ようこそ河内小学校HPへ

読書ツリー 完成です

画像1 画像1
画像2 画像2
 司書の先生と図書委員会で企画していた読書ツリー,完成しました。5年生がたくさん本を読み,飾り(シール)をたくさんつけました。委員長から表彰を受けました。これからもたくさん読書をしましょう。

キャベツ餅2 5・6年生の総合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 餅つき,餅ちぎり,キャベツ切り,キャベツの味付けなど,一連の作業を楽しんで手際よくできました。出来映えもとてもおいしそうです。一人で5皿食べている子どももいて,大好評でした。

キャベツ餅1 5・6年生の総合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4人の保護者の方にお手伝いいただき,キャベツ餅作りをしました。キャベツ餅は逢瀬町で食べられているこの季節の料理です。保護者の方の下準備のお陰で,スムーズに作業が進みました。

河内小学校通信 No.14

 お知らせのページに「河内小学校通信 No.14」を掲載しました。ご覧ください。

階段の修理

 一日かけて用務員さんが,校舎の東側階段の修理をしています。以前に修理した剥がれた部分を撤去し,新しくパテを使ってきれいにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

縄跳び 1・2年生の体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 自分のできる技(跳び方)で,なん回跳べるか挑戦しています。2月に記録会をしますので,それまでにたくさん跳べるようになりましょう。

クリスマス会食

画像1 画像1
 全校でクリスマス会食をしました。全員で配膳をして,全員での会食です。スペシャルメニューのとてもおいしい給食でした。
画像2 画像2

動くおもちゃ 1・2年生の生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生は,自分で動くおもちゃを作りました。ゴムを使ったり,紙を折ってバネ状にしたりと工夫して作りました。今日は,作ったおもちゃを披露して,みんなで遊んでみました。とても楽しかったです。

リコーダーの練習 5・6年生の音楽

 音楽の時間にリコーダーの練習をしています。2〜3人で音を合わせながら練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

保健の授業 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保健室の先生と風邪の予防について学習しました。手洗い,うがいの大切さを知った後,教えてもらったとおりの手洗い,うがいをしました。全員が「とてもすっきりした」とお話していました。

図書室入り口前の廊下

画像1 画像1
 各学年で,クリスマスツリーの飾り付けをしています。本を読み終わったら,シールに記名して貼り付けていきます。そのシールが飾りになります。人数の少ない学年がたくさん本を読んでいます。たくさんシールを貼って,飾りを完成させましょう。

1年生の教室前廊下

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日作ったクリスマスの飾りを廊下に飾ってみました。とても良い出来映えです。面談の時にご覧ください。

書道

 今日も青柳先生に来ていただき,中学年の毛筆を教えていただきました。半紙での練習でしたが,上手になってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

プログラミングの学習

 5・6年生で,スクラッチを使ってプログラミングの学習をしています。相談しながら,楽しんで学習しています。どんどん学習を進め,少しずつレベルアップをしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

書道(毛筆,硬筆)

画像1 画像1
画像2 画像2
 青柳先生に来ていただき,書き初めの練習を始めました。低学年は硬筆,中・高学年は毛筆になります。全員が真剣に文字を書いています。

河内小学校通信 No.12,13

 お知らせのページに「河内小学校通信 No.12,13」を掲載しました。ご覧ください。

今月の生活目標

画像1 画像1
 12月が始まりました。今月の生活目標です。整理整頓,清掃の月になります。しっかりとできるようにしていきましょう。

租税教室 6年生 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 市役所の租税部の方に来ていただき,租税教室を行いました。税金の種類や税金の働きについて映像を使って学習したり,1億円の見本を使って重さを体験したり等,とても楽しく学習ができました。

小中連接事業 事後研究会・事業協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
 授業後は,授業検討会を行いました。その後,今年の3校連携の取り組みと次年度への課題についてまとめました。「逢瀬中学校区12の約束」について,活発な意見交換が行われ,次年度の取り組みについて案ができました。

小中連接事業 授業研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 逢瀬中学校,多田野小学校,河内小学校の教員が河内小学校の6年生の算数の授業参観をして,授業研究会を行いました。6年生,真剣に学習しており,とても良かったです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 全校朝の会・校内美化活動
3/14 修卒業式予行
3/15 卒業お祝い会食
郡山市立河内小学校
〒963-0212
福島県郡山市逢瀬町河内字町東13番地の1
TEL:024-957-2522
FAX:024-957-2216
郡山市立河内小学校夏出分校(平成23年3月31日 閉校)
〒963-0212
福島県郡山市逢瀬町河内字鳥井戸6
TEL:024-984-3259
FAX:024-984-3259