タブレットを使って

画像1 画像1
 6年生は国語の時間に、意見文を書く学習に取り組んでいます。タブレットを使って調べたり、下書きを清書したり熱心に活動しています。

特設陸上部の練習

 10月10日(水)に行われる郡山市陸上競技交歓会のために、4・5・6年生全員が特設陸上部に入って、練習を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習

 5年生は9月28日(金)の家庭科の時間に、ご飯とみそ汁を作りました。みそ汁の具を細かく切ったり、ご飯の火加減を調節したり協力して活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンスの学習

画像1 画像1
 1・2年生は10月27日(土)に行われる「ほづみフェスタ」で発表するダンスを講師の先生に教えていただきました。今日は1回目の練習だったので、先生の動きをよく見てまねをしました。
画像2 画像2

マヨネーズ教室

 6年生は、9月18日(火)にキューピーマヨネーズ教室に参加しました。野菜の栄養について確かめた後、みんなでマヨネーズを作り、キュウリに付けて食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見学学習

 9月27日(木)に、2年生は1年生と一緒に見学学習に行きました。ムシテックワールドでフィールド体験やプラ板作りをしたり鉄道体験や市バス体験に取り組んだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見学学習

 9月27日(木)に、1年生は2年生と一緒に見学学習に行きました。ムシテックワールドでフィールド体験やプラ板作りをしたり鉄道体験や市バス体験に取り組んだりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校体育専門アドバイザーとの体育授業

 9月25日(火)に小学校体育専門アドバイザーが来校し、学年ごとに体育の授業に取り組みました。体ほぐし運動やボールの投げ方、陸上運動についてアドバイスをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2回交通安全教室

 9月20日(木)に第2回交通安全教室を行いました。1・2年生は学校周辺で歩行、3年生は校庭で自転車の乗り方、4・5・6年生は学校周辺で自転車通行に取り組みました。三穂田駐在所主任と交通安全指導員を講師に招き、穂積小学校母の会にもお世話になりながら、学習を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キューピーマヨネーズ教室

 2年生は、9月18日(火)にキューピーマヨネーズ教室に参加しました。野菜のお話を聞いた後、みんなでマヨネーズを作り、キュウリに付けて食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行

 9月14日(金)に、5・6年生は日光方面へ修学旅行に行きました。日光東照宮や江戸村を見学し、学習を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

 9月14日(金)に、5・6年生は日光方面へ修学旅行に行きました。日光東照宮や江戸村を見学し、学習を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三穂田地区敬老会

 9月15日(土)に行われた三穂田地区敬老会に6年生代表1名が作文、1・2・3年生の有志が歌とダンスを発表しました。会場の方からたくさん拍手をいただきました。会場への送迎等、保護者の皆様にもご協力をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

食育の授業

 3年生は栄養教諭を講師にお招きして、「大切な朝ごはん」について学びました。講師の先生から、3つの栄養素とその働きやバランスよく食べることの大切さを教えていただきました。そして、グループ分かれて栄養バランスのとれた朝食メニューを考えて発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書委員会の読み聞かせ

 読書の秋に合わせて、図書委員会では下学年に絵本の読み聞かせをしています。下学年児童の興味・関心が高まるように、ビッグ絵本を活用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

メモリアルプレートをいただきました

 福島県全国植樹祭開催を記念して作成されたメモリアルプレートを、代表児童2名が受け取りました。本校は、植樹祭に使われる苗木のホームステイに取り組み、式典には代表児童2名が参加しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

図工の学習

 図工の学習に「三角錐のオブジェ」を制作しました。新聞紙をまるめて細い棒にし、三角形を組み合わせていきました。協力して大きな作品に仕上げました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ボランティア活動

 9月6日(木)、全校生でボランティア活動に取り組みました。縦割り班に分かれ、場所を決めて雑草取りを行いました。とった雑草を集めたゴミ袋がたくさんできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育スーパーティーチャーとの学習

 毎週木曜日は体育のスーパーティーチャーが来校します。陸上交歓会をひかえている6年生は、全員でハードル走に取り組みました。
画像1 画像1 画像2 画像2

体育スーパーティーチャーとの学習

 毎週木曜日は体育のスーパーティーチャーが来校します。5年生はハードル走に取り組みました。スーパーティーチャーのお手本も見せていただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 B5時程
3/12 卒業式練習 B5時程
3/13 B5時程
3/15 卒業式予行
郡山市立穂積小学校
〒963-0129
福島県郡山市三穂田町八幡字北山1番地の1
TEL:024-954-2395
FAX:024-954-2310