田植え

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は社会科で米作りについて学習します。そこで、今年は「バケツ稲」に取組むことにしました。JAさくら三穂田支店の方から教えていただきながら土をしっかりと混ぜ合わせて、一人一つのバケツに田植えをしました。

学年発表会

 6月6日(水)のロング昼休みの時間に、4年生は国語で学習した短歌を暗記して、発表しました。5・6年生が発表をきいた感想を述べました。
画像1 画像1

学年発表会

 6月6日(水)のロング昼休みに学年発表会を行いました。3年生は、国語で学習した「ことばであそぼう」について発表しました。楽しい発表に大きな拍手が送られました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

一人一鉢

画像1 画像1
画像2 画像2
 「穂積小学校緑の少年団」の活動の一貫として、一人一鉢に取り組みました。児童一人一人が、それぞれ育てたい花を選んで鉢に植えました。これから、大切に世話をしていきます。

図工の作品

 「なぞの入口から」というテーマで、粘土の作品をつくりました。花びらを一枚一枚重ね合わせて花にするなど、大変手の込んだ作品も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図工の時間につくりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間に「トントンつないで」に取組みました。木材のつなぎ方を工夫して動く生き物をつくりました。

粘土でつくりました

 図工の時間に粘土で作品を作りました。楽しい作品が仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

さつまいもの観察

 2年生は、さつまいもの苗を植えたことを学習カードにまとめました。苗の様子を詳しく観察して絵にしたり、気づいたことをたくさん書いたりすることができました。
画像1 画像1

あさがおの観察

画像1 画像1
 1年生はあさがおを育てています。観察したことを学習カードに記入しています。

学習の足跡

画像1 画像1
 授業中に学習したことが廊下に掲示されています。お友達の作品を見合う姿も見られます。
画像2 画像2

縦割り清掃

 今年度も縦割り清掃が始まりました。5月30日(水)に全体指導を行い、6月1日(金)から本格的にスタートしました。1年生から6年生までの児童が協力し合って清掃しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

郡山市まちなか子ども夢駅伝競走大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月26日(土)に実施された「まちなか子ども夢駅伝」に6年生を中心とした男女チームが参加しました。子ども達は、練習の時よりも大きくタイム縮めるすばらしい走りを披露しました。一人900mのコースを5人がたすきでつなぐ駅伝レースには、今年もたくさんの参加者と応援の方が集まりました。

さつまいも植え

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の学習でさつまいもの苗を植えました。昨年に続いて2回目の体験なので、手際よく植えることができました。担任の先生と苗の観察をして、学習カードにまとめました。

さつまいも植え

 生活科の学習でさつまいもを植えました。用務の吉田先生に植え方を教えていただきながら、一人ずつ苗を丁寧に植えました。まだ小さい苗を見て「さつまいもはどこにできるのかな?」と話す姿もありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

サラダ作り

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科の時間に野菜サラダを作りました。盛り付けも工夫し、おいしいサラダが出来上がりました。

防犯教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月28日(月)に防犯教室を行いました。スクールサポーターの方に教えていただいた不審者対応「いか・の・お・す・し」を、6年生がロールプレイングで実演しました。この日は、穂積小学校の「チルドレン見守り隊」の方もおいでになり、児童に紹介した後、防犯教室の様子を見学されました。

運動会

 5月19日(土)に運動会を行いました。あいにくの肌寒い天気でしたが、子ども達は元気いっぱい。「力を合わせて 本気で挑め ほづみっ子」の運動会テーマの下、競技に取り組みました。ご来賓の皆様、地域の皆様、ご家族の皆様が多数おいでになり、子ども達の力一杯の演技に大きな拍手と声援を送ってくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回PTA奉仕作業

 5月13日(日)に第1回PTA奉仕作業を行いました。19日の運動会を前に校地内の除草をしたり、入場門を作ったり、6月から始まる水泳学習に備えてプール清掃をしたりしました。保護者の方々のご協力で子ども達の教育環境が整いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回運動会全体練習

 5月9日(水)に第1回運動会全体練習を行いました。雨が降っていたため、体育館で開会式やラジオ体操の練習を行いました。6年生の応援団の指揮の下、運動会の歌を力いっぱい歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「子供の夢の青い窓」放送

 ラジオ福島の番組「子供の夢の青い窓」で、穂積小学校の児童が作った詩が紹介されます。5月9日(水)にラジオ福島の方が来校し、各学年の代表児童6名が朗読する詩を収録しました。
 放送日は、1年生:6月8日、2年生:6月15日、3年生:6月22日、4年生:6月29日、5年生:7月6日、6年生:7月13日です。時間は午前10時15分から20分までです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/26 教室移動
3/29 離任式
郡山市立穂積小学校
〒963-0129
福島県郡山市三穂田町八幡字北山1番地の1
TEL:024-954-2395
FAX:024-954-2310