ようこそ 郡山市立富田中学校HPへ

重要 台風13号の接近に伴う対応について

 保護者及び学校関係者の皆様へ

 勢力の強い台風第13号は、9日(木)午前に福島県へ最接近し、非常に激しい雨が降り、降り始めからの総雨量がかなり多くなるおそれがあります。台風は接近するとともに速度を落とすため、影響が長引く見込みで、大雨や暴風等に厳重な警戒が必要となります。
 ついては、次のような対応をとりますので、ご理解、ご協力をお願いします。

1 8月9日(木)の校内における部活動、諸活動のいっさいを中止とします。9日の対外的な活動としては、陸上部が、岩手県北上市において東北中学校陸上大会に臨んでおり、9日は大会最終日となっています。また、合唱部が県南支部合唱講習会(ミューカルがくと館 現地集合・現時解散)に参加する予定です。これらの部とは顧問との連絡を密にしながら対応していきます。

2 生徒においては、8月9日(木)の外出は控えること。特に雨による増水等が予想されるため、河川や水路、池、沼等には絶対に近づかないことを指導願います。
 
3 1、2について、部活動顧問及び諸活動担当者が、8日(水)の部活動時に生徒に伝えるとともに、連絡網等を使って周知徹底します。併せて「まちこみメール」及び「ホームページ」による情報発信も行います。

 


東北中学校卓球大会 新たな足跡を残してくれまた!

 8月5日(日)にはいわき市立総合体育館において、東北中学校卓球大会の団体戦予選リーグが行われました。
 本校女子卓球部は、弘前三中(青森)、西目中(秋田)、萩荘中(岩手)、川西中(山形)とのリーグ戦に挑みました。さすがに東北大会で、強豪校が多くレベルの高いプレーの連続でした。惜しくも1勝3敗で決勝トーナメントには進むことはできませんでしたが、ハイレベルの大会でも女子卓球部の大きな特徴である「粘り強さ」が随所に見られました。何よりもクラブ経験者がいない中での東北大会出場という偉業を成し遂げた女子卓球部に大きな拍手を贈りたいと思います。富中の歴史に新たな足跡を残してくれました。そして、この大会で引退することになる3年生の生徒のみんな、本当によく頑張った!ご苦労さまでした!保護者の皆様も応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東北中学校体育大会水泳競技 野矢君、五十嵐君 東北チャンピオンに輝く!

 8月3日(金)〜5日(日)に山形県の米沢市営プールにおいて、東北中学校体育大会水泳競技が開催されました。
 野矢育夢君(自由形)、五十嵐永陽君(個人メドレー)が見事東北チャンピオンに輝くとともに、学校対抗でも男子第1位を獲得しました。東北大会においても本校特設水泳部の活躍が大いに光りました。全国大会での活躍も期待しています。
 入賞者は次のとおりです。
【50m自由形】
 第1位 野矢育夢 
     24秒63
【100m自由形】
 第1位 野矢育夢 
     53秒57
【200m個人メドレー】
 第1位 五十嵐永陽
     2分15秒11
【400m個人メドレー】
 第3位 五十嵐永陽
     4分48秒39
 第5位 須賀祥太 
     4分52秒24
【4×100mフリーリレー】
 第1位 3分49秒25 
  須賀祥太、五十嵐永陽
  山本彩太、野矢育夢
【4×100mメドレーリレー】
 第4位 4分17秒82 
  須賀祥太、吉田浩太朗
  五十嵐永陽、野矢育夢
【学校対抗】 
  男子第1位(60点)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東北中学校卓球大会始まりました。

8月4日(土)〜6日(月)に東北中学校卓球大会がいわき市で開催されています。富田中女子卓球部は県大会での激戦を勝ち抜き、見事東北大会にコマを進めての大会でした。
予選リーグの結果決勝トーナメントには進めませんでしたが、粘り強い試合を展開してくれました。

以下は予選リーグの結果です。

VS 弘前三中(青森)0−3
VS 西目中 (秋田)0−3
VS 萩荘中 (岩手)3−2
VS 川西中 (山形)0−3  1勝3敗 予選リーグ戦敗退

お疲れさまでした。ここまでの戦いぶりは本当に素晴らしいものでした。

東北大会でも富田中大活躍!

8月3日(金)〜5日(日)まで東北中学校水泳大会が山形県米沢市の市民プールで開催されていました。すでに全国大会出場を決めていた特設水泳部の皆さんがここでも大活躍でした。

400個人メドレー 五十嵐永陽くん 4:48.39 第3位
200個人メドレー 五十嵐永陽くん 2:15.11 第1位
50m自由形    野矢育夢くん    24.63 第1位
100m自由形   野矢育夢くん    53.57 第1位
400mFリレー  須賀祥太くん、山本彩太くん、
          五十嵐永陽くん、野矢育夢くん
          3:49.25         第1位
400mメドレーリレー
          須賀祥太くん、吉田浩太朗くん、
          五十嵐永陽くん、野矢育夢くん
          4:17.82         第4位

そして、なんと富田中「男子総合優勝!」です。おめでとうございます。

素晴らしい活躍でした。次は、岡山県での8月17日(金)からの全国大会です。活躍を期待します。

2年職場体験 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校生徒達のために、通常の業務があり本当にお忙しい中、ご協力いただいております各事業所の方々に深く感謝いたします。
 生徒のみんなも、この貴重な体験を通して、大切な何かを学びとってほしいと思います。2学期に行われる学習成果の発表等の情報発信を楽しみにしています。

2年職場体験 その1

 2年生は、この夏休みを利用し職場体験学習を行っています。
 7月23日(月)〜8月10日(金)の期間で、市内の61の事業所の方々にお世話になり、まさに「生きた学習」を体験しています。
 社会の一員としての役割を果たすとはどのようなことなのか、将来の自分さがしの一助となるような活動にするとともに、社会に出たときに大切なこととなる礼儀や言葉遣いなどを身に付け、職業や進路についての価値観の深化を図ることなどを目的として実施しています。
 この職場体験の模様は、先日「福島民友」(ここをクリックすると新聞記事を見ることができます)にも掲載されました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県通信陸上競技大会活躍しました。

 7月25日(水)〜26日(木)にとうほうみんなのスタジアム(あづま陸上競技場)で開催されていた、第64回全日本中学校通信陸上競技大会福島県大会で富田中の陸上競技部の選手の皆さんは、大変頑張りました。自己ベストを目指して本当に頑張りました。中でも橋本暖亜さんは、女子800m予選で大会新記録で全国標準記録突破(全国大会出場権獲得)を成し遂げました。それに続く皆さんも素晴らしい成績でした。入賞者の紹介をします。
 
 男子中学1年1500m 第6位 (4分33秒95) 増子風希
 女子中学2年100m  第4位 (13秒15)   高橋優佳
 女子中学共通四種競技  第5位 (1912点)   高橋栞凜
 女子中学共通1500m 第3位 (4分42秒98) 橋本暖亜
 男子中学共通四種競技  第6位 (1821点)   吉田喜一郎

 入賞はできなかった選手もそれぞれが、充実した大会であり、課題を見つけた大会だったようです。次のそれぞれの目標に向かって、また頑張ってほしいと願っています。暑い中での会場をはじめ、皆様の温かい応援ありがとうございました。   

 

全日本中学校通信陸上競技福島県大会 速報!

 本日7月25日(水)より全日本中学校通信陸上競技福島県大会が県営あづま陸上競技場で開かれています。
 3年橋本暖亜さんが、女子共通800mにおいて、2分15秒60の大会新記録で第1位となりました。併せて全国標準記録も突破し、見事全国大会への出場権を獲得することができました。

福島県中学校体育大会 卓球競技 東北大会出場決定!

 福島県中学校体育大会卓球競技は、いわき市立総合体育館での開催でした。
 本校女子卓球部は持ち前の粘り強さとチームワークで、激戦を勝ち抜き見事4位となり、東北大会出場を決めました。1人もクラブチームに所属していない本校卓球部の健闘は本当に特筆すべきことです。東北大会での活躍を祈っています。

【予選リーグ】対 喜多方三、二本松二、錦
  2勝1敗 2位通過
【決勝トーナメント】 
  準々決勝 対小名浜一 3−2 勝利
  準決勝  対郡山二  0−3 惜敗
  3位決定戦 対二本松二 0−3 惜敗

 どの競技も厳しい戦いでしたが、生徒達は本当によく頑張ってくれました。上位大会に進む選手達には、さらなる高みを目指して、残された期間の練習を充実させてほしいと思います。
 保護者の皆様には、連日の猛暑の中、温かい応援をいただきましたことに深く感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福島県中学校体育大会 バスケットボール ソフトテニス 剣道

 福島県中学校体育大会のバスケットボール競技は、福島市のあづま運動公園体育館で行われました。第3位という結果で、惜しくも東北大会出場を逃してしまいました。けが人等が多く万全の体制でなかったことが悔やまれますが、生徒達はその中でも最後まであきらめることなく戦い抜いてくれました。
 ソフトテニス競技も、あづま運動公園庭球場で行われ、2回戦で優勝した二本松一中と対戦し、惜敗でした。優勝校を苦しめたところに、本校テニス部に力があったということを証明してくれました。
 剣道競技は個人戦への出場でしたが、惜しくも1回戦で敗れてしまいました。

【男子バスケットボール】第3位 
 1回戦 対二本松二 62−61 勝利
 2回戦 対原町二  65−40 勝利
 準決勝 対岳陽中  45−53 惜敗

【男子ソフトテニス】
 1回戦 対鹿島中  3−0 勝利
 2回戦 対二本松一 1−2 惜敗

【女子剣道】
 個人戦 松山琴香 
  1回戦 対福島三 惜敗
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福島県中学校体育大会 水泳競技

 福島県中学校体育大会水泳競技は、7月22日(日)〜24日(火)に会津水泳場で開催されました。3種目で全国大会標準記録を突破するなど、すばらしい成績を収めることができました。
 50m自由形 
  第1位 野矢育夢 
   24秒55(全国標準記録突破)
     【東北・全国大会出場】
 100m自由形 
  第1位 野矢育夢 
   54秒01(全国標準記録突破)
     【東北・全国大会出場】
 400m個人メドレー 
  第1位 五十嵐永陽
   48秒65【東北大会出場】
  第2位 須賀祥太
      【東北大会出場】
 400mフリーリレー 
  第1位 3分51秒46
    (全国標準記録突破)
    【東北・全国大会出場】
   須賀祥太、山本彩太
   五十嵐永陽、野矢育夢
 400mメドレーーリレー 
  第1位 4分18秒13
    【東北大会出場】
   須賀祥太、吉田浩太朗
   五十嵐永陽、野矢育夢
 写真は、50m自由形で大会新記録で全国標準記録を突破した野矢育夢君です。

画像1 画像1
画像2 画像2

学校だより No.20 を発行しました!

学校だより「手をたずさえて No.20」を発行しましたのでご覧ください。
 終業式の校長式辞を掲載しました。今回は「命の大切さ」についての話でしたが、小児がんによって11歳という短い生涯を終えた宮越由貴奈さんという少女がつくった『命』という詩を引用させていただきました。
 式辞の時には、放送委員会ですばらしいアナウンスを披露してくれている1年の鈴木理瑚さんにこの詩を朗読してもらいました。
 さすがの朗読でした!
画像1 画像1

終業式では3名の代表生徒が発表しました!

 放送による終業式のため、校歌合唱は省略し、校長式辞と生徒発表を行いました。
 生徒発表では、1年:田母神稟君が1年生の学習面、生活面での成長ぶりと課題を具体的に発表しました。2年:岡田彩音さんは、学年運営委員による学年集会の開催や清掃への取組が充実してきたことなどを発表しました。3年:古関耕大君は部活動の総括として、最高の仲間と最高の思い出をつくることができたと発表しました。
 さすが学年代表!3名ともにすばらしい発表でした。
 式終了後には生徒指導の諸越先生より、夏休みの過ごした方の諸注意についての話がありました。
 1学期を大過なく終えようとしていることに感謝します。さらに、生徒一人一人にとって事故のない有意義な夏休みになることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第5回受賞報告会、第1学期終業式 放送での実施!

 7月20日(金)第1学期の授業日の最終日となりました。
 猛暑が続き、熱中症が心配されることなどから、本日の受賞報告会と終業式は、体育館での実施ではなく、放送で行いました。生徒は冷房の効いている各教室で話を聞くというかたちをとりました。
 第5回受賞報告会では、陸上部、卓球部、サッカー部、吹奏楽部、さらには放送コンテスト、英語検定についての報告がありました。運動だけでなく文化面での活躍、そして資格取得(今回は英検2級を取得した岡さくらさんが代表)に積極的にチャレンジする生徒が数多くいるということも富中のすばらしさだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リー先生 ありがとうございました!

画像1 画像1
 本校に5年間勤務されたAETのアーロン・リー先生が、今年度の1学期で日本での勤務を終え、カナダに帰国されることになりました。本物の英語、そして英語の楽しさを生徒達に体感させてくれました。気さくな性格で、生徒のみんなとも気軽に話をしてくれました。中体連の大会等にも足を運び応援をしてくれました。リー先生は帰国された後、カナダの小学校の教員になるそうです。5年間、本当にありがとうございました。健康に留意され、カナダでの益々のご活躍を心より祈っております。
Iwould like to cherish meeting you.

学校だより No.18、No.19 を発行しました!

 学校だより 「手をたずさえて No.18」、「No.19」 を発行しました!
 1学期も残すところあと1日となりましたが、西日本では甚大な豪雨被害に見舞われ今もなお困難な状況が続いています。哀悼の意を表したいと思います。No.19では、今回の西日本豪雨についての思いを記載しました。

特設駅伝部 頑張っています!

 特設駅伝部の生徒達は、早朝練習に取り組んでいます。
 夏休み明けの8月30日に開催される市駅伝大会に向けての練習が続いています。
 自分が所属する部活動の練習との両立を図りながら、頑張っている生徒もたくさんいます。
 昨年度は、開校以来初めて女子駅伝部が県大会に出場するなど、特設駅伝部の活躍も光った年でした。今年度も、男女ともにそのチームワークと最後まであきらめない粘り強い走りに期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

画像1 画像1
7月17日(火)は富田地区の「あいさつ運動」の日でした。3年7組の生徒達が昇降口前であいさつ運動を行いました。地域の方々、PTA育成委員会の保護者の方々も加わり、朝のあいさつが交わされました。ご協力、ありがとうございました。





iPhoneから送信

えのき・けやき学級〜早田先生の特別授業

 今年度も、えのき・けやき学級では、特別講師の早田千佳先生に体育の授業をお世話になっています。
 7月12日(木)1校時は、水泳の授業でした。朝から蒸し暑い中、生徒達は早田先生の指導の下、楽しそうに水泳に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/26 PTA監査
3/27 教室移動
3/29 離任式
4/1 着任  新年度準備 職員会議1 学年会
郡山市立富田中学校
〒963-8041
住所:福島県郡山市富田町字細田83-1
TEL:024-938-7521
FAX:024-938-7522