最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:145
総数:845059
★なかよく、人に親切な子 ★かんがえて、進んで勉強する子 ★しごとに、精を出す子 ★まけない、強い体の子

3・6(水) 6年生 音楽の時間

1組、2組合同で卒業式に歌う歌の練習です。

今日のめあてを確認して練習します。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・6(水) 中間放課

外で元気に遊びます。

体力作りとともに、頭と心のリフレッシュです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・6(水) なかよし 頑張っています!

漢字検定を受けています。

ドリル学習で取り組んできた漢字の書き取り。

どこまで覚えたか確かめます。
画像1 画像1

3・6(水) 6年生を送る会に向けて

来週行われる6年生を送る会の出し物の練習です。

お世話になった6年生のお兄さんお姉さんに感謝の気持ちを伝えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・6(水) 2年1組 算数の時間

粘土と竹ひごを使ってはこの形を作ります。

どうすればよいかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・6(水) 5年2組 算数の時間

立体の学習。

4年生で学習した見取り図を書く練習です。

書き方を再度復習して、新しい学習に入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・6(水) 5年1組 国語の時間

共通語と方言の学習。

普段使っている言葉の中で、方言はあるのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・6(水) 体育の時間

タグラグビーの学習。

まずは、ボールを使わずにタグを取る練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・6(水) 朝の笑顔

 ドッジビーで遊ぶ5年生。
画像1 画像1

3・6(水) おはようございます!

 天気は下り坂。
 夕方には雨。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・6(水) 朝の登校

あいさつが自然にできる中島っ子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・6(水) 朝の登校

今日も中島っ子は元気に登校です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・5(火) 4年生 6年生を送る会の役決め

 来週にせまった6年生を送る会ですが、明日練習を行うのでそのために役決めをしました。どんなふうに仕上がるか今から楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2

3・5(火) 4年1組 HAPPY SMILE DAY!

 学活でみんなで決めたハッピースマイルデーですが、今日は昼放課にみんなで「どろけい」をしました。

 下の写真は、この間給食の時間にお誕生日の子のお祝いに、有志メンバーでダンスをしたときのものです。

 4年生もあとわずかです。みんなとの時間を大切にしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・5(火) ありがとう

 ありがとうのメッセージと家庭科で作ったクッキーを持って。
画像1 画像1

3・5(火) そうじの時間

 校内の様子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・5(火) 会食

 やきそばが おいしい!!
画像1 画像1 画像2 画像2

3・5(火) おいしくいただきます!

1年生の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・5(火) 今日の給食

【献立】
こがたロールパン  牛乳
焼きそば
ポテトのホイルつつみ
ほうれん草のツナあえ
ヨーグルト
画像1 画像1
画像2 画像2

3・5(火) 3年1組 そろばん

繰り上がりのあるたし算をしました。
5を入れて、○を取る・・・というやり方で
答えを出します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★トップページへ
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立中島小学校
校長 纐纈 葉子
〒491-0362
愛知県一宮市萩原町西宮重字中光堂850番地
TEL:0586-28-8722
FAX:0586-69-0102
e-mail
nakasi-e@city.ichinomiya.aichi.jp