最新更新日:2024/06/05
本日:count up71
昨日:174
総数:845303
★なかよく、人に親切な子 ★かんがえて、進んで勉強する子 ★しごとに、精を出す子 ★まけない、強い体の子

8・31(金)夏休み、終わります。

 今日は8月最終日。
 夏休みも終わりです。

 月曜日から2学期が始まります。
 2学期から使う新しい教科書・下の本が届きました。
 
 今年の夏はとても暑かったですが、皆さん元気に過ごせましたか。
 楽しい夏休みが過ごせましたか。

 土曜日・日曜日のおまけの夏休みで生活のリズムを整えて、月曜日の始業式にはみんな元気に登校してくださいね。

 待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8・31(金) 夏の思い出1

 5年生のキャンプ。

 さあ!
 飯盒でお米を炊いて、
 大きい鍋でカレー作り!! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8・31(金) 夏の思い出2

 みんなで食べるカレーは、
 最高!! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8・31(金) 夏の思い出3

 飯盒と鍋。

 ピカピカになるまで洗います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8・30(木) 6年生 「1学期の思い出」

 救命措置講習では、いざという時に備え、
 心臓マッサージのポイントやAEDの使い方を教わりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8・30(木)なかよし 1学期の思い出〜その4〜

 7月12日の七夕会。5人で合奏をしたり、リコーダー演奏、ダンスもしたりしました。お家の人や2年生の子たちの前で立派に発表できて、とても良かったよ!

いよいよ2学期が始まりますね。早寝早起きしていますか?あさって9月3日は、5人全員そろって笑顔で元気よく過ごしたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8・30(木) 良い天気

今日は8月30日です。
夏休みもあとわずかになりました。

平成最後の夏。
たくさんの思い出できたかな?

画像1 画像1

8・29校内の樹木剪定

 お盆が過ぎ、暑さも和らぐかと思いましたが、猛暑のぶり返しが続きます。今日は曇りがちで少しホッとする気持ちでした。校庭の木々も剪定され風通しもよくなったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

8・28(火) 4年生 1学期の思い出

 7月生まれの子のお誕生日会をしました。

 年に1度のお誕生日。お誕生日の子にとっては特別な日です。

 みんなでお祝いをし、いつもは「いただきます」で始まる給食も、今日は牛乳片手に


 「かんぱ〜い!!」で始まる給食。この雰囲気が大好きです。

 本当におめでとう!! 
画像1 画像1
画像2 画像2

8・27(月)「あと1週間」

 夏休みも残り1週間となりました。
 少しずつ生活のリズムを取り戻していけるといいですね。
 
 突然ですが!!クイズです。
 下の3枚の写真は、あるものを下、上、横からそれぞれ写したものです。
 さて、何でしょう。

 ヒントは、先生たちが使います。使うときは、みんなのテストやノートを見るときです。そういえば、9月4日に漢字検定がありますが、その時もこれを使います。これでたくさん○をもらえるように、今から勉強しておきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8・27 3年生「1学期の思い出」

 6月の思い出です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8・26(日) 1年生 「1学期の思い出4」

はじめてのプールがありました。
暑い中入るプールは気持ちよかったね!

顔がつけれるようになったり、
水中でじゃんけんができるようになったりと、
どんどんできることが増えました。

来年のプールも楽しくがんばってね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8・26(日)2年生 1学期の思い出

学校生活の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8・25(土) 合唱祭がありました

 本校の6年生が、一宮市民会館で行われた合唱祭に参加をしました。
 とても美しい歌声で会場を温かい雰囲気に包んでくれました。
 ご観覧いただいた6年生の保護者の皆様、これまでのご支援ありがとうござました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8・25_6年生_合唱祭

画像1 画像1
市民会館に向けて出発しました♪

8・25(土)なかよし 1学期の思い出〜その3〜

 残暑お見舞い申し上げます。みんな、夏休み残り1週間、元気にしているかな。

1学期、最大の思い出、6月の小中交流会でした。本番に向けて5人で協力して発表の練習ができました。

交流会本番では、すてきな演奏ができましたね。他の学校の発表を聞いている態度もとても良かったよ。先生たちは、5人で頑張れたのがうれしく、みんなの成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8・25(土) 6年生 「1学期の思い出」

 琴体験教室では、初めての体験でしたが、
 1時間しっかりと教わり、「さくら」を
 演奏できるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8・24 6年生 合唱練習

いよいよ明日が本番となりました。
これまでの練習の成果が、
大いに発揮されることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8・24(金)6年生 合唱練習

合唱練習の様子です。
先生の指導もとても熱が入っていました。
体育館中に素敵な合唱の歌声が響き渡っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8・23(木)4年生 1学期の思い出

6月に、講師の方をお招きしてセルフディフェンス講座を受けました。

自分で自分の身を守るという大切さを学ぶことができた時間でした。

その中でも、実践で行ったのが不審者などに遭遇した時の逃げ方である「せんたくき」「クリップ」「ファスナー」「とびら」です。

みんな真剣に取り組んでいました。こういった危険な目にはあいたくないですが、知っているのと知らないのとでは大きく違うのだということを実感できたと思います。

学んだことを忘れないでいてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★トップページへ
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立中島小学校
校長 纐纈 葉子
〒491-0362
愛知県一宮市萩原町西宮重字中光堂850番地
TEL:0586-28-8722
FAX:0586-69-0102
e-mail
nakasi-e@city.ichinomiya.aichi.jp