最新更新日:2024/06/03
ようこそ、瀬部小学校のホームページへ。2024年度もよろしくお願いします。

3月7日(木) 版画に挑戦!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の授業では、版画の制作に取り組んでいます。キャンプファイヤーや、運動会のリレーなど、なつかしい思い出の一場面を、彫刻刀を使って表現しています。完成が楽しみです。

3月6日(水) 新1年生を迎える準備(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、新一年生を迎えるために教室に掲示するメッセージづくりをしました。これから、教室を飾るための輪かざりを作ったり学校生活の絵を描いたりしていきます。新1年生に喜んでもらえるように、がんばりましょう。

3月6日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん ぎゅうにゅう ぶたじる ひじきのいために たくあん でした。
たくあんは「たくあんづけ」の略ですが、その正確な語源は解かっていません。 江戸初期の臨済宗の僧、沢庵和尚が作り始めた(広めた)から、和尚の墓石が漬物の石に似ているからといった、沢庵和尚に由来する説や、 「たくわえづけ」が音変化し、「たくあんづけ」になったとする説などがあります。
今日もおいしくいただきました。

3月5日(火)卒業式の練習スタート!(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は合同練習と4年生のみの練習がありました。
歌や呼びかけの練習に真剣に取り組むことができました。

3月5日(火) いろんな曲を演奏できるようになったよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生もあと少し!1年生で習った曲を鍵盤ハーモニカで演奏しました。みんなたくさんの曲を上手にふけるようになりました。

3月5日(火)苗植え(わかくさ)

画像1 画像1
3年生の理科に向けての準備でキャベツの苗植えをしました。

3月4日(月) 給食の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生として食べる給食も残りわずかとなってきました。今日も会話を楽しみながら、食事をしていました。1年間を振り返りながら毎日を大切にして、まだまだいい思い出をつくっていきたいですね!

3月4日(月)環境美化委員会(委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
側溝の掃除をしました。たくさん土がたまっていましたが、きれいになりました。頑張ってくれてありがとう!

3月4日(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、クロワッサン、ぎゅうにゅう、さけボールのホワイトシチュー、ピザオムレツ、はなやさいのクリーミードレッシングあえ、いちごのスティックケーキ でした。
 いちごのスティックケーキはもっちりした歯ごたえでおいしかったです。ブロッコリーとカリフラワーの和えものは春を感じさせるメニューでした。

3月3日(日) 今週の予定

画像1 画像1
まとめの月、3月です。

3(日) 
4(月) B日課 委員会(最終) 
5(火) 
6(水) 
7(木) 
8(金) 国語チャレンジ
9(土)

3月2日(土) 今週の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
今週はボランティア感謝の会、6年生を送る会がありました。

3月1日(金)6年生を送る会(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は6年生を送る会でした。
去年まで「送る側」だった6年生も、あっという間に「送られる側」になりました。

1年生から5年生の心のこもった出し物を見てみんな感動していました。

たくさんの方に支えられてきたからこそ、今の6年生があります。
本当にありがとうございました。



3月1日(金)6年生を送る会2(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後はペアの1年生の子と、手をつないで退場しました。

卒業式までにまたたくさん思い出をつくろうね★

3月1日(金) ボランティア感謝の会・6年生を送る会(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、劇と歌の発表で6年生への感謝の気持ちを伝えました。6年間を流行語とともに振り返る劇では、会場から笑い声や歓声が上がりました。歌や呼びかけでは、今までたくさんお世話になった6年生へ、感謝のメッセージを届けることができましたね。

3月1日(金)ボランティア感謝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、日頃お世話になっているボランティアの方に感謝をする会を行いました。
ボランティアの方は43名参加がありました。
屋内運動場で児童会からのあいさつと全校による歌のプレゼントをしました。
ボランティアのみなさん、瀬部小の子どもたちのためにありがとうございました。
そして、来年もよろしくお願いいたします。

3月1日(金)ボランティア感謝の会ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はボランティア感謝の会がありました。
 感謝の会には、給食試食会があり、24名の方が各教室に分かれて子どもたちと一緒に給食を食べました。「給食おいしかったわ」「子どもたちと話ができて楽しかった」と話されていました。ご参加ありがとうございました。

3月1日(金) 6年生をおくる会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、6年生をおくる会がありました。入学してから、遠足、掃除、通学団、読み聞かせなどいろいろなところでお世話になった6年生に、1年生みんなで感謝の気持ちを伝えました。みんなの「ありがとう」の気持ちがきっと届いたことと思います。

3月1日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、わかめごはん ぎゅうにゅう とりだんごじる さわらのてりやき おひなさまデザート でした。
今日はボランティア感謝の会があり、ボランティアの方と楽しく会食しました。
今日もおいしくいただきました。

3月1日(金) 感謝の気持ちを伝えました (4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生はダンス、リコーダーと「にじいろ」の歌を贈りました。声や表情を豊かに感謝の思いを伝えることができました。

3月1日(金) 6年生を送る会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
衣装をつけて、6年生にありがとうを届けました。とてもあたたかい会になりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 【防】
3/7 朝礼
3/8 国語チャレンジ
3/10 【交】
3/11 【引】委員会  算数チャレンジ
3/12 【安】6年5限授業出前授業

保健だより

今月の学年便り

学校からのお知らせ

図書館便り

校区カレンダー

一宮市立瀬部小学校
〒491-0001
愛知県一宮市瀬部字川原55番地
TEL:0586-28-8708
FAX:0586-51-3790