最新更新日:2024/06/12
ようこそ、瀬部小学校のホームページへ。2024年度もよろしくお願いします。

11月30日(金) なかよしマンと一緒に(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日、なかよしマンと遊ぼうの会がありました。今回は、大縄跳びでした。みんなで楽しく参加できましたね。

11月30日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう カレーシチュー ヒレカツ・2こ ぶどうゼリー でした。
給食マンとゆかいな仲間たちがお届けする「ご飯の見どころお知らせタイム」です。
今日の野菜は「じゃがいも」です。
今日のメニューの「カレーシチュー」の中に入っています。
じゃがいもはとても栄養があって昔から重宝されてきました。そしてじゃがいもには豊富にビタミンCが含まれています。シミやそばかすの予防や改善に役立ちます。ビタミンCの効果はこればかりではありません。年齢とともに衰えてくる血管や神経を強くしてくれる働きがあるので、老化防止につながります。
今日もおいしくいただきました。

11月30日(金)読書の秋です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月も今日でおしまい。明日から12月です。
図書館も秋のコーナーとクリスマスの壁画で季節の移り変わりが感じられます。

11月30日(金)今週は面談週間でした

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は、面談週間でした。
朝の時間を利用して、担任の先生が子どもたち一人一人と話をしました。
困っていることはないか、勉強でわからないことはないか、など子どもたちの話を聞く有意義な時間でした。

11月29日(木) 12年後の自分(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の図工では、将来の自分を想像しながら、「12年後の自分」を楽しそうに作っています。

11月29日(木) いじめ防止スローガン(6年生)

画像1 画像1
今日の児童集会で、各クラスが考えたいじめ防止スローガンを発表しました。
このスローガンをもとに、みんなが安心して過ごせる瀬部小学校にしていきましょう!

11月29日(木) いじめ防止スローガン(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
やさしさやおもいやりについて、それぞれが考え、発表することができました。相手の気持ちを考えて、助け合ってこれからも過ごしていけるといいですね!

11月29日(木) 秋のお面を作ったよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地域文化広場や学校で見つけた秋のものを使って、楽しいお面を作りました。たくさんのどんぐりや落ち葉を張り付けて豪華なお面を作った子、顔のようなお面を作った子…いろいろなお面が出来上がりました。完成したお面を着けて、みんなで記念撮影をしました。誰が誰だかわかるかな?

11月29日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、わかめごはん ぎゅうにゅう さといものうまに まぐろナゲット・2こ でした。
給食マンとゆかいな仲間たちがお届けする「ご飯の見どころお知らせタイム」です。
今日の野菜は「しいたけ」です。
今日のメニューの「さといものうまに」の中に入っています。
しいたけを食べることで血液をサラサラにしてくれたり骨を丈夫にしてくれたりします。
ちなみにしいたけは英語でもしいたけといいます。
今日もおいしくいただきました。

11月29日(木) いじめ防止集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各クラスで考えたスローガンを発表しています。
どのスローガンもあたたかい言葉でいっぱいで、聞いているだけで心がぽかぽかしました。
この言葉を大切にして、さらにあたたかい瀬部小学校をつくっていきたいですね。

11月29日(木) いじめ防止のスローガン(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はいじめ防止集会がありました。
全員で考えたスローガンは、どれも心がこもっていて素敵でしたね。

11月28日(水) バレーボール(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バレーボールでミニゲームをしています。
最初はなかなか続かなかったラリーでしたが、練習するにつれてだんだんボールを落とさずできるようになりましたね。
成長が素晴らしいです!

サーブも安定して入れることができるようになりました。

11月28日(水) 鉄棒遊び(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の体育では、鉄棒遊びをしました。「コウモリ」という技を、友達と一緒に楽しんだり、「ふとんほし」のままじゃんけんをしたりしていました。その他にも、「つばめ」や「前回り」、「あしぬき回り」など、初めはできなかった技も、少しずつできるようになってきました。

11月28日(月) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、くろロールパン ぎゅうにゅう ミートボールのトマトにこみ ミニグラタン ハムサラダ でした。
今日は月に2回のパン食の日でした。トマトは、南アメリカのアンデス山脈高原地帯原産のナス科ナス属の植物です。日本語では唐柿(とうし)とか赤茄子(あかなす)ともいわれています。ダイコン、ジャガイモ、キャベツ、タマネギに次いで多く消費される野菜でもあります。
今日もおいしくいただきました。

11月27日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、むぎごはん ぎゅうにゅう ぎゅうにくとわかめのかんこくふうスープ ピリからビビンバ ビビンバのやさい でした。
今日は韓国風のメニューです。ビビンバは日本では焼肉店のご飯ものメニューの一部だったのが広がったそうです。
今日もおいしくいただきました。

11月27日(火) 発育測定(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は発育測定がありました。
体重が9月よりも増えている子が多く、体が大きくなっているなと実感できた時間でしたね。
また、歯の上手な磨き方も教えてもらいました。
150g〜200gの力で磨けばよいことが分かりましたね。早速今日の歯磨きタイムから磨いていきましょう。

11月27日(火) いじめ防止集会の練習

画像1 画像1
今日の中間放課に「いじめ防止集会」の練習をしました。
優しいスローガンがたくさんあって、何だか心がほっこりしましたね。
もっともっとこの瀬部小がやさしさであふれる学校になるといいですね。

11月27日(火) もぐもぐ強化週間(わかくさ)

画像1 画像1
画像2 画像2
もぐもぐ習慣のPRがありました。
食べ物を大切にしながら給食を食べて、野菜カードを全部集めるよう意気込んでいました。

11月26日(月) 秋見つけ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の秋見つけの学習で、紅葉した葉を探しました。大きな葉、小さな葉、黄色の葉、赤色の葉・・・。銀杏や桜、マンサクの葉を拾うことができ、楽しく学習できました。

11月26日(月)クラブ活動頑張っています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はクラブ活動がありました。運動場では、一輪車・竹馬・なわとびクラブ、ドッジボールクラブ、ソフトボールクラブが活動しました。寒くなってきましたが、元気いっぱいに体を動かしていました。写真は、一輪車・竹馬・なわとびクラブとドッジボールクラブの活動の様子です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 【家】卒業式予行
3/19 【食】6年記念品授与式修了式 卒業式準備
3/20 【交】(卒業式)
3/21 春分の日
3/22 修了式 一斉下校11:00

保健だより

今月の学年便り

学校からのお知らせ

図書館便り

校区カレンダー

一宮市立瀬部小学校
〒491-0001
愛知県一宮市瀬部字川原55番地
TEL:0586-28-8708
FAX:0586-51-3790