最新更新日:2024/06/05
本日:count up110
昨日:174
総数:845342
★なかよく、人に親切な子 ★かんがえて、進んで勉強する子 ★しごとに、精を出す子 ★まけない、強い体の子

3・15(金) 中間放課

鉄棒で2人仲良くパチリ!
画像1 画像1
画像2 画像2

3・15(金) 1年1組 算数の時間

計算ドリルを使って1年生で学習した内容を復習します。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・15(金) 4年1組 算数の時間

学力テストを実施して、定着不足だったところをプリント学習の補充します。
わからないことがわかるようになるとうれしくなるね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・15(金) 卒業式に向けて

20日に行われる卒業式に向けて、5年生と6年生が一緒になって練習をします。

よき思い出として残る卒業式にするために、6年生も5年生も頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・15(金) 4年2組 道徳の時間

悪いと思っていても、ついやってしまう・・・。

資料を通して、そんな時どうするか、そして自分だったらどうするか考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・15(金) 2年2組 体育の時間

サッカーの学習。

どこに動くとよいかな。

シュートが決まるようにチームで頑張ります。
画像1 画像1

3・15(金) 3年1組 算数の時間

百マス計算でかけ算の練習をします。

速く正確に計算します。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・15(金) 1年2組 朝の会にて

先日行われた「漢字検定」の合格証を渡しました。

全員合格し、次の学年に進みます。
画像1 画像1

3・15(金) 朝読書

高学年も落ち着いて読書をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・15(金) 朝読書

一日の始まりは読書から。

大好きな絵本は何度読んでもいいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・15(金) 朝の笑顔

 登校してきた1年生。
画像1 画像1

3・15(金) おはようございます!

 日中は、温かな陽気に。
 夜遅くに雨も。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・15(金) 地域の方に見守られて

地域の方々に見守られて登校します。
いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・15(金) 朝の登校

晴天の朝。
気持ちよく登校です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・14(木) 卒業に向けて

5時間目、同窓会入会式並びに卒業記念品授与式に参加をしました。

来賓の方々からお祝いのお言葉をいただき、卒業に向けて気持ちがさらに高まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・14(木) 同窓会入会式及び卒業記念品授与式

5時間目に行われました。
同窓会会長やPTA会長からお祝いの言葉を卒業生にいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・14(木) 3年生  お別れ会

 毎週木曜日に来ていた岸本先生が今日で最後だったので,お別れ会をしました。
楽しい時間もあっという間に過ぎ,最後は別れを惜しんで泣いている子どもたちがたくさんいました。
 岸本先生,一年間ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・14(木) 2年2組 さんぽ

 2年生で習った歌を振り返っていました。
 「さんぽ」は手や足を動かしながら、
 楽しく歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・14(木) 5年2組 書写

 「あこがれ」
 心おだやかに、じっくり半紙と向き合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・14(木) 3年1組 手のデッサン

 それぞれ手を好きな形にして、
 デッサンしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★トップページへ
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立中島小学校
校長 纐纈 葉子
〒491-0362
愛知県一宮市萩原町西宮重字中光堂850番地
TEL:0586-28-8722
FAX:0586-69-0102
e-mail
nakasi-e@city.ichinomiya.aichi.jp