ようこそ 郡山市立富田中学校HPへ

間近に迫った「榎祭」!

 生徒会最大の祭典「榎祭」が間近に迫ってきました。
 各クラスでの合唱練習も本気度が増してきました。
 放課後には、実行委員会の生徒達が各係に分かれ、準備作業の最後の追い込みに入っています。
 今年度のテーマは「百花繚乱〜育てよう、力の芽〜」です。美しく輝く花々が咲く乱れるようなエネルギッシュで感動的な祭典になることを期待しています。
 係の生徒達が丁寧に作り上げた「要項」も完成しました。平栗日菜乃さんの表紙のデザインのクオリティーの高さに感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校だより 特別号 発行しました!11月16日「教育講演ライブ」開催

 11月16日(金)に教育講演ライブが開催されます。
 今回は、盲目のミュージシャン増田太郎さんを学校にお招きし、講演ライブを行います。心に響き渡るすばらしい演奏とトークで感動のステージが展開されます。待ち遠しいです。
 学校だより「手をたずさえて 特別号」でその増田太郎さんを紹介します。どうぞご覧ください!

学校だより No.28 発行しました!

学校だより「手をたずさえて No.28」を発行しました。今回は学級役員任命に伴う学級づくりへの校長の思いをまとめました。ご覧ください。

生徒会役員・学級役員任命式、第8回受賞報告会

 10月9日(火)6校時には、新生徒会役員、後期学級役員の任命式が行われました。
 まず7名の新生徒会役員一人一人に任命書が渡され、その後後期学級役員(委員長、副委員長、書記)の総勢66名が呼名され、各学年の代表生徒に任命書が渡されました。これからの富中を担う学校、学級のリーダー達です。積極的かつ責任ある行動を期待します。
 任命式の後には、第8回受賞報告会が行われました。
 先日行われた郡山市新人総合体育大会(卓球女子、剣道女子、ソフトテニス女子、野球、サッカー)、郡山市小中学校合奏祭、ふくしまデザインコンテスト、青少年読書感想文郡山市コンクール、福島県中学校体育大会駅伝競走大会、郡山市市民体育祭(卓球女子)、県中地区中学校新人ソフトテニス大会(ソフトテニス女子)等、たくさんの受賞報告が行われました。生徒達のすばらしい活躍に拍手!これから頑張りにも大いに期待しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより No.27 発行します!

 学校だより「手をたずさえて No.27」を発行します。今回は県駅伝大会や保護者の皆様へのお知らせを掲載しました。生徒には明日10月5日(金)に配付します。

福島県中学校体育大会駅伝競走大会 女子8位入賞!

 10月3日(水)福島市の県営あづま総合運動公園にて福島県中学校体育大会駅伝競走大会が行われました。本校の女子特設駅伝部は1区橋本暖亜さん(3年)、2区小林凜香さん(2年)、3区佐竹ゆうなさん(3年)、4区伊藤杏さん(2年)、5区伊東舞莉彩さん(2年)の5名が粘り強く襷を繋ぎ、第8位の入賞となりました。東北大会への出場権を得られる第6位には惜しくも届きませんでしたが、昨年度の初出場での第10位を上回る成績を手にすることができました。補欠のメンバーやサポートメンバーも心をひとつにして闘ってくれました。長期間にわたる練習、本当にご苦労様でした。1・2年生はこの経験を来年度に生かしてほしいと思います。保護者や家庭の皆様にも会場に足を運んで熱い声援をいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより No.25、No.26 を発行します!

学校だより「手をたずさえてNo25」「No26」を発行します。今回は市中体連新人大会、市合奏祭などの記事を掲載しています。生徒には明日10月3日に配付します。

市中体連新人総合大会 サッカー準優勝!

 10月2日(火)熱海フットボールセンターで決勝戦が行われました。
 本校サッカー部は、郡山一中相手に1対1、PK戦で惜しくも6−7で敗れ準優勝となりました。前半は0対0、後半1点を先行されるものの、終了間際に追いつき、その後延長でも勝敗はつかず、PK戦となりました。決勝戦にふさわしい激しい戦いでした。負けはしましたが、今大会勝ち取ったこの準優勝は、これからのサッカー部の大きな自信と励みになるものと確信します。サッカー部、ご苦労様でした!
 温かい応援をいただきた保護者の皆様にも感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駅伝県大会、サッカー決勝戦へ

 福島県中学校体育大会駅伝競走大会が今日と明日にわたって開催されます。今日10月2日(火)は、会場練習と開始式が行われ、明日(10時スタート)が競技となります。特設駅伝部の生徒達は、7時30分に会場のあづま総合運動公園へと出発しました。
 また、本日は郡山市中体連新人大会のサッカー競技の決勝が行われ、本校サッカー部が郡山一中と対戦します。熱海フットボールセンターにおいて13時30分キックオフです。最後まであきらめることなく精一杯のプレーを期待しています。
 頑張れ、サッカー部、そして駅伝部!
 
画像1 画像1

第72回郡山市小中学校合奏祭

 9月28日(金)にはけんしん郡山文化センターにおいて、第72回郡山市小中学校合奏祭「中学校の部」が開催されました。本校吹奏楽部は、八木澤教司作曲「吹奏楽のための詩曲 はてしなき大空への讃歌」を演奏し『銀賞』を獲得しました。壮大なスケールの楽曲で、ときにダイナミックに、ときに繊細に見事な演奏を披露してくれました。この日のために地道に練習を積み重ねてきた吹奏楽部の生徒達です。今までで一番いい演奏ができたという思いが湧き上がる演奏でした。一緒に聴いていた他校の校長先生からもすばらしい演奏だとお褒めの言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 台風24号の接近に伴う対応について

【保護者の皆様へ】
 強い勢力をもつ台風24号の接近に伴い、10月1日(月)の朝は、郡山市立学校すべてにおいて登校時間を1時間繰り下げる措置をとることになりました。10月1日(月)は本市の全ての市立学校が9時10分までの登校となります。
 また、次の点について留意していただきたいと思います。
1 気象情報に十分に留意し、お子さんの安全確保に万全を期するようお願いします。
2 9月30日(日)の部活動・特設活動は中止することもあります。顧問からの連絡により対応願います。
3 特に9月30日(日)は不要な外出は避けるとともに、河川や水路、池、沼等には近づかないよう指導願います。
4 10月1日(月)の登校時も安全には十分注意して登校するようお願いします。
5 10月1日(月)の授業は、月2345金5となります。
 この内容につきましては、本日文書を生徒に配付するとともに、緊急メールにてもお知らせしております。よろしくお願いいたします。

市中体連新人総合大会 9月28日の結果

 9月28日(金)の中体連新人総合大会では、順延になっていた野球、サッカー、ソフトテニス個人戦が行われました。本日も本校生徒のすばらしい活躍が見られました。
【野球】
 3回戦 対安積中
    1−0 サヨナラ勝
 準決勝 対五中
    1−5 惜敗
 第3位(県中大会出場)
【サッカー】
 3回戦 対大槻中
    0−0
  PK4−2 勝利
 準決勝 対行健中
    4−1 勝利
 決勝進出
 ※決勝は10月2日(火)に開催
  対 一中
【ソフトテニス男子(個人)】
  菅野・小池組 ベスト8
  笹川・伊藤組 ベスト16
  シード権をもつ今野・鈴木組
  3組が県中大会出場
【ソフトテニス女子(個人)】
  栗城・熊田組 ベスト8
  上野・橋本組 ベスト16
  2組が県中大会出場
 
 サッカー部にはさらなる高みを目指し頑張ってほしいと思います。
 多くの保護者の皆様にも温かい声援・支援をいただきました。本当にありがとうございました。
 
 



市中体連新人総合大会2日目

画像1 画像1
9月26日(水)に順延されていた屋外種目も実施されました。富田中の選手の皆さんのこの日の結果を紹介します。

野球 1回戦 
VS郡山六中 2−1(最終回の裏、タイムリーヒットで逆転サヨナラ勝
   
2回戦 VS緑が丘中 10−0(三回コールド勝ち)

サッカー1回戦VS安積中 9−0

剣道女子団体 決勝トーナメント VS 郡五中   勝
                VS ザベリオ中 惜敗(第三位)
                 県中大会出場
剣道男女個人 佐藤雅哉 伊東凜 (ベスト8)県中大会出場

ソフトテニス女子団体 予選リーグ VS 逢瀬中 1−2 惜敗
                 VS 郡五中 2−1 勝  
(予選リーグ2位抜け)県中大会出場
        決勝トーナメント VS 御舘中 2−1 勝
                 VS 郡一中 2−1 勝
           準決勝   VS 小原田中2−1 勝
           決勝    VS 西田学園1−2 惜敗 
                  (準優勝)

ソフトテニス男子団体 予選リーグ VS 明健中 3−0 勝
                 VS 郡七中 2−1 勝
                 VS 湖南中 3−0 勝
              (予選リーグ1位抜け)県中大会出場
        決勝トーナメント VS 高瀬中 1−2 惜敗
                  (ベスト8)

バスケットボール男子       VS緑が丘中 44−67惜敗

卓球女子団体    決勝リーグA VS高瀬中 3−0 勝
 県大会出場           VS片平中 3−0 勝
                 VS郡二中 0−3 惜敗
                (リーグ2位)
Bリーグの2位とのゲーム VS郡七中 1−3 惜敗 ベスト4
個人ダブルス 菊地・佐久間ペア 第3位

選手の皆さんの活躍はこの日も素晴らしいです。
なお、野球、サッカー、ソフトテニスの個人戦は、順延になりました。

市中体連新人総合大会の実施について

本日の中体連新人総合大会の、屋外種目は、雨のため順延になりました。

市中体連新人総合大会

本日、市中体連新人総合大会は実施されます。

市中体連新人総合大会1日目

画像1 画像1
9月25日(火)市中体連新人総合大会の1日目は、屋外競技は雨天のため順延になりました。屋内の競技は予定通り実施されました。どの種目も精一杯頑張っていました。


男子バスケットボール   
VS 行健中 31−30 辛勝
女子バスケットボール   
VS 明健中 51−70 惜敗

女子卓球団体 予選リーグ 
VS 安積中  5−0  勝
VS 郡六中  4−1  勝
  (ブロック1位抜け)
決勝トーナメント VS 日和田中 3−1  勝(二日目に勝ち残り)
    個人 ダブルス 1ペア 二日目に勝ち残り

男子卓球団体 予選リーグ VS 郡二中  0−5  惜敗
             VS 明健中  0−5  惜敗
              (予選敗退)
    個人 ダブルス 1ペア 一日目打ち切り明日へ持ち越し

女子バレーボール予選リーグVS 小原田中 0−2  惜敗
             VS 緑ヶ丘  0−2  惜敗
              (予選敗退)

剣道男子団体  予選1勝1敗1分  予選敗退
    個人  佐藤雅哉  ベスト16 2日目進出
剣道女子団体  予選 1敗 ベスト8 県中大会進出
    個人  伊藤 凜  ベスト16 2日目進出
    (今泉、佐久間、桑折 2回戦負け)

明日は、2日目の上位の戦いになります。益々頑張ってほしいものです。
また、本日順延になった競技も開始される予定です。(勿論まだ分かりませんが)
富中生頑張れ!



市中体連新人総合大会の実施について

本日、新人戦は屋外種目は順延になりました。屋内種目のみ実施されます。よろしくお願いします。

郡山市立学校特別支援学級 合同体育祭

 9月20日(木)の午後には、郡山総合体育館において「第43回郡山市立学校特別支援学級合同体育祭」が開催されました。郡山市内の特別支援学級の児童生徒が一同に会し親睦を深める体育祭です。午前は小学校で、中学校は午後の開催となりました。
 130mの徒競走、なかまふやし大作戦、じょうずにはこぼう、長縄とび、紅白対抗リレー等の種目に生徒達は参加しました。さすが!富中生。大活躍でした。生徒達は、午後の楽しいひとときを過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会役員選挙 投票

 立会演説会の後は各フロアのワークスペースにおいて投票が行われました。
 公職選挙法の改正に伴い選挙権が18歳に引き下げられ、高校3年生から選挙ができるようになりました。選挙は政治に参加する、一番基本となる重要な権利です。今回の役員選挙には、生徒達が近い将来経験するであろう「選挙」の練習の意味もあります。投票には市から借りた本物の記載台や投票箱が使われました。
 最後に、今回の選挙の準備・運営にあたってくれた選挙管理委員会の生徒のみんなに感謝します。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会役員選挙立会演説会

 9月19日(水)の6校時には生徒会役員選挙立会演説会が実施されました。
 生徒会長に2名が立候補し投票となりました。副会長、書記、会計についてはそれぞれの所信表明演説となりました。
 役員に立候補したのは、富中をさらによい学校にしたいという強い思いをもっている人達です。演説も堂々とした立派なものでした。これからの1年間、生徒会の先頭に立ち、富中を引っ張っていくリーダー達の今後の活躍を期待しています。演説を聞く生徒達も真剣に聞き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 生徒会専門委員会 県立高校合格発表
郡山市立富田中学校
〒963-8041
住所:福島県郡山市富田町字細田83-1
TEL:024-938-7521
FAX:024-938-7522