最新更新日:2024/06/04
本日:count up131
昨日:145
総数:845189
★なかよく、人に親切な子 ★かんがえて、進んで勉強する子 ★しごとに、精を出す子 ★まけない、強い体の子

3・1(金) 今日の給食

【献立】
わかめごはん  牛乳
すきやき
愛知県産きぬあつあげのごまみそあえ
きゅうりの梅かつおあえ
おひなさまデザート
画像1 画像1
画像2 画像2

3・1(金) 給食の準備

給食当番はまとまってコンテナー室へ。

協力して配膳をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・1(金) 3年1組 体育の時間

走り高跳びの学習。

グループで準備運動をして体を温めます。

助走やふみきりの仕方に気を付けて練習をします。


画像1 画像1
画像2 画像2

3・1(金) 1年1組 学級活動

ペア学級を組んでいる6年生のお兄さん、お姉さんにプレゼントするメッセージカードを作ります。

喜んでもらえるように丁寧に書きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・1(金) 中間放課

昨日の雨の影響で、運動場で遊ぶことができません。

教室や図書室で過ごします。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・1(金) 中間放課での委員会活動

放課は、委員会活動をする人もいます。

自分の仕事は責任をもって行うことができる中島っ子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・1(金) 5年1組 国語の時間

『わらぐつの神様』を読み終えて、感想を書きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・1(金) 1年2組 体育の時間

とび箱運動。

まずは、助走と手をつく練習から。

とび箱を飛べたら着地のポーズです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・1(金) 4年2組 音楽の時間

歌詞を確認しながら先生の伴奏に合わせて歌います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・1(金) 2年2組 国語の時間

ふたつの言葉が組み合わさってできている言葉を文章中から探します。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・1(金) なかよし 1時間目の様子

個別に学習します。

上手に作れるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・1(金) 朝の読書

 5年生の様子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・1(金) 朝の笑顔

 4年生の教室で。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・1(金) おはようございます!

 弥生 3月の始まり。

 今日は、北風が強い一日に。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・1(金) 朝の登校

春を感じさせる朝。

中島っ子は元気に登校です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2・28(木) 6年2組 道徳

 インターネットを利用する上で気を付けることを考えました。

 便利なツールですが、使い方を誤ると危険な側面があるため、
考えて使う必要があることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

30・2・28(木) 2年生 なかよし学級さんと交流

 今日は、なかよし学級さんのお茶会にご招待していただいて、美味しいお菓子とお茶をいただきました。
 楽しく過ごす中で、作法等様々なことを学ぶことができました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

30・2・28(木)2年生 なかよし学級さんと交流2

 その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・28(木) 校内の掲示

今日は一日、雨で室内で過ごします。

中島小の校内の掲示は季節感あるものばかりです。

また、2年生が育てた大根を絵に表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・28(木) 6年1組 6年生の復習

図形や計算など、
6年生で習ったことの復習問題を解いていました。

いろいろな公式を習ったけど
覚えているかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★トップページへ
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立中島小学校
校長 纐纈 葉子
〒491-0362
愛知県一宮市萩原町西宮重字中光堂850番地
TEL:0586-28-8722
FAX:0586-69-0102
e-mail
nakasi-e@city.ichinomiya.aichi.jp