本校のホームページをいつもご覧いただきありがとうございます〜本校では「今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校であるために」のスローガンの下、「知・徳・体のバランスの取れた生徒」を育成するために、「生徒のよさを見つけ、励まし、伸ばす」ことを念頭に置いた教育活動を展開し、「保護者から信頼され、地域に愛される学校」を目指します!

郡山市子ども総合美術展 12月26日

 12月20日から今日までけんしん郡山文化センターで開催されている郡山市子ども総合美術展で、本校からは、最高賞の市長賞(1年・Y.Aさん)と教育長賞(3年・I.T君)をはじめ52作品が特選以上に入賞しました。全て日頃の美術の授業で制作したものです。おめでとうございます!画像は、(上)展示されている作品の一部、(中)市長賞「オッケー!」、(下)教育長賞「I break your heart」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

各種お便りをUPしました 12.21

 本日まで配付した「学校だより」、「各学年通信」、「進路だより」をUPしましたので、ぜひご覧ください。(複数ありますのでTOPページの「お知らせ」をクリックしてください。

 第3学期初日の1月8日(火)は「弁当持参」です。当日の詳細は、各学年通信が配付されましたのでそちらをご確認ください。

2学年総合学習(修学旅行に向けて)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日6校時、2学年総合学習の時間。修学旅行に向けて、東京フィールドワークのコース決定に向けての話し合い。学級の枠を超えて編成した班で、資料片手に意見交換。旅行は、この事前のコースづくりが楽しいですよね。「効率的に見学場所を巡るにはどうする?」「昼食は何にする?」「異動に要する時間はこれでいいのか?」などなど、想像(妄想?)を巡らせ、ああでもない、こうでもないと意見を出し合いながら、妥協点を見つけてコースを決定する。このプロセスこそが大切な学びです。

今日の給食 12.18

今日の給食は、”クリスマス献立”です。小型アップルパン、骨付き鶏もも唐揚げ、ブロッコリーサラダ、野菜スープ、クリスマスケーキ、牛乳です。ケーキの箱の中身もUPしてみました。鶏ももから手を出してしまったのは私だけでしょうか? 周りの衣も「おいしい」と思って食べているとおなかが膨れ、パンより先にケーキに手が出ました。ケーキは、箱をあけるとイチゴジャムのソースがかかっていました。リンゴの小さな果肉が練り込んである小型パンもこれまた柔らかく大変おいしく大満足。ごちそうさまでした。クリスマス万歳!
画像1 画像1
画像2 画像2

本日から2学期末大掃除週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
冬休みまで、残すところ一週間となりました。本日から、清掃時間を5分延長し、2学期末大掃除週間のスタートです。通常の清掃に加えて、重点箇所を設定しての掃除。さすが緑中生、どの清掃区域も、手を抜かず、私語なく集中して作業に取り組んでいました。「生活しやすい学習環境を自分たちで創る」「毎日お世話になっている校舎を感謝の気持ちを込めてきれいにする」「床を磨いて、心を磨く」清掃も大事な学びの場です。

今日の給食 12.17

 今日の給食は、麦ごはん、鶏肉の甘辛煮、青じそ風味和え、えび団子の味噌汁、ベビーチーズ、牛乳です。味噌汁には油揚げを使っています。旨(うま)みが染(し)み出しています。おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

明日12月15日の第2回資源回収について

先ほど緑中緊急メールでも配信しましたが、明朝の緑中の資源回収について連絡いたします。
環境委員、本部役員の事前打ち合わせをふれあいセンター駐車場で8:00〜8:20に、環境委員、ボランティア生徒による回収・積み込み作業を8:30〜9:00に実施します。基本的に大雨でなければ実施しますので、防寒対策をし、けがや事故に遭わないよう気をつけて活動してください。なお、ご協力いただける保護者の皆さんは、直接集積場所へおいでください。作業は8:30〜9:00ですので、10分ぐらい前に(荒井地区のみ7:30から)おいでいただけれと思います。よろしくお願いいたします。

今日の給食 12.13

 今日の給食は【冬至(とうじ)献立】。親子うどん、小松菜のぶしマヨ和え、冬至かぼちゃ、牛乳です。今年の冬至は12月22日ですが、冬至の日には、病気にかからずに健康でいられるよう、かぼちゃを食べて栄養を補給したり(柚子(ゆず)を浮かべたお風呂に入ったり)する風習があります。今回は白玉入りです。おいしくいただきました。
画像1 画像1

第31回明るい社会づくり作文コンクール地区会長賞受賞

画像1 画像1
過日、本校から12名が、「明るい社会づくり作文コンクール」に出品しておりました。その中から、1年Y.Yさんの「本当の友達」という作品が、郡山地区会長賞を受賞いたしました。おめでとうございます。本日、郡山地区会長の渡辺隆弘さんがおいでになって、直接賞状を授与してくださいました。自分と社会とのかかわり、人と人とのかかわりについて考え、その思いを自分の言葉で表現するのは素晴らしいことだとつくづく実感しました。

今日の給食 12.11

 今日の給食は、コッペパン、はちみつホイップ、白菜のクリーム煮、プレーンオムレツ、イタリアンサラダ、牛乳です。白菜のクリーム煮にはマカロニ、ミートボールが入り大変おいしいです。オムレツをパンに挟んだりして食べました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

今日の給食 12.10

 今日の給食は、麦ごはん、和風ハンバーグ、れんこんのきんぴら、どさんこ汁、牛乳です。きんぴらには、さやいんげんやさつまあげ、こんにゃくが入ってボリュームUP!昆布と粒コーン、バターが入ったどさんこ汁は風味もUP! おいしくいただきました。
画像1 画像1

TOPページの「お知らせ」におたよりを複数UPしました。

学年通信や進路だよりを、ホームページのトップ画面の『お知らせ』に複数UPしました。

特に3年生にとって大切な進路情報が、進路だより『羅針盤(らしんばん)』に掲載されていますが、各校の受験に関する情報から奨学金の募集のお知らせまで非常に重要な内容を網羅しています。3年生に限らず1,2年生の保護者の方にも生徒にもみてほしいおたよりです。学年通信共々ご活用ください。

今日の給食 12.7

 今日のメニューは、麦ごはん、おでん、ひじきの和え物、豆味噌、牛乳、ミルメークココアです。きつね色の豆味噌を食べてびっくり。硬いと思っていた豆が柔らかく香ばしくておかずになります。そしてみんなの好きなミルメークしかもココア味です。おいしくいただきました。
画像1 画像1

人権作文の表彰状・感謝状の贈呈

画像1 画像1
本日、人権擁護委員の齋藤鈴子さんがおいでになり、人権作文コンクール奨励賞を1年M.Yさんに、感謝状(応募者多数が認められて)を学校に、それぞれ贈呈していただきました。齋藤鈴子さんには、6月に人権の授業でお世話になり、その後も、緑ケ丘中学校の「応援団」として、いろいろな面で支えていただいております。今後も、子どもたちの人権意識が高まるよう、折に触れて様々な話題を提示し、心に訴えかけていきたいと思います。

第2回緑ケ丘中学校区四校PTA連絡協議会 12月4日

 お忙しい中、尚志幼稚園、緑ケ丘一小、東芳小の校長先生、PTA会長様等、地区青少年健全育成連絡協議会長様、東部駐在所長様を本校にお呼びし、園児、児童・生徒の安全な生活のために会議を行いました。この会議は、各園・校での現状や近隣での犯罪等の問題に協力して対応・指導するために夏休み前と冬休み前の年2回実施するものです。
 その中で、本校生徒の行動について2つご指摘をいただきました。1つ目は、下校時の「立ち話」でこれには2つのケースがあります。1「交差点の角」での件。交差点を通過する車が、(生徒が)渡るのか渡らないのか分からず困る。2「他の家の敷地に入りこんで(話を)している」。2つ目は、登下校時の「本校に一番近い信号から本校の敷地までの間の道路」の歩行についてです。まるで「歩行者天国」のように道いっぱいに広がって歩いているので、近隣にお住まいの方の車が曲がってきたときに接触しそうで危ない、とのことですので、安全を最優先し『登下校時共にガードレール側を歩行する』ように指導することにしました。
 これらの事例は、共に相手の方々の身にならないと困り感が認識できないことですし、さらに(生徒には)地元という甘えもあるように思いますが、生徒に理解と改善を促すため、5日(水)に校内放送と各学級での担任から指導を行いました。また、「立ち話」については、地域の皆様からも声をかけてくださるよう、本校からお願いをさせていただきました。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

緑ケ丘一小3年生来校 12月4日

緑ケ丘一小3年生の11名のグループが、本校に取材に来校しました。児童の自主性を育む指導をしておられるようで、本校への事前の訪問打診(あいさつ)の電話を児童がかけてきたり、当時も児童が事務室の職員にあいさつをし、案内されて校長室まで来るなど、かなり緊張していたようですが立派にできました。校長先生の話を聞き、簡単な説明を受けた後、みんな一緒に校内を探検(?)し、再度校長室で校長先生にいろいろと質問しては一生懸命メモをとっている姿が印象的でした。小3のこの子たちは「中学校」をどんな風に感じたのでしょうか。

画像1 画像1

新入生体験入学 11月29日

来年度入学予定の緑ケ丘一小6年生が、午後から体験入学のために来校しました(徒歩で片道2.2kmあります)。到着し、全体指導の後、学級毎に社会、数学、理科、英語の中学校の先生の授業を受けました。20分間ではありましたが、皆しっかりした態度で参加できました。その後6校時目の授業学級毎に参観して回りました。後半は、生徒会役員とクイズをしたり「中学校生活」に関する説明を受けたりしました。終わりに小学生の代表2名から、感想を含めた立派なお礼のことばがありましたが、他の児童のみなさんの終始真剣な態度に本校の先生方も感心していました。来年4月に元気に入学してくれることを楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 PTA会計監査
3/21 春分の日
3/22 修了式 県立高校三期選抜
3/23 学年末休業日(〜31)
郡山市立緑ケ丘中学校
〒963-0701
住所:福島県郡山市緑ケ丘西四丁目1番地の1
TEL:024-956-2080
FAX:024-956-2090