最新更新日:2024/06/10
本日:count up149
昨日:50
総数:845920
★なかよく、人に親切な子 ★かんがえて、進んで勉強する子 ★しごとに、精を出す子 ★まけない、強い体の子

3・14(木) 卒業に向けて

5時間目、同窓会入会式並びに卒業記念品授与式に参加をしました。

来賓の方々からお祝いのお言葉をいただき、卒業に向けて気持ちがさらに高まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・14(木) 同窓会入会式及び卒業記念品授与式

5時間目に行われました。
同窓会会長やPTA会長からお祝いの言葉を卒業生にいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・14(木) 3年生  お別れ会

 毎週木曜日に来ていた岸本先生が今日で最後だったので,お別れ会をしました。
楽しい時間もあっという間に過ぎ,最後は別れを惜しんで泣いている子どもたちがたくさんいました。
 岸本先生,一年間ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・14(木) 2年2組 さんぽ

 2年生で習った歌を振り返っていました。
 「さんぽ」は手や足を動かしながら、
 楽しく歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・14(木) 5年2組 書写

 「あこがれ」
 心おだやかに、じっくり半紙と向き合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・14(木) 3年1組 手のデッサン

 それぞれ手を好きな形にして、
 デッサンしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・14(木) 5年1組 書写

 「あこがれ」
 どんな人やことを
 思い浮かべながら書いたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・14(木) 6年生 書写

 6年2組の教室。

 今日は、硬筆。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・14(木) 安全教育

 6年1組の教室。

 災害時の緊急連絡について。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・14(木) 1年生 書写

 1年1組の教室。

 みんな姿勢よく書いているかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・14(木) 今日の給食

ソフトめん ぎゅうにゅう カレーなんばんソフトめん キャベツ入りミンチカツ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・14(木) なかよし 道徳の時間

映像資料を通して、「ありがとう」の言葉の大切さを学びます。
画像1 画像1

3・14(木) なかよし 社会の時間

6年生のまとめをします。

資料を使って学習します。
画像1 画像1

3・14(木) 1年1組・2組 2年生に向けて

今日は、2年生の授業を参観しました。

2年生ではどんな勉強をするのかな。

お兄さんお姉さんに質問をしました。
画像1 画像1

3・14(木) 5年2組 算数の時間

5年生で学習した割合を使って問題を解きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・14(木) 2年1組 国語の時間

今日は、1年生の子が授業参観に来ています。

いつも通り一生懸命学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・14(木) 2年2組 算数の時間

今日は、1年生の子が授業参観にきています。

いつも通り頑張って勉強をしています。


画像1 画像1
画像2 画像2

3・14(木) 4年2組 道徳の時間

正直に生きることの大切さについて、資料を通して考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・14(木) 5年1組 国語の時間

物語文の読み取り。
まずは音読をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・14(木) 3年1組 書写の時間

3年生から新しく始めた毛筆の学習。
今日は、好きな言葉を半紙に練習します。
姿勢や筆使いに気を付けて書きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

★トップページへ
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立中島小学校
校長 纐纈 葉子
〒491-0362
愛知県一宮市萩原町西宮重字中光堂850番地
TEL:0586-28-8722
FAX:0586-69-0102
e-mail
nakasi-e@city.ichinomiya.aichi.jp