最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:145
総数:845059
★なかよく、人に親切な子 ★かんがえて、進んで勉強する子 ★しごとに、精を出す子 ★まけない、強い体の子

2・16(土) 休日の中島小アルバム

 登校の様子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・16(土) 休日の中島小アルバム

 二人で。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・16(土) 休日の中島小アルバム

 読書の時間。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・16(土) 休日の中島小アルバム

 三人一緒に。
画像1 画像1
画像2 画像2

2・16(土) 休日の中島小アルバム

 学校生活。
画像1 画像1
画像2 画像2

2・16(土) 休日の中島小アルバム

 授業の様子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・15(金) 4年 1/2成人式

 誓いのことばの発表、
 リコーダーの演奏、合唱、
 詩の群読、手紙の交換などを
 行いました。
 
 これまで育ててくれた感謝と、
 これからの決意を伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・15(金) 3年1組 トコトコ

 持ち手を引っ張ってから離すと
 ゴムの力でトコトコ進むおもちゃを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・15(金) おいしくいただきます!

3年生の様子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・15(金) 今日の給食

【献立】
わかめごはん  牛乳
みそおでん
ミンチカツ
(とんかつソース)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・15(金) 5年1組 正多角形

コンパスと定規を使って
折り紙で六角形と八角形を作っていました。

定規で測らなくても、
折り紙を折ることで作ることができるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・15(金) なかよし ものの名前

家電の絵が描かれたカードを見て、
名前を覚えていました。
画像1 画像1

2・15(金) 2年1組 代本板づくり

3年生から森の図書館で使う代本板を
作っていました。
好きな絵を描きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・15(金) 2年2組 スーホの白い馬

「騒ぐ」と「話す」の違いは何だろう?
実演しながら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・15(金) 6年1組 海の命

登場人物にとって海とはどういうものか
考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・15(金) 2年 中間放課

2人技や4人技をしていました。
お見事!
画像1 画像1
画像2 画像2

2・15(金) 2年2組 国語の時間

『スーホの白い馬』の読み取り。

音読をして、登場人物の行動に着目しながら読み取ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

2・15(金) 1年2組 算数の時間

先日行ったテストの返却。

間違えた問題について復習します。

できないことができるようになるとうれしいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2・15(金) 6年2組 図画工作の時間

テープカッター台の制作。

電動糸のこぎりで切り取った後、色塗りをして組み立てます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2・15(金) 2年1組 体育の時間

ゴールに向かってシュートです。

うまくゴールできるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

★トップページへ
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
一宮市立中島小学校
校長 纐纈 葉子
〒491-0362
愛知県一宮市萩原町西宮重字中光堂850番地
TEL:0586-28-8722
FAX:0586-69-0102
e-mail
nakasi-e@city.ichinomiya.aichi.jp