郡山市立行徳小学校のホームページへようこそ 「5つの気」を合言葉に元気いっぱいがんばる松っ子の様子をご覧ください

宿泊学習1日目無事終了

1日のすべての予定が無事終了し、子どもたちも静かに就寝中です。

消防署見学では、普段は見られない貴重なものをたくさん見せていただきました。レスキュー隊の訓練では、みんなの大きな声援を受け、カッコイイお兄さんがスルスルと何メートルもある壁を登っていました。「すごーーい!」と子どもたちも大興奮。
憧れの通信指令室も映画の世界みたいでかっこよかったです。

浄水場見学では、猪苗代湖の水をどんな手順で飲めるきれいな水にするのか見せていただきました。景色のいい山の中にある堀口浄水場は、水だけでなく空気も美味しかったです。最後にできたての水を飲ませていただくと、「なんかうちの水とちがーう!」ととても喜んでいました。

そしていよいよ自然の家に到着。
美味しいお弁当をみんなで食べて、アスレチックでおにごっこ。
フィールドワークでは、初めての野山の散策だった子もいて、最初は不安そうでしたが、始まるとその楽しさに魅了され、みんなでわいわい森の中を歩いていました。きのこ岩の前で記念撮影もパチリ。


夜はキャンドルファイヤー。
準備を重ねたスタンツも大成功でした。ゲームやクイズは盛り上がって、怖い話はゾクゾクして、楽しい時間を過ごせました。思いっきり声を出したマイムマイムはずっと思い出に残りそうです。最後に歌ったスマイルアゲインでは、最初は手を繋いで、2番にはみんなで肩を組んで、とってもいい雰囲気でした。私たちの思い出の曲がまた1つ増えました。

食事もお風呂も、教えられたことを考えながら上手にできました。
ベットメイキングは、ずいぶん手こずりましたが、なんとかできました。
ゆっくり寝て、また明日がんばります( ^∀^)

生活科 花が咲いたよ!ミニトマト

画像1 画像1 画像2 画像2
 育てているミニトマトの花が咲いて、どんどん増えています。
 鈴木さんに、『魔法の水』をかけてもらったので、さらに大きくなりそうです♪
 子どもたちは、観察カードに
「早く食べたいです。」と、書いていました(^ー^)
また、においをかいでみると、もうトマトのにおいがすることを発見していました!

交通安全教室

 16日(水)は交通安全教室でした。
 高学年なっても、自転車の正しい乗り方やルールなど、改めて知ったという感想が多くありました。自転車の整備で大切な「ぶたはしゃべる」や、自転車に乗る前の「1234レッツGO!」(詳細は…ぜひ、お子様に聞いてみてください(^^♪)を教えていただき、校庭の模擬道路で練習をしました。
 これからの季節、自転車に乗る機会が増えてくるかと思います。楽しく安全に乗れるようにしてほしいです。とても暑い日でしたが、4校時まで丁寧に教えてくださった郡山市セーフコミュニティ課の皆様、交通安全母の会の皆様、郡山北警察署の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習をしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
18日に1組が、22日に2組が、家庭科の調理実習をしました。
カラフル野菜炒めと、スクランブルエッグです。去年の今頃は…恐る恐る火をつけていた子どもたち。ところが、とても上手に野菜を切り、炒めているじゃないですか!!(^-^) あっという間に、見た目もキレイな2品が出来上がりました!お家で、お手伝いをがんばっている成果でしょうね♪
栄養も学習した6年生です。バランスのとれた朝ごはんがとれるよう、ご家庭でも話題に出してみてください。お忙しい中、材料準備のご協力、ありがとうございました‼

生活科 大きくなあれ!ミニトマト

画像1 画像1 画像2 画像2
 自分の植木鉢では、ミニトマトを育てます。

 ★丸い赤色ミニトマト
 ★丸い黄色ミニトマト
 ★赤色アイコ
 ★黄色アイコ
 ★中玉

 5種類の中から、好きな種類を選びました。大きく、おいしく育つようにと願いをこめて植えました。

 国語科『かんさつ名人』の学習で学んだことを生かして、

 ○大きさ ○形 ○色
 ○数 ○長さ ○さわると
 ○におい ○うごき
 ○わかったこと ○おもったこと

などをかんさつカードに書くことができました。

 明日から、水やりを忘れずに育てていきましょうね♪

生活科 さつまいもを育てよう!

画像1 画像1
 2年生は、今日から学校の中庭でさつまいもを育てます。
 用務員の鈴木さんに苗の植え方を教えていただき、みんなで上手に植えられました。
 おいしいさつまいもに育つといいですね(^-^)

もうすぐ宿泊学習・・・

いよいよ、ドッキドキの宿泊学習が近づいてきました。
持ち物の確認、ベッドメイキングの仕方、お風呂の入り方・・・
宿泊を伴う初めての学習ですから、指導内容は本当にたくさんです!

子どもたちは、しおりを見ながら、イメージを膨らませながら、一生懸命聞いて質問しています。すでに、準備が始まったおうちもあるようで、具体的な質問をしてくるお子さんもいます。計画的ですばらしいですね。

今日は、キャンドルファイヤーで行うスタンツの中間発表をしました。
スタンツとは、班ごとの出し物です。
「怖い話」「お笑い発表」「ゲーム企画」「クイズ」など、子どもたちはバリエーションも豊富に、休み時間等を使ってよく準備しています。
ずいぶん時間のない中での中間発表だったので、形になっていないだろうな、と予想したのですが、これがびっくり!4年生でこれだけしっかりと練られた発表になったのか!ととても感心する班もありました。
昨年度から、発表の機会やみんなで盛り上がる機会を大事にしてきたためか、子どもたちのパフォーマンス力はとても高まっています!
キャンドルファイヤーをみんなで笑って盛り上がって成功させることで、また1つ絆の輪が生まれそうですね。とても楽しみです。

それから、ちょっと子どもたちも心配しているのが、お風呂の入り方です。
髪の毛を自分で洗えるかな・・・
荷物を1まとまりにして準備しておいて、それから・・・なんだっけ?
10分で全部洗えるかな・・・

宿泊学習に引率して、落し物や忘れ物が1番多いのは、お風呂です。
持ち物すべてに名前を書いたり、おうちで「何分で入れるかな?」と時間を計ってみたりするのもおすすめです。

ピンチは学びのチャンス☆
宿泊学習を自立のきっかけととらえられたら、お子さんの成長にとってさらに効果的ですね。学校でも、その子その子に合わせて、声をかけていきたいと思います。

諸準備、お世話になります!!

しゃべるブタ!? 〜交通安全教室〜

画像1 画像1
画像2 画像2
5月16日(水)、交通安全教室が行われました。
交通安全母の会の方々やセーフコミュニティの方、富久山交番の方にお手伝いいただき、自転車の点検の仕方や安全な乗り方などをご指導いただきました。

その中で、点検の合言葉を教えていただきました。
ぶ・・・ブレーキ
た・・・タイヤ
は・・・ハンドル、反射材
しゃ・・車体
べる・・ベル
これらの視点で点検するとよいそうです。

また、地面につける足は、左足。(車が通る方向に傾けないため。)
自転車をおして歩くときは、車体の左に立つ。(自転車は左側通行のため、歩道側に立つ。)
などの基礎基本も教えていただきました。

自転車に乗れる子も乗れない子も、安全な放課後や休日の過ごし方について考えるよい機会となりました。ご協力いただきました皆様、30度を超える暑い中、ありがとうございました!

応援ありがとうございました 〜運動会〜

過ごしやすいお天気の中、無事、運動会が行われました。

徒競走
チャンス走「めざせ!行徳戦隊松レンジャー!」
だるま運び
リレー
実行委員

本当に、様々な場面で成長した子どもたちの様子をご覧いただけたのではないでしょうか。キラキラ輝く1日でした。

声をからして、必死に走った運動会。
本気で取り組む気持ちの良さを、これからも、いろんな場面で感じていけるように、日々の指導につなげていきたいと思います。

ご声援とおいしいお弁当、ありがとうございました!

2年生 運動会チャンス走

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月12日運動会のチャンス走「ひゅるひゅるまきまき」の様子です。 
 「ひゅるひゅるまきまき」では、2回チャンスが訪れます。1回目のチャンスは色です。赤がゴールに遠い場所、黄色は校庭の真ん中の場所、青色はゴールに近い場所。場所が決まったら2回目のチャンス!!箱から出ているひもの長さです。短いひも、長いひもが混ざっています。ひもをひゅるひゅると出し、カードにまきまきする2年生、きちんとルールを守ってゴールすることができていました。
 また、今年も走ることはもちろん、ダンスや応援もがんばることができました(^O^)

 温かい応援をありがとうございました。

2年生 4月の学校生活

 4月24日に行われたダンスの出張授業の様子です(^_^)
楽しい曲でノリノリでおどる姿が可愛らしかったです♪
授業では、1時間の中で練習、友達に発表まですることができました!
まだふりつけは、おぼえているかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 応援ありがとうございました。

 保護者の皆様、地域の皆様の温かな励まし、応援のおかげで、子どもたちにとって思い出に残る運動会になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 全校生が一致団結!

 高学年が準備の段階からリードしてきた運動会。そのおかげで当日は全校生が一致団結して素晴らしい盛り上げりをみせてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 大成功

本日、絶好の運動会日和のもとに、行徳小運動会が行われました。テーマ「走りぬけ みんなが主役の運動会」のもと、子どもたちは日頃の練習の成果を出し切って、すばらしい活躍をみせてくれました。応援してくださった保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよです!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 もうすぐ運動会です。6年生は、最後の運動会を盛り上げようと、全員が本気で取り組んでいます。実行委員を中心に、今までがんばってきました。今日の予行では、係の仕事の仕方を確認しました。自分の競技だけでなく、係の仕事も行い、運動会を支える高学年です。
 今日は、低学年の汚れた椅子の足をふくのも、6年生が手伝いました。進んで手伝いをする子が多く、感心しました。
 12日の運動会では、一人一人が主役になれるよう輝きます!応援よろしくお願いします。

午後からの活動です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後からは、「コミュタン福島」で放射線の学習をしてきました。
 まず、身近なものの放射線量を自分たちではかりました。意外な結果に驚きの子どもたちでした。次は、施設の中で、放射線についていろいろ勉強しました。目には見えない放射線のことを、分かりやすく知ることができました。今後の生活に生かしていけるようにしていきたいです。
 学校についたのは16時20分でした。たくさん学んで、友だちとも楽しんで、頭も体も疲れている子どもたちです。今日はゆっくり休んでくださいね。保護者の皆様、おいしいお弁当の準備、ありがとうございました!!

見学学習に行ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 少し風が強かったのですが、青空のもと、見学学習に行ってきました。豪華なバスにクラスごとにゆったり乗れることにも、大喜びの子どもたちでした。
 まず、大安場古墳公園を見学しました。1組も2組も、社会で昨日学習したばかりの古墳時代。まさに、その史跡を見て、詳しく説明していただき、大変勉強になりました。発見された土器やはにわを見ることもでき、そのころの生活の様子を想像することができました。次に体験したのは、椿笛作りです。中身をきれいにくりぬくと・・・ピーときれいな音が!自然のものでできる笛に驚きました。

先輩ってすごい!〜初めての児童会総会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
4月25日。
初めて児童会総会に参加しました。

「PTA総会」「育成会総会」「自治会総会」・・・
世の中には、たくさんの総会があります。
それはどれも、みんなが納得したうえで、活動を始め、定期的に反省して、より良いものにしていこうとする自治の精神から行われているものではないでしょうか。

子どもたちも、いよいよその入り口に立ちました。
子どもの総会でも、ちゃんと活動計画を発表して、質疑応答を行い、みんなで納得して、児童会として「いつ、何を、どのように行っていくか」話し合います。

行徳小の児童会は、形だけでなく、各学級から子どもらしい素敵な意見や要望が出されます。
「本を借りる時に、○冊といってくれますが、声をもう少し大きくしてください。」
「トイレに入ったとき、ペーパーがなくて困ったことがありました。忘れず補充してください。」
「もっと、ミニ集会を開いて、楽しい時間を作ってください。」・・・

子どもたちが作る子どもたちの学校。
「行徳小大好き!」な4年生も、きっと、2年後に頼もしい委員長となって、議長席や委員長席に座っているのだろうなとなんだか嬉しくなる子どもたちの主体的な姿でした。

総会が終わって、感想を聞くと、
「全校集会とは違って、なんだか大人っぽかった。」
「6年生のすごさが改めてわかった。かっこよかった。」
「6年生になったら、あんなふうに答えられるようにならなくちゃいけない。今から、国語の勉強をがんばりたい。」
など、前向きな答えが返ってきました。

いつも、お手本となってくれる先輩の姿が、何より子どもたちを育てていきますね。
本当に、行徳小の児童会は、すばらしい!!

COME ON!! 〜ダンス教室〜

画像1 画像1
4月24日。
ヒップホップダンスの「ゆうじ先生」を講師に、ダンス教室が行われました。

「SEPTEMBER」Earth,Wind & Fireの曲に乗せておどる準備運動から、子どもたちはノリノリ☆

音楽に合わせて体を動かすことの楽しさを味わう楽しい時間となりました。
最後に見せてくださった「ゆうじ先生」の本気のダンスをすばらしかったです。

ダンスダンス!

 24日にダンス講習会がありました。ストリートダンスの先生をお呼びして、ダンスを教えてもらいました。音楽をかけて体を動かしているうちに、ノリノリになる子どもたち。あっという間に振りを覚えて、音楽に合わせて楽しみました。
 体育の授業の中に、表現運動があります。次は自分たちで音楽を選び、ダンスを考えてみたいなぁという思いも出てきたようです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 W5  ワックス(廊下)
3/6 読み聞かせ(7)  児童会後(6)(後期反省)  全校集会(表彰)
3/7 G日程
3/8 G日程 交番連協
郡山市立行徳小学校
〒963-8071
住所:福島県郡山市富久山町久保田字三御堂143−1
TEL:024-923-2830
FAX:024-923-6855