三穂田町市民文化祭参加

11月3日(土)に行われた三穂田町市民文化祭に5年生の代表児童が参加し、少年の主張発表をしました。一番目の発表だったので緊張しましたが、大きな声で堂々と発表ができました。
画像1 画像1

三穂田町商業まつり参加

 1年生と2年生は、今年「三穂田町商業まつり」に初めて参加しました。ほづみフェスタで発表した歌「帰りの会のサンバ」とダンス「ドラえもん」を発表し、大きな拍手をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

さつまいも収穫

 1学期から育ててきたさつまいもを1年生と一緒に収穫しました。2年生は去年も体験しているので、1年生に教えながら上手に収穫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

さつまいも収穫

 育ててきたさつまいもを2年生と一緒に収穫しました。さつまみもが痛まないように、土の中から丁寧に掘り出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ほづみフェスタ

10月27日(土)に「ほづみフェスタ」で学習の成果を発表しました。6年生は、代表児童の少年の主張作文と劇「幕末漂流記」を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほづみフェスタ

10月27日(土)に「ほづみフェスタ」で学習の成果を発表しました。5年生は、代表児童の少年の主張作文と劇「生きぬけ!めだかたち」を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ほづみフェスタ

10月27日(土)に「ほづみフェスタ」で学習の成果を発表しました。3年生は、4年生と合同でミュージカル「ライオンキング」」を発表しました。
画像1 画像1

ほづみフェスタ

10月27日(土)に「ほづみフェスタ」で学習の成果を発表しました。4年生は、3年生と合同でミュージカル「ライオンキング」」を発表しました。
画像1 画像1

ほづみフェスタ

10月27日(土)に「ほづみフェスタ」で学習の成果を発表しました。2年生は、1年生と合同で取り組んだダンス「ドラえもん」」と「お店屋さん」を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ほづみフェスタ

画像1 画像1
10月27日(土)に「ほづみフェスタ」で学習の成果を発表しました。1年生は、「はじめの言葉」と2年生といっしょに取り組んだダンス「ドラえもん」」と「お店屋さん」を発表しました。
画像2 画像2

移動水族館体験学習

10月24日(水)に「アクアマリンふくしま」主催の海洋科学館移動水族館が来校しました。生きている海洋生物に触れる「アクアラバン」と標本等を手に取って観察する「ハンズオン」を体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ほづみフェスタ準備

10月27日(土)に「ほづみフェスタ」が実施されるので、前日の今日、全校生で会場準備を行いました。学年ごとに分担をして取り組み、お客様をお迎えする会場が整いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動水族館体験学習

10月24日(水)に「アクアマリンふくしま」主催の海洋科学館移動水族館が来校しました。生きている海洋生物に触れる「アクアラバン」と標本等を手に取って観察する「ハンズオン」を体験しました。
画像1 画像1

移動水族館体験学習

10月24日(水)に「アクアマリンふくしま」主催の海洋科学館移動水族館が来校しました。生きている海洋生物に触れる「アクアラバン」と標本等を手に取って観察する「ハンズオン」を体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

移動水族館体験学習

10月24日(水)に「アクアマリンふくしま」主催の海洋科学館移動水族館が来校しました。生きている海洋生物に触れる「アクアラバン」と標本等を手に取って観察する「ハンズオン」を体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

移動水族館体験学習

10月24日(水)に「アクアマリンふくしま」主催の海洋科学館移動水族館が来校しました。生きている海洋生物に触れる「アクアラバン」と標本等を手に取って観察する「ハンズオン」を体験しました。
画像1 画像1

移動水族館体験学習

10月24日(水)に「アクアマリンふくしま」主催の海洋科学館移動水族館が来校しました。生きている海洋生物に触れる「アクアラバン」と標本等を手に取って観察する「ハンズオン」を体験しました。
画像1 画像1

ほづみフェスタの練習

 10月27日(土)に「ほづみフェスタ」が行われます。各学年とも発表に向けての練習に取り組んでいます。今日は、初めて体育館で全体合唱で歌う「帰りの会のサンバ」を練習しました。
画像1 画像1

パワーアップ トランポリン

10月17日(水)、郡山市で進めているパワーアップ体験学習の一つであるトランポリンに、運動クラブのメンバーが取り組みました。講師の先生から説明を聞いた後、一人ずつ跳びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

稲刈り

 5年生はバケツで育ててきた稲を刈り取りました。2人組で協力して作業しました。収穫した米は、11月に行う学年活動でおにぎりにして食べる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 第4回校外子ども会 期末マスターテスト週間(〜22日)
3/6 児童会委員会
3/7 卒業式練習
3/8 愛校活動
郡山市立穂積小学校
〒963-0129
福島県郡山市三穂田町八幡字北山1番地の1
TEL:024-954-2395
FAX:024-954-2310