会の団体戦予選リーグが行われました。
 本校女子卓球部は、弘前三中(青森)、西目中(秋田)、萩荘中(岩手)、川西中(山形)とのリーグ戦に挑みました。さすがに東北大会で、強豪校が多くレベルの高いプレーの連続でした。惜しくも1勝3敗で決勝トーナメントには進むことはできませんでしたが、ハイレベルの大会でも女子卓球部の大きな特徴である「粘り強さ」が随所に見られました。何よりもクラブ経験者がいない中での東北大会出場という偉業を成し遂げた女子卓球部に大きな拍手を贈りたいと思います。富中の歴史に新たな足跡を残してくれました。そして、この大会で引退することになる3年生の生徒のみんな、本当によく頑張った!ご苦労さまでした!保護者の皆様も応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東北中学校体育大会水泳競技 野矢君、五十嵐君 東北チャンピオンに輝く!

 8月3日(金)〜5日(日)に山形県の米沢市営プールにおいて、東北中学校体育大会水泳競技が開催されました。
 野矢育夢君(自由形)、五十嵐永陽君(個人メドレー)が見事東北チャンピオンに輝くとともに、学校対抗でも男子第1位を獲得しました。東北大会においても本校特設水泳部の活躍が大いに光りました。全国大会での活躍も期待しています。
 入賞者は次のとおりです。
【50m自由形】
 第1位 野矢育夢 
     24秒63
【100m自由形】
 第1位 野矢育夢 
     53秒57
【200m個人メドレー】
 第1位 五十嵐永陽
     2分15秒11
【400m個人メドレー】
 第3位 五十嵐永陽
     4分48秒39
 第5位 須賀祥太 
     4分52秒24
【4×100mフリーリレー】
 第1位 3分49秒25 
  須賀祥太、五十嵐永陽
  山本彩太、野矢育夢
【4×100mメドレーリレー】
 第4位 4分17秒82 
  須賀祥太、吉田浩太朗
  五十嵐永陽、野矢育夢
【学校対抗】 
  男子第1位(60点)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東北中学校卓球大会始まりました。

8月4日(土)〜6日(月)に東北中学校卓球大会がいわき市で開催されています。富田中女子卓球部は県大会での激戦を勝ち抜き、見事東北大会にコマを進めての大会でした。
予選リーグの結果決勝トーナメントには進めませんでしたが、粘り強い試合を展開してくれました。

以下は予選リーグの結果です。

VS 弘前三中(青森)0−3
VS 西目中 (秋田)0−3
VS 萩荘中 (岩手)3−2
VS 川西中 (山形)0−3  1勝3敗 予選リーグ戦敗退

お疲れさまでした。ここまでの戦いぶりは本当に素晴らしいものでした。

東北大会でも富田中大活躍!

8月3日(金)〜5日(日)まで東北中学校水泳大会が山形県米沢市の市民プールで開催されていました。すでに全国大会出場を決めていた特設水泳部の皆さんがここでも大活躍でした。

400個人メドレー 五十嵐永陽くん 4:48.39 第3位
200個人メドレー 五十嵐永陽くん 2:15.11 第1位
50m自由形    野矢育夢くん    24.63 第1位
100m自由形   野矢育夢くん    53.57 第1位
400mFリレー  須賀祥太くん、山本彩太くん、
          五十嵐永陽くん、野矢育夢くん
          3:49.25         第1位
400mメドレーリレー
          須賀祥太くん、吉田浩太朗くん、
          五十嵐永陽くん、野矢育夢くん
          4:17.82         第4位

そして、なんと富田中「男子総合優勝!」です。おめでとうございます。

素晴らしい活躍でした。次は、岡山県での8月17日(金)からの全国大会です。活躍を期待します。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/26 PTA監査
3/27 教室移動
3/29 離任式
4/1 着任  新年度準備 職員会議1 学年会
郡山市立富田中学校
〒963-8041
住所:福島県郡山市富田町字細田83-1
TEL:024-938-7521
FAX:024-938-7522